川嶋雄司の独り言

【2022年】ランニング好きの川嶋が、個人的に買って良かったモノ3選をご紹介します!(第3位)

Pocket

今回全てランニング用のアイテムになってしまいましたが、使用頻度が高めの3つをご紹介します

早いモノで2022年も残り数日となってしまいましたね。

ちょうど今クリスマス時期になりますが、今年は何かガジェットは買われましたか?

【「ガジェット」とは?】
道具、装置、仕掛けという意味の英単語「gadget」から転じており、「ユニークな」「気の利いた」などの意を含む言葉です。
目新しい道具、面白い小物といった意味を持つ、主に携帯用の電子機器類を指す用語として使われております。


ちなみに下記は去年の記事になりますが、2021年は色々と購入しておりました。

 

 


そこで今年の2022年の購入履歴を振り返ってみたのですが…そこまでガジェット系アイテムは購入していませんでしたね。

それでも ランニングが趣味で宿泊施設のWEB販売のサポートをしている川嶋が2022年個人的に超気に入っていて、普段からほぼ毎日使用しているモノとは何か?

では一年ぶりに使用頻度高めなアイテムを3選、今回もBlogでご紹介したいと思います。

第3位:OpenRun Pro ワイヤレス骨伝導イヤホン

ランニングのお供に欠かせない、必ず装着するアイテムがコチラ!



Shokz「OpenRun Pro ワイヤレス骨伝導イヤホン ブラック」になります。
これはホントに買って良かったですね〜。
(税込18,995円)



ケースは他のワイヤレスイヤホンのと比べると若干大きめかな?



フタを開けるとイヤホンと付属のマグネット式専用急速充電ケーブルが入っております。



ちょっとした事ですがマグネット式充電なのがニクいです。

実は以前 ランニング用にワイヤレスイヤホンを使っていたのですが、走っている時の振動で何度か落としてしまい 溝に落としそうな事が多々あったんですね。



この「OpenRun Pro ワイヤレス骨伝導イヤホン」でしたら、しっかりホールドされて100%落とす事はありません!

ちなみにバンドの長さは調整することができませんが 大多数の方の頭のサイズに合わせており、運動中にバンドと後頭部の摩擦が起きないようなサイズになっているようです。

それに耳を塞がないイヤホンですので ランニング中でも車などの音を気にする事が出来ます。
※いわゆるオープンイヤーと言われております。



ボクはスマホとBluetoothで連携して Amazonミュージックで聴きたい曲やポッドキャストを事前にダウンロードし、主にランニング中に音楽・ラジオを楽しんでおります。



「次の曲」「戻る」「音量を上げる・下げる」等の操作は こちらのボタンでランニング中でもカンタンに操作・調整出来ます。

あと10時間とバッテリー持続時間が長いのも何気に嬉しいポイントですね!

さいごに

ちょっと気になった点があるとしたら 小雨や汗などで濡れるぐらいの事は問題ないのですが、完全な防水ではないので 土砂降りの中での使用は避けた方が良いでしょう。

あとランニング等のスポーツをしていたら骨伝導の震えは特に気にならないと思うのですが、何もない状況での使用はちょっとくすぐったいかも?

あと個人的には充電ケーブルがUSB-Cにしていたら良かったのでは…とも思いましたが、その3点を差し置いても素晴らしいイヤホンだなって改めて感じております!
特に、これからランニング等のスポーツをやってみようとお考えの方は是非!!

すっかり「OpenRun Pro ワイヤレス骨伝導イヤホン」のヘビーユーザーで 1・2位にしても良かったのですが、一日使うとしても約30分ほどですので それ以外でも毎日使っている2022年・個人的に買って良かったモノを次回以降も勝手にご紹介したいと思います。



【Shokz (旧AfterShokz) OpenRun Pro 公式サイト】
https://jp.shokz.com/products/openrun-pro

【川嶋雄司の独り言/記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Airbnb

    ■楽天、空き家利用の宿泊施設ネット仲介に参入検討か!?

    三木谷さん。楽天トラベルのポジションは大丈夫ですか?こんにちは…

  2. じゃらんnet

    【サイトコントローラーを使って仕事しています】旅館の集客サポーター・川嶋雄司の仕事内容

    どう言う仕事してる人なの?って聞かれるので、ちょっと手描きで書いて…

  3. 川嶋雄司の独り言

    「海の日」は海に行く日だと思っていた。

    なぜなら祝日になっていて、お出かけに最適な感じだから昨日は「海の日」で…

  4. 川嶋雄司の独り言

    来年の旧正月はいつ?丨まだまだコロナに振り回されそうな予感がする2023年の春節時期を要チェック!

    こんな調子では、インバウンドどうこうを語るのは まだ先だと感じます世間…

  5. 川嶋雄司の独り言

    2,300記事以上、宿泊予約サイトの事を書いてきたBlogでアクセスが多かったランキング(1〜5位)…

    前回同様、ちょっと調べてみました。昨日の続きです!↓ ↓ ↓「2,30…

  6. 川嶋雄司の独り言

    サイトコントローラーの進化に合わせて柔軟に変化してみよう。

    ヒモ付けが未来を変える(と、思っています。)先日、Bookin…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. トラベルコ

    メタサーチのトラベルコ丨2023年5月1日より「たす旅」との連携を開始!
  2. 一休.com

    一休.comで 古民家・町屋の紹介ページがスタート!
  3. 川嶋雄司の独り言

    今日は娘の4歳の誕生日…そしてWordPressでBlogを書き続けて一年になり…
  4. 予約番

    自社予約フォーム「予約番」丨Ver.4時代のURL→Ver.5の「転送(リダイレ…
  5. 手間いらず.NET

    サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ丨2024年9月10日より、手…
PAGE TOP