川嶋雄司の独り言

4,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキング(16〜20位) Part.1

Pocket

どう言う記事がたくさん見られて来たのか?16〜20位を調べてみました。

11年半もBlogを書いていると このBlogも気がつけば4,200記事を超えておりました。
コツコツと書いてみるモノですね。

なのですが毎日書いていると反応のある記事もあれば あまり無いのもあったりと様々です。
でもたくさんアクセスが多い記事って それだけ宿泊業の方が興味がある事だったりする訳で。

そこでボクは思いました。

「一体どんな記事に関心がよせられてるんだろうか?」
「ネット販売をしていて、宿の現場の方のお悩みってなんだろう?」
「宿泊業界の方はどう言う事に興味があるのだろうか?」…etc

自分の疑問を改めて ページビュー数を元にで勝手にランキング形式にしてみましたので、お時間のある方は良かったらご覧ください!

20位 31,280 views

Go To トラベルキャンペーン丨既に運営が確定しているだろうOTAのページを調べてみた Part.1
https://kawashimablog.com/?p=36222

この時は情報不足だったので、正しい情報はどれかの見極めが重要でしたね。

GoToトラベルに参画する旅行事業者(エージェント)として OTAに関してはボクは主要なトコロしかやらないんじゃないかと思っておりましたが、この後我も我もと大手から小規模事業者が名乗りをあげましたね。



振り返ると地域共通クーポンとの兼ね合いもあったりと、とにかくGoToトラベルの決まりごとやルールを把握するのが大変だったのを思い出します。
(2020.07.17公開)

19位 31,418 views

Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退する可能性が出てきた!?
https://kawashimablog.com/?p=36390

すみません…結局この記事の三木谷さんのツイートのようにはならずに、GoToトラベルがスタートした時には楽天トラベルも普通に事業者として参画しました。



楽天のようにオーナー企業で強烈なトップダウン。社長の意向が反映されやすく、他の社員さんは基本Noが言えないような会社のオーナーの発言には ちょっと社会的影響力もありますので注意が必要なのかなって感じました。
(2020.07.24公開)

18位 33,189 views

【コレは嬉しい!】一休.comでキャンセル待ちをメールでお知らせする機能が追加されました!
https://kawashimablog.com/?p=7648

2015年に実装した機能になりますが、どうしても泊まりたい施設があった場合は この機能を使ってみたいトコロですよね。非常に便利なのでは無いかな?



なお当時はこのような感じのリクエスト方法でしたが…



時を隔て、今では少し仕様が変更しております。
LINE連携はさすがと言ったトコロです。

仕組みとしてはなにげに全OTAで実装出来そうなので 全OTAで実装して欲しいような気がしますが…その辺りOTAの方いかがでしょうか?
(2015.09.15公開)

17位 34,246 views

【特殊なホテルの業界用語】難しいホテル用語は、お客様にほとんど伝わっていないと思った方が良い。
https://kawashimablog.com/?p=7520

ホテルの業界用語の記事が17位でした。
ボクも飲食業を辞めて宿泊業に従事した当時は ホテルの業界用語なんかさっぱり分からなかったですよ。。同じように思っている人もきっと多かったハズ。



今まで聞いた事のない全然知らなかった言葉、色々ありますよね?

それに楽天トラベルの「新春カンファレンス」や じゃらんnetの「じゃらんフォーラム」などでのイベントでは この業界用語を使う人が多くって困った事を今でも思い出しますね。
自分も気をつけなきゃ…。
(2015.9.11公開)

16位 34,396 views

Booking.comで予約したお客様が「キャンセルしたい」と電話がかかってきた場合の対処方法はこの2つ!
https://kawashimablog.com/?p=29900

こう言う繊細な処理や不明点などがある場合には、まずはコールセンターに聞きながら対応したいトコロですね。



ボクの場合、今ではBooking. comの管理画面で「予約キャンセルを依頼」をクリックするとお客様側に通知が行き、認証すればキャンセルがカンタンに出来るようになっておりますので、そのやり方でキャンセル処理を促す事が多いかな。
(2019.5.26公開)

さいごに

…こうやって16〜20位の記事を見ると、GoToトラベルトラベルや主要国内OTAの記事が目立ちましたね。
それだけ、ボクもGoToトラベルと国内OTAのBlogをたくさん書いて来たって言うのもあるからなのでしょう。

では次回、11〜15位を勝手に発表したいと思います!



【川嶋雄司の独り言 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    台風による宿泊キャンセルを最小限に食い止め、かつ予約を受け入れやすくする方法

    ずばり、自然災害にはリアリティーのある情報発信しかありませんもうすぐ台…

  2. 川嶋雄司の独り言

    ちょっと先の未来を知るキッカケに丨今日から3泊4日、東京に出張&ホテレスに行って来ます!

    宿泊に携わる方々に会えれば嬉しいです。見かけたら声かけてくださいね。今…

  3. 川嶋雄司の独り言

    川嶋が普段から情報収集しているサイトや管理画面の場所をご紹介! Part.3

    今回はReluxと るるぶトラベルのニュース・お知らせ箇所をご紹介しま…

  4. 川嶋雄司の独り言

    現金の取り扱いに関して│実はコストも時間かかるので、これからはキャッシュレス化を目指そう

    カード利用やスマホ決済が出来るようにして、訪日外国人の方にも消費しやす…

  5. 川嶋雄司の独り言

    テクノロジーの進化の先に今後の宿泊を想う

    人工知能・ロボット・3Dホログラム・プロジェクションマッピング…etc…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 手間いらず.NET

    『TEMAIRAZU』 シリーズ丨キャンプ場予約サイト 『hinata spot…
  2. 一休.com

    一休.comシリーズの操作でお困りの方へ│施設様向けヘルプページが開設されました…
  3. R-with

    楽天トラベルの表示順位(掲載順位)の要因を知りたい方へ
  4. tripla

    tripla丨タイ・インドネシアなどで宿泊施設向けにサービスを展開する「Endu…
  5. 手間いらず.NET

    サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズ、レンタルスペースの予約が出来…
PAGE TOP