Go Toキャンペーン

Go Toトラベル丨2021年6月末までの延長がほぼ確定したので、今後の展開を予想してみた

Pocket

期間を長めに提示されたので、ある程度人が分散するか?詳細は8日に

ついに延長の期限がある程度決まりましたね!

政府は来年1月末に期限を迎える観光支援策「Go Toトラベル」について、来年6月末まで延長する方針を固めました。


「GoToトラベル」6月末まで延長へ…割引率は段階的に縮小
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201203-OYT1T50072/


以前Blogでも書きましたが、このまま行くと1/31の時点でどう考えても予算が余る計算でしたので、想定内と言えます。

【GoToトラベルキャンペーンとは?】
宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。
支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます。


なのですが寒くなって来てコロナ感染者もジワリジワリと増えつつありますので、なんとか治療薬やワクチンが一般的に出回るまでは経済を回しつつ、この状況を延長したい意図もあるでしょう。


それにココ数日の動きはと言うと、札幌市・大阪市を”目的”とした旅行のGo To除外。
※自粛期間:~12/15 24時まで
※キャンセル料:~12/7 24時までに申し出れば無料


東京都の65歳以上の方や、基礎疾患をお持ちの方の利用の自粛などがありました。
※自粛期間:~12/17 24時まで
※キャンセル料:~12/13 24時までに申し出れば無料

なお今後も感染者の増減により、Go Toのルールが柔軟に変化する事は前から分かっていた訳で、今更わーわー言っても仕方が有りません。

では2021年6月末まで、Go Toトラベルで起きそうな事をピックアップしてみました。

来年のGo Toトラベルで予想される事

割引率の縮小

これからは期限を決めて、Go Toトラベルや地域共通クーポンの割引率を徐々に下げて行くと思います。

例えば2月以降、Go Toトラベルは35%→20%
地域共通クーポンは、15%→10%

GW明けは、Go Toトラベルは 10%
地域共通クーポンは 5%

みたいな。



もしくはダイナミックプライシング的に、平日と休前日で割引率を調整される事も考えられますね。

まぁGWだけ除外とかは…現時点で考えづらいだろうなぁ。。
でも個人的な希望としてはGWは割引除外して。
GW終了後~梅雨明けまではGo Toの割引率が高い方が、どこの宿泊施設も有り難いのではないだろうかと思ったりします。


ボクもこのようにツイートしてますが、今だけじゃなく2021年7月以降の事も今のウチにしっかり見据えて行動しておきたいですね。

エリアの除外

現在、大阪市・札幌市を目的とした旅行の除外になっておりますが、今後は感染者数の多いエリアの除外が また発表される可能性はあるでしょうね。

それに大阪市・札幌市にお住まいの方は、状況によってひょっとしたら出発も除外になるかも?

しかも「Go Toトラベルをエリアで止める=エリアにお住まいの方は今は家から一歩も出るな」って言う風な空気になりそうですので、一時的措置であっても宿泊施設に及ぼす影響は計り知れません。

しかし感染状況に応じて、除外エリアを「県」単位ではなく「市町村」単位で細かく刻まれる事が予想されます。

電子クーポンの廃止

これは思い切って予想してみました。
でも個人的にも地域共通クーポンはもう「紙クーポン」だけで良いのでは無いかと思ったりします。

さいごに

当初Go Toトラベルの期限が1/31と決まっていました。

ですのでコロナの感染拡大が気になりつつも「安いのは今しかない!」と予定を詰め込んで慌てて旅行をお考えだった方もいらしてたと思うのです。

でも今回の発表でご自身の行きたいタイミングで。
そもそも6月は梅雨で閑散期ですので、全然密では無いですし。

6月末までは焦らずに旅行に行けるような雰囲気にはなりそうですね。

あとは既に入っている2021年2月〜6月の予約もちょっと気になります。
やっぱりキャンセル・変更しなきゃいけないのかな。。


しかしそこを乗り越えた先、7月の東京オリンピック開催が実現されるかどうか??
まだまだ問題は山積みで随時発令されそうですね。

では宿泊施設にお勤めの方は、6月末までスタッフのお休みや休館日の設定・確保を。
経営者の方は 現場スタッフが連勤にならないよう、早めにスタッフのお休みの確保をお願いしたトコロです。



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. agoda

    Agoda(アゴダ)丨GoToトラベルキャンペーンへは「アゴダ あんしんキャンセル」に参加する事が条…

    宿側は全然「あんしん」ではありません海外OTAも随時Go To対象とな…

  2. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベルの割引除外日丨海外OTAを使ってご予約されたお客様への対応について

    12/28〜1/11に予約中の宿泊予約が強制キャンセルとなりますので、…

  3. じゃらんnet

    じゃらんnetが【東京都民限定クーポン特集】を開始!ただしクーポン金額は2,500円以上のみ

    クーポン金額は施設負担だが、宿泊期間の販促クーポン利用料3%は無料とな…

  4. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベル丨2020年11月中に変更する点まとめ

    今日から"ビジネス利用"と"高額なおまけ付きプラン"は「Go Toトラ…

  5. じゃらんnet

    上限14,000円の35%OFF→上限3,500円の35%OFF→上限14,000円の35%OFFと…

    縮小・停止から一転。国内の主要なOTA(宿泊予約サイト)の動向を再度チ…

  6. Go Toキャンペーン

    Go To トラベル丨割引率の縮小はGW以降に

    なお旅行者も宿泊施設も知りたいのは、終わりの「決定」まず、2021年6…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. トリップアドバイザー

    トリップアドバイザーが訪日外国人の動向を調査した「インバウンドレポート2019」…
  2. ▼自社予約システム

    Googleマイビジネスに「公式サイト」を露出するにはコレ!│フランス発の直販予…
  3. ねっぱん!++

    ねっぱん!++丨NinNinの予約システム『タビチャットエンジン』とシステム連携…
  4. Yahoo!トラベル

    Yahoo!トラベル丨「国内宿泊+航空券(Let’s LCC)」8月…
  5. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベル丨2020年11月中に変更する点まとめ
PAGE TOP