ホテルの業界用語

【知ってて得するホテルの業界用語】「インルームダイニング」と言われる食事スタイル・プランに改めて注目!

Pocket

コロナ禍による食事提供のトレンドの変化を柔軟にキャッチしましょう

この2年間程ウィズコロナ時代によるお国からの要請から、レストランの座席は大幅に間引かれ、飲食店は稼働率を下げざるをえなくなりました。

飲食業界はコロナによる収益減をなんとか食い止めようと、テイクアウトやデリバリーに活路を見出そうと必死で対応されて来られたのでは無いでしょうか?

これは何も飲食店だけに限った話しでは無く、宿泊施設に併設されているレストランでも同様です。



なのでコロナ禍により、お部屋にお食事をレストランからデリバリーする「インルームダイニング」が注目されております。

【「インルームダイニング(In Room Dining)」とは?】
ホテルの客室で食事ができるように料理や飲み物などを客室内に運んで用意するサービスです。 ルームサービスとも言われ、一般的には、ホテル内のレストランへ出向く場合よりも料金設定は高くなっています。


なので発想としては、お客様の客室をレストランに見立ててって言うイメージで良いかと思います。
旅館で言うトコロの「お部屋食」って感じでしょうかね。
わざわざレストランに向かわなくても、レストランの食事を楽しめるのはなんとも贅沢です。

では改めて「インルームダイニング」についてリサーチしてみましょう!

「インルームダイニング」について

「インルームダイニング」とは、カンタンに言うとホテルならではの特別なサービスでして、主にお食事をお部屋でごゆっくりとお過ごしいただけるルームサービスの事を指します。
※なおホテルにご滞在中の全てのお客様で利用できるモノではありません。

コロナ禍にて、ホテル滞在をゆっくりと楽しみたいと思っているお客様にとっては 非常に魅力的なサービスと言えるでは無いでしょうか?



実際に特別な記念日で利用されることが多く、ホテルならではのラグジュアリーな気分を味わえます。

一般的には「
ルームサービス」とサービス内容が大きく変わるわけではないのですが、「インルームダイニング」の場合 通常のルームサービスよりも豪華であり、料金設定が割高になる事が多いです。


中にはソムリエによるおすすめのワインの解説が聞けたりと、レストランでお食事するのと変わらないサービスを行っているホテルもあります。

インルームダイニングで出来ること(まとめ)

  1. ホテルの料理を素敵なお部屋で楽しめる
  2. 特別な時間を人目を気にせずに過ごせる
  3. 時間に追われることなくゆっくりと過ごせる
  4. デイユース(日帰り)で利用できる

以下のような方々にインルームダイニングの利用がオススメです

  1. 人目を気にせず2人きりで過ごしたい方
  2. 特別な日を素敵に演出したい方
  3. 朝の忙しい時間をゆっくりと過ごしたい方
  4. 小さなお子様をお連れの方
  5. 集中してワーケーションしたい方など

さいごに

お部屋から一歩も出ず、周りを気にせずゆっくりお食事されたいと言う方にとってはオススメのサービスになりますね。

特に今の時代にマッチしてそうです。
ただし…



主に朝食に言える事なのですが、この手のベッド上での提供スタイルは割と汚れますのでご注意を。
優雅で見た目は良いのですが ベッド上と言うのはたいがい不安定ですから、まぁ水モノはこぼれてしまいますよね(苦笑)

撮影用なら良いですが、やはりお食事はテーブルで召し上がって頂いた方が無難かも知れません。

では「インルームダイニング」サービス、記念日利用にお試しされてみては?
そしてご自身がお勤めの宿泊施設でも「1組ぐらいなら対応出来るかも」って思われた方は、是非プランに組み込まれてみてはいかがでしょうか?



【ホテルの業界用語関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=1458

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】略語が苦手とは言わせない!│ADR(平均客室単価)を考える

    なんだかどこかで聞いた事のある、ADRを分かりやすく説明しますホテルや…

  2. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】バンケットについて調べてみました

    限られた時間内でクオリティの高いサービスが求められる重要なお仕事になり…

  3. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】似てるようで似ていない「Walk-in」「Go Show」「No …

    なんとなく紛らわしいこの3つの意味を抑えようボクが日常一番よく使う言葉…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 一休.com

    ■女子旅ガイド共有サービス「トリッププランナー」が一休.comと提携!
  2. 川嶋雄司の独り言

    共にニューノーマル時代を勝ち抜く丨2022年、東京ビッグサイト開催「国際ホテル・…
  3. じゃらんnet

    サイトコントローラー導入施設で、限りなくオーバーブッキングを防ぐ方法
  4. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】「アーリー チェックイン」「レイト チェックア…
  5. LINEトラベルjp

    Cansell丨国内最大級の総合旅行情報メディア「LINEトラベルjp」への掲載…
PAGE TOP