川嶋雄司の独り言

スマホ代を安くしたい方へ│10年以上使っていたauを辞めて、LINEモバイルにしました。

Pocket

今後はキャリアに縛られずにスマホを使っていこうと思います

今日は個人的な独り言でーす。

最近何かと話題の格安SIMですが、ボクも一ヶ月ほど前からau→LINEモバイル(https://mobile.line.me/)に切り替えちゃいました。




【LINEモバイルとは?】
メッセージアプリ「LINE」を提供しているLINE株式会社がMVNOとして運営する格安SIMです。
アプリのデータも電話番号もそのまま。しかもLINEや主要SNSのデータ通信量がゼロになります。


ちなみにMVNOとは、他社(NTTドコモなどのキャリア)から無線通信インフラを借り受けて、音声通信やデータ通信のサービスを提供する事業者のことを指します。
近年IT・通信業界だけではなく、異業種企業参入も活発になっていますね。


LINEモバイルでは、現在docomo回線とSoftbank回線を選べるのですが、LINEモバイルのSoftbank回線がなんとなく評判がイマイチなので、ボクはdocomoを選びました。

一ヶ月ほど普通に使ってますが、今の所全く支障はないですよ。
しかもLINEモバイルでは、主要なSNSでパケット通信料がカウントフリーなのです!

カウントフリー対象サービス

LINEモバイルでの良いトコロは LINEだけでなく、主要なSNSのInstagram・Facebook・Twitterも使い放題となっています。
コレは有り難い事ですね。

なお、LINEにおいて通信量をカウントしないサービスはコチラになります。


・テキストと音声メッセージの送受信
・スタンプ、画像、動画、その他ファイルの送受信・無料通話、ビデオ通話
・スタンプ、着せ替えのダウンロード
・LINEニュースタブ
・アカウント設定・友だち一覧画面の表示、友達追加
・「その他」画面の表示・マイページを含むLINEモバイルウェブサイト


なのでパケット通信量を使い切っても、LINEや主要SNSは普通に使えます。

キャリアから乗り換える前に

LINEモバイルに乗り換える前に、料金シュミレーションでどれぐらい節約出来るかをチェックされると良いでしょう!
↓ ↓ ↓

「料金シュミレーター」
https://mobile.line.me/simulation/



こんな感じで、カンタンな質問に答えるだけです。

すると…


オーマイガー…
一年でこんなに違うのか。。って事でボクはこれを機にサクッと乗り換えてみたんですけどね。

auの方は要注意

auユーザーの場合 スマホにSIMロックがかかっていますので、それを解除しなきゃいけないです。
auスマホを購入して、100日経っていたらWEBでカンタンにSIMロック解除が出来ますよ。


ざっくりとした流れですが…

au WALLET ポイントを使い切ります。

スマホを持っている場合は必要に応じてSIMロックの解除をします。

auに電話してMNP予約番号をもらいます(auショップやネットからでも可能)

MNP予約番号を使って格安SIMを申し込みます。※ボクの場合、LINEモバイルにしました。
必要な場合は格安スマホも購入します。(半数以上の人は購入する必要はありません)

3、4日すると格安SIMが自宅に届きます。
auのスマホやガラケーを使っている場合は、この間も普通に使えます。

届いた書類に従って開通手続きをします(所要時間1、2分程度)。
開通手続きをすると、auのスマホやガラケーが使えなくなります。

ガラケーユーザの場合は、届いた格安SIMをスマホに入れます。
スマホユーザの場合は、使っているスマホや新しいスマホに格安SIMを入れます。
必要に応じて、届いた書類に記載されているAPNの設定を行います(所要時間1、2分程度)。

開通手続きから2時間ほどで手続きが完了して、スマホが普通に使えるようになります。
ボクはauに問い合わせてLINEモバイルに切り替えまでに、8日で乗り換えしました。

まとめ

さいごに。
ボクがなぜLINEモバイルにしたかと言うと、料金的な事ももちろんあるのですが、災害が起きた時の事を考えたんですよね。

LINEを含む主要なSNSの通信量がかからないLINEモバイルでしたら、パケットを使い果たしても使えますので。
あと、使いきれなかったパケットが翌月にも持ち越されるのも、LINEモバイルの良いとこですね〜。


ちなみにau解約時に数年しばりの解約代やデバイスの分割代を、翌月に一括で払わないといけないって言うデメリットがあります。

一気に支払うのはシンドいって方は、ちょっと厳しいかな?
でも長い目でみたら、月額料金は格安CIMの方がかなりオトクです。
ナンバーポータビリティーなど、キャリアからの切り替え時に多少面倒くささはありますけどね。


ではよかったら格安SIMへ乗り換えをお考えの方の参考になれば幸いです。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 手間いらず.NET

    サイトコントローラーが怖い・難しいと感じる人へ

    旅館・ホテルで一番の悩み所、ネット販売の管理こそが今後のWEB販売の肝…

  2. 川嶋雄司の独り言

    常識に囚われず、より多様化した宿泊事情に│2023年の宿泊のカタチを大胆予想!

    こうなるかな?を自分なりに想像してみました2015年にこんな予想をした…

  3. 川嶋雄司の独り言

    宿泊施設で、料理や客室・温泉にはこだわるが、なぜ発信にはこだわらないのか?

    利用したアナタの宿をいつまでも覚えてる人はいない。宿に行って打ち合わせ…

  4. 川嶋雄司の独り言

    大分県は国東市にて│初の旗振り体験と、ファミレスのジョイフルに行って感じた事

    メディアの一方的な発信に振り回されず、自身で体験して感じよう昨日は娘の…

  5. ホテルの業界用語

    Twitter小ネタ丨「#ジブリで学ぶホテル」で宿泊施設あるあるをチェックしよう!

    面白いのと同時に、宿泊関係者の方々の日々のご苦労が偲(しの)ばれます……

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃緒申
  • 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃緒申鐃初����鐃緒申��申鐃緒申
  • 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申�o申��膩��鰹申羝�鐃緒申��鐃�
鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

  1. Relux(リラックス)

    一流ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux」が、中国の民泊仲介サイト「tuji…
  2. 予約プロ

    予約プロプラス丨2021年7月27日よりGoogleホテル検索上の無料の予約リン…
  3. 川嶋雄司の独り言

    届けて与えよう
  4. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】今注目の長期滞在「サービスアパートメント」とは…
  5. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベル丨2021年6月末までの延長がほぼ確定したので、今後の展開を予…
PAGE TOP