Yahoo!トラベル

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」丨「一休.com」「Yahoo!トラベル」で利用可能な割引クーポンの提供を開始!

Pocket

観光業界の支援を目的に、ふるさと納税を通じた地域活性化を推進

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は、ソフトバンクグループ・SBプレイヤーズ株式会社の子会社なので、この連携も納得ですね。



「さとふる」(https://www.satofull.jp/)と、高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」(https://www.ikyu.com/)、インターネット旅行予約サービス「Yahoo!トラベル」(https://travel.yahoo.co.jp/)は、自治体内所在の「一休.com」および「Yahoo!トラベル」加盟宿泊施設にて使用できる割引クーポンのお礼品提供を、2021年11月11日午後5時より「さとふる」にて順次開始しました!

【「さとふる」とは?】
ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイト(ふるさと納税ポータルサイト)になります。

 

【「一休.com」とは?】
一休.comのモットーは“心に贅沢させよう”。
高級ホテル・高級旅館に特化した予約や、プレミアムなビジネスホテル予約、世界のラグジュアリーホテル・リゾートの予約、国内最大級厳選レストラン予約、ギフト券販売を通じて、「上質なサービス」を提供いたします。

 

【「Yahoo!トラベル」とは?】
Yahoo! JAPANが提供する旅行商品の検索・販売サイトです。


2020年、モバイル決済アプリ「PayPay」内でふるさと納税を行える機能の提供もありましたので、全然関連無さそうなサービスであっても ソフトバンクグループ内での連携もドンドン増えそうですね。

では今回の詳細をチェックしましょう。

連携概要

新型コロナウイルスの影響により 宿泊予約が減少する観光業界の支援を目的に、さとふるが持つ地域に根差したネットワークと、一休およびYahoo! JAPANが提供する豊富な宿泊施設と観光におけるノウハウを活かし、ふるさと納税を通じて地域活性化を推進します。



寄付者は ふるさと納税で寄付をするお礼品の選択肢が増え、ふるさと納税を利用して「一休.com」および「Yahoo!トラベル」の加盟店から宿泊施設を選び、宿泊予約の際に割引もしくは宿泊費として利用することができます。

また「さとふる」上への割引クーポンのお礼品登録作業やクーポンコード記載ハガキ発行手続きはさとふるが代行するため、自治体・宿泊事業者は作業負担無く「さとふる」に掲載するふるさと納税のお礼品を増やすことが可能です。

さらに「一休.com」および「Yahoo!トラベル」を通じて宿泊予約ができるため、予約に関する自治体・宿泊事業者・寄付者間のやり取りが不要になるなど、自治体・宿泊事業者・寄付者にとって利便性の向上が期待できます。

今後は割引クーポン対象自治体を増やし、より多くの地域へ足を運ぶ機会を創出することで、さらなる地域活性化を推進します。

割引クーポン概要

提供開始日:2021年11月11日(午後5時より順次提供開始)
寄付金額:10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、100,000円、150,000円、200,000円、300,000円(全8種)
※ 寄付金額の3割が割引クーポンとして利用可能

利用可能サイト:
「一休.com」https://www.ikyu.com/
「Yahoo!トラベル」https://travel.yahoo.co.jp/

対象自治体:北海道登別市、北海道占冠村、栃木県日光市、静岡県伊東市、和歌山県白浜町、大分県別府市(585軒が対象)

対象施設:対象自治体内「一休.com」「Yahoo!トラベル」加盟宿泊施設585件(11月11日現在)

有効期限:1年~1年半
※ 対象施設および有効期限は割引クーポン発行のタイミングにより異なります。

[プラスリリース参照]

さいごに

地方自治体と絡んだり、寄付金額の30%相当分を割引クーポンとして利用出来たりするので、今後ふるさと納税を利用して宿泊予約する方もきっと増えるでしょうね。

では今後ふるさと納税制度がどのように変化していくかも注目です!



一休.com関連の記事一覧はコチラ】

https://kawashimablog.com/?cat=47

【Yahoo!トラベル関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=17

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・茨城・大阪・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 一休.com

    4/5、ついに販売開始!「一休.comキラリト」

    高級宿だけにこだわらず、キラリと光る特徴をもつ魅力的な宿をセレクト遂に…

  2. 一休.com

    なんだか面白そうだったので、 一休.comの「ひと休みする会2015」に参加…こんなにゆるくてイイの…

     高級ホテル旅館を運営しているサイトとは思えないぐらいざっくばらん…

  3. 一休.com

    ■2014年11月4日(火)より、全ての決済方法による予約において、一休ポイント及び一休割引クーポン…

    こんにちは!予約サイトが大好き♪宿泊予約サイトマーケッターの大分県…

  4. じゃらんnet

    【緊急用】年末年始に何かトラブルが起きた場合はコチラをチェック!

    ダメモトでもとにかく連絡を!!いよいよ2015年も残り数日…最近、各O…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

Querie.meを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】似てるようで似ていない「Walk-in」「Go…
  2. Relux(リラックス)

    【Relux掲載施設さまへ】2019年1月21日(月)の障害が特定丨復旧完了の案…
  3. 川嶋雄司の独り言

    今までなかったビジネスを考えてみると、きっと楽しくなる!
  4. じゃらんnet

    じゃらんnet「販促クーポン仕様変更」│2017年8月28日より、機能改善を実施…
  5. 川嶋雄司の独り言

    ■2014年は、各OTAの方・サイトコントローラーの会社の方に大変お世話になりま…
PAGE TOP