川嶋雄司の独り言

共にニューノーマル時代を勝ち抜く丨2022年、東京ビッグサイト開催「国際ホテル・レストラン・ショー」参加まとめ Part.7(ホテレス3日目と4日目)

Pocket

今までお世話になって来た方々と久しぶりにお会い出来たホテレスでした

前回の続きになります。


やっぱりこのパネル…今見てもインパクト大だったですね〜!

【ホテレスとは?】
ホテル・観光業界の方向けの総合展示会です。
外食・中食産業戦略 · インバウンド対策 · ホテル・レストラン業向け · 厨房設備機器など、更には最新のAIなどを遣ったシステムの展示などが行われます。


ではホテレス参加に関するBlogは今日で最後!
実際に行ってお会いした方や 個人的な滞在記を書き綴りたいと思います。

ホテレス3日目の出来事

今回のホテレス、あちらこちらでニューノーマル(新しい日常)やらウィズコロナ。
IoTやDXだったりと やたら横文字が使われておりました。



ご存じの通りこの宿泊業界はいつも人手不足。
そして今後の日本は100%人口減少が確定しておりますので、省人化出来るトコロは対応していった方が良いと感じます。



ですので 今後は地方の旅館や民宿に自動精算機があっても良いと思う訳で。
だって田舎のスーパーやドラッグストアでも、自動精算機が既に結構使われてますもんね?

なお精算を機械化するその代わりに、全力でお客様をお見送りすれば良いと思うのです。



デジタル化はまだ様子見…ってしている間に宿泊施設のスタッフ全員が高齢化してしまい、DX化への対応が追いつかなくなるって事にならないようにしたいトコロじゃないかな?

ではそんなこんなで今回もホテレスでの出来事をご紹介したいと思います。



まずホテレス3日目のダイナテックブースにて、なんとダイナテック元社長の齋藤克也さんと偶然お会いする事が出来ました!



齋藤さん、確か最近ダイナテックの社長を辞められたと聞いておりましたが お元気そうでなによりでした。

実はボク個人的にも 齋藤さんとは楽天トラベル時代からお世話になっておりまして。
今後のお話しをお伺いしたトコロ、変わらずこの宿泊業界に携わられるとの事でしたので 正直嬉しかったです。
ボクが言うのも何ですが、これからもこの業界を盛り上げて参りましょう!



では企業ブースのご紹介としてはコチラが最後となります。

ボクの大好きなサイトコントローラー「手間いらず(https://www.temairazu.com/)」さんにもしっかり立ち寄って来ましたよ。



もう何年と、何回コチラの会社さんのお世話になってきた事か。



そして長年お付き合いのある手間いらずの宇田川さんからも 今後の事をアレコレお話しを伺う事が出来ました!

お世話になり過ぎて 個人的に語り尽くせない想いがありすぎます。
手間いらずの「プラン一括」機能、ちゃんと覚えなきゃですね。ありがとうございました。



その後、1つ受講したいセミナーがありましたので ちょっと飲食のブースに移動してみましたが…



思ってる3倍 人が多い!



毎年の事ながら今年もホテルよりもレストランブースの方がとても賑やかでしたね。
(ブースの数も多いですし)



そしてコチラの第2ホール特設会場にて「観光業が業界を超えてタッグを組み、新たな地域ブランドを作る。」と言うセミナーを受講して来ました。

地方の宿泊施設が出来る事。
観光資源等・地域との連携・そして農作物等、複合的な魅力作りが重要なんだと改めて感じさせて頂きました。

もちろんインターネットの力も上手く利用していかないと、ですね。

ホテレス4日目 最終日

では翌日のホテレス最終日なのですが、ボクは朝から東京ビッグサイト近くのランニングコース・スタート地点を探しておりました。

コチラを参考



ちょっと探しましたが、ようやくスタート地点を発見!



案内マップを見ると ネットの情報通り、お台場に向かって折り返してちょうど5kmのランニングコースがありましたので、早速朝ランする事に。



途中巨大なガンダムが出迎えてくれました!
これだけ大きいと迫力ある〜っ。


ではホテレス4日目は東京ビッグサイトに寄らず、これにてボクの東京ランとホテレスは終了。



ホテルをチェックアウトして 東京駅→成田空港へと向かいました。


実は2年前のホテレスの帰り、成田空港発のジェットスターにギリギリ乗り込んだ感じだったので 今回は余裕をもって空港に向かいました。

行きと同様にまたスカイツリーを見る事が出来て、いよいよ帰っちゃうんだなぁって言う思いが込み上げます。


帰りは成田空港のJetstarから大分空港へ。
あっと言う間の3泊4日でした。

さいごに

今回7回に渡り ホテレスの事をBlogを書いてきましたが、こうやって見返すとホテレスブースの事はもちろんですが ご縁のある方との出会い・再会もたくさんありました。
お相手して頂いた皆様、ありがとうございました!

それと個人的なランニングに関しては…


断酒を機に本格的に始めたランニングがキッカケで、2022年3月・湯布院のマラソン大会に参加を決めており、雨の日以外は毎日走ってトレーニングしているトコロでして。
そう思うとこの4日間は毎日東京は快晴で、かつ憧れの場所でランニングが出来てホント良かったです。


あとこんなご時世ですので、Zoomなどのオンライン会議やオンライン商談が重要なのは分かります。

ですが今回 2年ぶりにホテレスに行ってみて、やっぱり情報はリアルに自分から触れに行ったり取りに行かないと分からない事が沢山あるなぁって思った事はもちろん、日々見えづらい部分でいつもお世話になっている大切な人との出会い・再会がいっぱいあったと改めて感じる事が出来ました。

そして出来れば来年もホテレスに出向き、このように最近の宿泊事情や情報をお伝え出来ればと思っております!



【ホテレスの関連記事はコチラ】
https://bit.ly/3pWeoKA

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    2025年、東京ビッグサイト開催の「国際ホテル・レストラン・ショー(ホテレス)」 を時系列でご紹介!…

    過去にお世話になった方との再会と、新しい出会いがたくさんありました前回…

  2. 川嶋雄司の独り言

    【facebook投稿の裏ワザ】意外と知られていない「@」の使い方ってご存知ですか?

    友達にリンクを付けてコミュニケーションの幅をちょっとだけ広げよう!こん…

  3. 楽天トラベル

    ボクが毎年、楽天トラベル新春カンファレンスに行く本当の理由│番外編

    それは美味しいお酒が飲めるからなんです(笑)長丁場の勉強会もアワード授…

  4. 川嶋雄司の独り言

    来年の旧正月はいつ!?丨2025年の春節を意識して、可能であれば早めに事前決済で売り出そう!

    中国の場合、正式には毎年12月に中国政府が発表するとは言うけれど…20…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. Go Toキャンペーン

    Go To トラベル丨サイトコントローラー導入施設で、限りなくオーバーブッキング…
  2. YADOLINK

    YADOLINK丨最大10,000ポイントが貰える!第二回「YADOLINK投稿…
  3. 楽天トラベル

    楽天スーパーポイントがいつ付与されるのか?ご存知でしたか?
  4. るるぶトラベル

    【るるぶトラベル】ふるさと旅行券を使って大分に行こう♪るるぶトラベルの「ふるさと…
  5. Relux(リラックス)

    Relux丨「7周年記念キャンペーン」で全員に当たる最大20%OFFクーポンの提…
PAGE TOP