川嶋雄司の独り言

4,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキング(1〜5位) Part.4

Pocket

約11年半書いてきたBlogで一番見られたのは 客室ランクに関する記事でした

前回の続きです。


ではページビュー・ランキングも今回で最後。

思えば宿泊に関するBlogを色んな角度で書いて来たつもりではいましたが、今回のランキングを改めて見返しても やはり時事ネタが強かったように感じました。
興味のある方は是非ご覧ください!

5位 54,623 views

Go To トラベルキャンペーン丨7月22日以降 既に宿泊予約をされている方へのご案内と対処方法とは?
https://kawashimablog.com/?p=36248

GoToトラベルが2020年の7/22(水)より宿泊割引が適用された訳ですが、それ以前に予約されていた方への配慮と言うか 割引を適用する為の申請方法を書いた記事が堂々の5位でした。


あの時、GoToトラベル開始前の予約者への配慮だったり お客様への対応法等、当時は情報がかなり不足していたって言う事なのでしょう。
(2020.7.15公開)

4位 61,877 views

じゃらんnet丨2022年4月1日〜、法改正による成年年齢引き下げに伴うシステム対応について
https://kawashimablog.com/?p=44734

2022年4月1日からの法改正による成年年齢引き下げが実行されました。



それに合わせて じゃらんnetでも「10~17才」「18~19才」という区分が追加されております。

2022年4月1日以降、18歳以上の方は親(親権者)の同意書が必要なく宿泊できるようにもなり、その辺りの事が分からずに検索された方がきっと多かったのでしょう。
(2022.01.26 公開)

3位 65,935 views

株式会社 JTB丨2023年3月31日「えらべる倶楽部」が終了へ
https://kawashimablog.com/?p=50807

2000年にサービス開始から23年で、㈱JTBベネフィットの「えらべる倶楽部」が終了しました。



普段から福利厚生サービスをご利用されている方にとっては残念なニュースかもですね。

コチラは去年書いていた記事でしたが、今回意外にも第3位と言うことで時事ネタは強しです。
(2023.03.06 公開)

2位 67,726 views

GoToトラベル丨延長する事が決定した今、宿泊施設ですべき3つの事とは?
https://kawashimablog.com/?p=38197

感染状況や残された予算・東京オリンピック等、状況を鑑みて GoToトラベルがいつまで延長されるかを予想した記事がPV数2位でした!



この当時2021年のGW頃まで延長しようと言う事でしたが、結局は2020年末にGoToトラベルは一旦終了しましたね。
2020年10月末の記事でしたが それだけGoToトラベルに関心が高く、日本国民が注目して情報収集していたと言う事なのでしょう。
(2020.10.28 公開)

1位 89,876 views

■ホテルのお部屋で、スタンダードとスーペリアの違いって業界の方以外は分かりませんよね?
https://kawashimablog.com/?p=3522

2014年のホテル客室の事を書いた記事が1位でした!



インバウンドの波が来た数年前、宿泊施設の現場ではBooking.comやagoda等の海外OTAを取り扱いだしたと思います。

その時に宿泊施設の方も日本人旅行者もきっと戸惑われたと思うのですが、ホテルのグレードで言うと一般的に エコノミー → スタンダード → スーペリア → デラックス → スウィート の順番になりますので、海外OTAを使う時の基準としてサラッと覚えておきましょう。
(2014.12.28 公開)

さいごに

以上、勝手にページビュー数ランキング 1〜5位を発表しました。

今回1〜20位の中でホテルの業界用語に関する記事が多かったり、懐かしのGoToトラベルの記事が5つランクインしてましたので、こうやって見返してみるとあの時はホント情報が交錯して 日々GoTo事務局の発表やニュースに一喜一憂してBlogを書いていたのを思い出しますね。

ではこれからもなるべく宿の現場の方の視点やお困りごと・情報収集の一つとしてお役に立てるように、一日一記事で気長にBlogを続けていけたら良いなと思っております。

また違った形式のランキングもやってみようと思いますので、今後もどうぞよろしくお願い致します!


Part.1へ戻る



【川嶋雄司の独り言 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    2018年の祝日はココに注目│訪日客の多い東南アジア諸国の10〜12月の祝日を要チェック Part.…

    ココ最近では春節の次に人が動く国慶節は、来年も注目!海外の祝日も今日で…

  2. 川嶋雄司の独り言

    ■宿が陥りやすい固定概念からの脱却。

    そのカテゴリからはみ出してもOKなんです!こんにちは!予約サイ…

  3. 川嶋の原点

    福井出身のボクが今湯布院で働いている理由④

    毎晩歌って飲んで、楽器弾いてる事が楽しかった20代後半湯布院のレストラ…

  4. 川嶋雄司の独り言

    「ネットで複数販売で集客」する以前にまずは「宿の魅力」を知ることが大事

     結局、誰にどのように喜んで過ごして頂く宿に向かうのか?こんに…

  5. 川嶋雄司の独り言

    45歳の誕生日を迎えて独り言丨コロナは悪い事ばかりでも無かった

    この時期、仕事も大切やけれども 娘や家族も大事だと感じる新型コロナウイ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. agoda

    Agodaが連泊客向けの新機能「Mix & Save」をリリース丨安い…
  2. ねっぱん!++

    ねっぱん!++丨「ワンストップソリューションCore cast」との2WAY連携…
  3. トリップアドバイザー

    トリップアドバイザーの「インスタント・ブッキング」で勢力図が変わるかも?
  4. 川嶋雄司の独り言

    ホテレスに向かうその前に Part.6│草津温泉は今どんな状況なのか?実際に見て…
  5. 川嶋雄司の独り言

    「九州観光・ホテル・外食産業展 2019」に参加して、WEB宿泊予約に関わる最新…
PAGE TOP