川嶋雄司の独り言

大分県は国東市にて│初の旗振り体験と、ファミレスのジョイフルに行って感じた事

Pocket

メディアの一方的な発信に振り回されず、自身で体験して感じよう

昨日は娘の小学校近くの通学路で旗振りに行ってきました。



なんと人生初の旗振り当番です!

娘のおかげで、”あの旗振り体験”が出来るなんて思ってもみなかったなぁ〜。

【旗振り当番とは?】
子どもたちの通学時または下校時に横断歩道に立ち、子どもたちを安全に渡らせる係のことです。 地域や子ども会・町内会によって呼び名は異なるかもしれませんが、『旗当番』『旗振り当番』と呼んでいるところが多いようです。


初めてだったので、一緒に旗振り当番だった親御さんから「お子さんの誘導」と「挨拶」の仕方を教わりました。



いやー、しかし昨日は朝から暑かった~っ(+_+)



しかも大分県、国東市安岐町には大きいCanonの工場があるので、朝のラッシュは思った以上に交通量がハンパない!!
運転しているのはほとんど若い方でしたね。
皆さん急いでてるので、なんとなくお子さんの通学が怖いなって思ったり…

そんな中でも、子供の姿を見るなりスピードを緩めてくれる方がほとんどで。
なんとなく運転手さんの優しさを感じましたね。

ココを通る10人ぐらいの小学生を無事横断したのを確認して、なんとか初任務を遂行出来ましたよ。

ジョイフルの従業員の方はハッキリ言って罪は無いよね?

最近、ジョイフル創業者の長男・穴見陽一議員のヤジが問題になってるけれど、アレがイマイチ聞き取りづらいなーって感じたのはボクだけ?でしょうか。

でもコレがホントならやっぱり悲しい事ですし、議員さんでしたら言葉を選んで発言して欲しいトコロです。
(結局、昨日謝罪をされてましたが)


ヤジの影響で「もうジョイフル行かない」という声がSNSであがってますが、ボクはそこまで言わなくてもって思ったり。。だって従業員の方に罪は無いですし、ボクなんかは打ち合わせとかで結構使わせて貰ってますからね。

それと都会と違って飲食店の選択肢が少ないエリアでは、ジョイフルが無いと困るトコロもあると思うので。



って事でたまには時事ネタも大事かな〜っと思い、昨日銀行に行ったついでに国東町のジョイフルでランチ&お仕事する事にしました!

以前と比べジョイフルのWi-Fiは快適になったなーって思ったり。

しかし穴見議員の発言からも取れるように、分煙に関してはジョイフルは完全では無いので、ハッキリ言ってあまり意味ないですけどね。

行ったのは昨日の昼ご飯時でしたが、昨日はなんとなくお客さんが少ないのかなって感じたのは、報道の影響かな?
でも混み合っていない分、ゆっくり出来ましたよ。

それに国東市のジョイフルだからか?店内は割とご年配の方が多い印象でした。




ボクは新メニューの「しらすとベーコンのペペロンチーノ」を注文!
ニンニクが効いてて美味しかったですよ。

そしてボクはパソコンを開いていたからか、従業員の方が来られる度に「お仕事中失礼致します」とお気遣い頂きました。

さいごに

嫁の実家近くに大きいCanonの工場があるので、なんとなく「怪しい人がいたら嫌だな」とか「車の運転が荒い人が多いのでは?」とか思っていたけれど、なんて事ない。。

運転を見てても、子供の姿を見れば皆優しく対応される方ばかりって印象でした。


そしてジョイフルも。
かばう訳では無いけれど、報道に振り回されずに現場で一生懸命お仕事されている人がいるじゃないですか。

なのであの報道を見てて感情的になる気持ちも分かるけれど、何事も冷静に自分なりに考えて発言したり行動する事が大事なんじゃないかなって感じたり。


とりとめのない事書いたけれど、昨日はそんな事を感じた一日でした。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    GW明けに、SNSを使ってすべき事。

    特定の誰を思って発信出来るのか?こんにちは!宿泊予約サイトが大…

  2. 川嶋の原点

    今後の旅館のサイト運営は「成り行き」から「積み重ね」へ。

    現場スタッフの我流でネット運営するには難しい時代です。こんにち…

  3. 川嶋雄司の独り言

    WordPressで書いていたBlogが復旧しました。

    おかげさまでなんとか復旧する事が出来ました実は一週間ほど WordPr…

  4. じゃらんnet

    川嶋が普段から情報収集しているサイトや管理画面の場所をご紹介! Part.1

    Blogネタに情報収集している時にチェックしている項目をピックアップし…

  5. 川嶋雄司の独り言

    九州ではUberよりもDiDi丨タクシー配車アプリを便利に使いこなそう

    便利なテクノロジーは宿泊客の方にも教えてあげると喜ばれるかも?海外では…

  6. 川嶋雄司の独り言

    一週間ほど、大分→福井県の実家〜北陸・関西周辺へ行ってきます

    第一の目的は両親のauガラケー→スマホ移行&格安SIMが目的に…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ��膩��渇����鐃初��膣�鐃初����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申�渇��鐃�
��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩���

  1. TrustYou

    【TrustYou活用術 Vol.3】WEB上に出ている宿泊施設のレビューを瞬時…
  2. 予約番

    2024年1月24日に実施丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が、12点の機…
  3. じゃらんnet

    【保存版】旅館・ホテルの経営者必見!各予約サイト(OTA)の手数料を再度調べて見…
  4. 川嶋雄司の独り言

    4,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキン…
  5. Booking.com

    ■自社HPで海外ユーザー向けに予約フォームをお考えの施設様必見!(再掲載・リライ…
PAGE TOP