川嶋雄司の独り言

GW明けに、SNSを使ってすべき事。

Pocket

特定の誰を思って発信出来るのか?

こんにちは!
宿泊予約サイトが大好き♪湯布院ネット集客サポーターの川嶋です。

GWが終わりました。5・6・7月の予約状況はいかがでしょうか?正直、GWのユーザーの心理は「空いていたらどこでも良い」「多少値段が高くても泊まれればよい」「レビューや口コミが無くても気にしない」と言った状態になりがちです。

ではGW明けは?と言いますと、特にネットで予約しようとするユーザーはこの全く逆の心理が働きます。どういう事かと言うと、「先々いっぱい空いている宿は辞めておこう」「値段と見合っていない宿には泊まりたくない」「レビューや口コミがちゃんとあるかどうかが気になる」などなど。

GW期間中のようには行きません。
じゃあ、これからどうすれば良いのか?

予約が絶えず入っていれば問題ないのですが、こう言う人気の施設様のほとんどが常に【情報発信】をちゃんとしている施設様か、長年営業されてリピーターがしっかりいらっしゃる施設様でしょう。安売りも極度にされていません。

なお交付金事業やドラマ誘致などをしないと客は来ないって言う思考はかなり危険です。そうではなくそんなモノがなくても、隣に大型旅館が出来ても大丈夫な宿作りをしないといけないって事です。雑誌やTVの露出も、昔ほど影響は長続きしません。


忘れられていませんか?

一度泊まられたお客様はいくら良いおもてなしをしてもすぐ宿の事を忘れます。言い換えるとこの情報過多の時代、記憶から消滅してしまうのです。まず宿の名前を忘れるでしょうね。よっぽどのインパクトがあっても、ずっと語り継ぐのは難しいでしょう。

ではソーシャルメディア、いわゆるSNSが当たり前かつインフラになった時代に、今後宿泊業はどう対応していけばよいか。

SNSは閲覧するだけなのか?
来て欲しい人に向けて情報発信をしていくのか?

川嶋の大好きなエクスマの藤村正宏さんのUstreamを見て、衝撃を受け考えさせられました。
http://www.ustream.tv/recorded/61949187

screenshot-www.ustream.tv 2015-05-09 08-56-56
今までTV局しかやれなかった事・大手企業しか出来なかった事・お金がかかった事が、お持ちのスマホでほぼ無料で個人で出来る時代になったのですから、有難いですね。

見て思ったのが宿泊業でインターネットを使って何もしていないと言う状態は、忘れられ Googleの検索にも出ず、今後全く指示されなくなります。Ustreamでも頻繁に話題になってましたが、「関係性」の深いほうでコミュニティが形成されたインターネットの場所でモノを買う・宿泊する・消費する。

そして履き違えてはいけないのは、誰が発信したか?顔が分からない人の発信はあまり効果的では無いと言う事。「●●旅館Blog」よりも「●●旅館の女将●●のほんわかBlog」と言った【個】をしっかり出した方が見てもらいやすいし、関係性も築きやすいです。更に言うと売り込みの発信はほとんどしない方が良いでしょう。

実際にLINEやFacebook・Blogやyoutubeなどでのやり取りで、仕事が舞い込んだりモノが売れたりしている事を理解出来ますか?そのほとんどが無料で使えるツールなのですからやらない手は無いですね。

まとめ

GW明けの予約状況が悲惨な状態で、安売りするしか無い…それも分からなくはないのですが、今一度どういう方に泊まって欲しいのか?インターネットを使って出来る事はないのかを模索して欲しいです。

例えば…

●湯布院で新婚旅行をお考えの方に来て欲しい
●還暦のお祝いが出来るか探している方に来て欲しい
●お誕生日ケーキを宿で用意して貰えないかを一生懸命ネットで探しているパパ・ママに来て欲しい

などなど、プランやコンセプトなどをちゃんと紹介しきれているか?発信しているかを今一度見直した方が良いでしょうね。

やろうと思えば今からでも出来る時代です。そしてそれはココまでやれば終わりって言う事がありません。
なお、【個】を出せば【個】からの反応は確実に増えます。

安売りせず、未来のお客様に忘れられない様【個】を出して毎日しっかりインターネット・SNSなどを使ってアピールしていきたいですね。私はまず経営者が率先して発信すべきだと考えています。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    直前の宿泊の値下げがクセになっているネット担当者さんへ

    値下げを正当化せず、中身で勝負しましょう。今回、ボクがお手伝いしている…

  2. 川嶋雄司の独り言

    2020年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の1〜3月の祝日を要チェック Part.1

    来年のWEB販売の指標にどうぞ10月下旬に差し掛かりました。上旬は中国…

  3. 川嶋雄司の独り言

    気になる人をフォローしよう丨川嶋がオススメする宿泊系Twitterアカウントはコチラ Part.2

    情報収集にもってこい!宿泊業界にお勤めの方は改めてTwitterを活用…

  4. 川嶋雄司の独り言

    オランダ発・有料会員制のホテル予約サイト「Bidroom(ビッドルーム)」が起こしたOTA革命を要チ…

    少しお金を払っても、良いサービス・お得な価格で宿泊したい層向けのOTA…

  5. 新型コロナウイルス

    新型コロナ対策で観光支援1兆円超を盛り込む、とは言いますが…

    パンデミックの最中に終息後の事を決めるのは、ちょっと早いと感じる気持ち…

  6. 川嶋雄司の独り言

    宿泊業界を去る君へ。

    いつかまた戻りたくなるような、いつ戻って大丈夫だよって言う空気を作りた…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. じゃらんnet

    じゃらんの動向が気になる方は要チェック!『じゃらんnet宿泊施設等予約受付サービ…
  2. くちこみクラウド

    くちこみ一括管理ツール「くちこみクラウド」バージョンアップ丨分析結果のCSV出力…
  3. 楽天トラベル

    楽天トラベルユーザーに注意喚起を丨Google検索で「広告」に表示される【楽 天…
  4. Booking.com

    旅館・ホテルで、Airbnbの販売をしたい宿泊施設へ│今注目のチャネルマネージャ…
  5. 手間いらず.NET2

    2018年3月6日アップデート│サイトコントローラー・手間いらず「.NET2」「…
PAGE TOP