特に民泊サイトのAirbnbとBooking.comのiCal同期には、注意が必要です
いきなりiCalやXMLとか言われても、良く分かりませんよね?(汗)
以前書いた 民泊用のサイトコントローラーのBlog記事の表でも、iCalやXMLと言う言葉が出てきました。
↓ ↓ ↓
「Booking.comのノーショーにお悩みの方へ│民泊用のサイトコントローラーを比較してみた」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=23190
その違いを一言で言うと、同期の更新速度が全然違うのです。
ではその辺りをちょっとずつご説明しましょう!
サイトコントローラーの接続方法│iCalとXMLの違いとは?
まずiCalについて、です。
【iCal(アイカル)とは?】
アップルが開発・提供しているmacOS用のカレンダー兼スケジュールアプリケーションである。
Macにはプリインストールされていて、シンプルなカレンダーです。
パソコンのMacをお持ちの方は、iCalをご存知の方もきっと多いハズ。
でもiCalは ただのカレンダーでとしてだけじゃなく、スケジュールを自動的に共有するための便利な機能があるんですよ。
なのでiCal同期を使えば、AirbnbとBooking.comの管理は”サイトコントローラー無しで接続が可能”で、「カレンダー同期」とも呼ばれています。
※在庫のみの同期で、値段のコントロールは不可です。
ただし…同期間隔は15分から8時間くらいと かなりバラつきがある為、コレでは間違いなくオーバーブッキングしそうです。
iCalとは…いわば「汽車」並のスピードみたいな同期の規格ですかね。
では次いでXMLについて。
【XML(エックスエムエル)とは?】
XMLはeXtensible Markup Languageの略です。
データの記述言語における規格。Webで公開するページを作成する際に扱います。
ファイルの書き方ルール(のひとつ)くらいの解釈で良いでしょう。
説明はともかく、コチラの表を見れば一目瞭然!
XMLとは…約1分間隔で同期する規格になり、スピードで例えるとしたら「新幹線」並でしょう!
この違いを分かった上でサイトコントローラー選びをしたいトコロですね。
AirbnbとBooking.comとの連携においても、これから民泊を多角的に運営・販売しようとお考えの方は、接続方式をちゃんと確認しておく必要があるでしょう。
さいごに
なおAirbnbだけで販売しようとお考えの方は、サイトコントローラーを含む 民泊の「管理ツール」はそれ程必要ないのかもしれません。
しかしながら今後日本で民泊新法が解禁になった後、様々なWEBサービスが展開されます。
もうすでに「OTAのAirbnb化」が始まってますしね。
なので世界の色んな情勢や情報に触れ、自身の施設に見合った管理ツール選びをして行きたいトコロです。
では、少しでも参考になれば幸いです。