川嶋雄司の独り言

4,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキング(6〜10位) Part.3

Pocket

宿泊業界の方が気になるであろう手数料の記事が主にランクインしておりました

前回の続きです。


では今回も 約11年半近く書いている約4,200記事のBlogの中で勝手にランキングにした6〜10位をご覧ください!

10位 39,185 views

「ゆこゆこネット」は料金を安く販売させる上に手数料が25.5%と高め。ずっと使いますか?
https://kawashimablog.com/?p=5096

2015年の「ゆこゆこネット」の記事がなんと10位!
やっぱり25.5%はちとお高いので微妙ですよね。。



ゆこゆこは、以前はじゃらんと同じリクルートグループだったのを知らない方も結構多いかも知れませんね。

現在も小冊子のお宿情報誌「ゆこゆこ」とオンライン販売の「WEBサービスプラン」の組み合わせで手数料が25.5%なのですが、その後サイトコントローラーと連携出来るようになり 、更には2025年からWEBサービスプランのみでしたら手数料8%として販売出来るようになりましたので、そちらなら許容範囲でしょう。
(2015.5.13公開)

9位 40,089 views

■旅館・ホテルの経営者必見!各予約サイト(OTA)のアレを分かる範囲で作ってみました!
https://kawashimablog.com/?p=3268

9位にランクインしているのが2014年の記事と随分古いです。

見比べてみてもジワジワ手数料が上がっていたり、今ではサービス停止したOTAがあったりしてなんだか懐かしいですね。
なおリライトした記事は8位になります。
(2014.12.10公開)

8位 42,257 views

【保存版】旅館・ホテルの経営者必見!各予約サイト(OTA)の手数料を再度調べて見ました!
https://kawashimablog.com/?p=19411

9位にランクインしておりますが、2014年に手数料記事のBlogを書いたらボクのBlog内で圧倒的なページビュー数でした。

その後月日も経つと手数料が若干代わっていたり、もうサービス終了した宿泊予約サイトもありましたので 2017年に書き直した記事がコチラになります。
※その後は宿研さんが継続して記事を更新されていので書いておりません

宿の現場の方や宿泊のネット販売を取り巻くお仕事をされている方などに特に注目されたようで、手数料への関心の高さが伺えますね。
2025年度版もまた書こうかな?
(2017.09.8公開)

7位 45,647 views

ホテル・旅館の予約担当者さんに問いたい│ネット予約と電話予約のメリット・デメリット
https://kawashimablog.com/?p=21445

「電話予約はこじれる事が多い」
履歴を残していない宿泊施設はこれに尽きるのでは無いかな?



なので手数料がかかってでも、電話予約を辞めて良いとボクは思っております。
そして出来ればサイトコントローラーとPMSで全予約データの履歴を残して運営したいトコロですね。
(2018.1.9公開)

6位 48,187 views

Go To トラベルキャンペーン丨じゃらんnetの予約開始時期延期のお知らせ
https://kawashimablog.com/?p=36492

ボクももうあまり覚えていないのですが、じゃらんnetは東京都民のGoToトラベル適用不可対応などにより GoToトラベルの開始が少し遅れていたんですよね。



でも開始時はそこまで予約は動かず、様子見の方の宿泊予約が爆発したのは2020年9月以降でした。
(2020.7.29公開)

さいごに

こうやって6〜10位の記事を見ると、OTAの送客手数料に関する記事が3つランクインしていて非常に興味深いです。
OTAには頼りたいけど、利益を圧迫する手数料とどうやって付き合っていくか?
宿泊施設で常に付きまとう問題なんじゃないかと思います。

では次回、1〜5位を勝手に発表したいと思います!



【川嶋雄司の独り言 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. じゃらんフォーラム

    福岡で星の数ほどお店がある中で辿り着いた「MUSIC BAR / Grammy」

    やはり決断より行動だと思う。2日前、福岡の「ホテル日航」にてじゃらんフ…

  2. 川嶋雄司の独り言

    旅行業に携わる人は、旅する喜びや移動の楽しさを体験した方が良いと感じる

    船旅って移動もラクで快適なんですよ福井県出身の川嶋です。ゴールデンウィ…

  3. 川嶋雄司の独り言

    誰の為の宿で、誰の為の宿泊プランなのか?を再度考える。

    プラン=商品と言う意識をしっかり持つ昨日の夕方クライアントの旅館さんに…

  4. 川嶋雄司の独り言

    湯布院の街に賑わいが戻ってきました!

    GWだからって言う事もあるけれど、やっぱり嬉しかったですね。こんにちは…

  5. 川嶋雄司の独り言

    【こんな経験ありますか?】お金を支払わず逃げてしまう人│スキッパー(skipper)を要チェック!

    飲食店でいう「食い逃げ」と同じですこんにちは、旅館のWEB集客のサポー…

  6. 川嶋雄司の独り言

    OTA(宿泊予約サイト)の営業担当者は、宿泊施設様の貴重な時間を奪うなかれ

    最低価格や値下げを追い過ぎて、宿泊されるお客様の事を全然考えていない担…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 一休.com

    ■高級旅館サイト「一休.com」が遂に海外高級ホテル予約に進出!
  2. 楽天トラベル

    楽天スーパーポイントはいつ付与されるのか?改めて調べてみました。
  3. 一休.com

    4/5、ついに販売開始!「一休.comキラリト」
  4. TL-リンカーン

    TL-リンカーン丨2021年8月30日に旅のサブスク「HafH(ハフ)」と連携開…
  5. 川嶋雄司の独り言

    vol.4 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問に…
PAGE TOP