川嶋雄司の独り言

2017年も、各OTAの方・サイトコントローラーの会社の方に大変お世話になりました!

Pocket

BlogやSNSを通じて、たくさんの方に自分の考えが届いた一年でした。

おはようございます。
今、ボクの実家のある福井県高浜町からBlogを更新しております!


年越しは今年もコチラですね〜。
昨日から妹家族も来て、賑やかに年末を過ごしてます。


▲福井でラーメンと言えば、8番ラーメンですね〜▲


ではでは…2017年、私のマニアックな投稿にお付き合いくださいましてありがとうございます。
今年もなんとか毎日Blogを更新出来ました。

この一年はAIやロボットなど、デジタルテクノロジーの進化は計り知れないと感じずにはいられない年でしたね。

来年は更にスゴい一年になるのかなー?


来る年が、宿泊施設様、各予約サイトにお勤めの方、サイトコントローラーの会社でお勤めの皆様にとって 幸多き一年でありますようお祈りいたしております。


では良いお年を。
2018年もどうぞよろしくお願い致します!

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    「九州観光・ホテル・外食産業展 2019」に参加して、WEB宿泊予約に関わる最新ツールをチェックして…

    デジタルテクノロジーを積極的に活用していけるような思考でありたい昨日の…

  2. 川嶋雄司の独り言

    今後GW等の繁忙期の予約を受け付けるにあたり、今からしておきたい設定はずばりコレ!

    絶対に売れる日は何も保証がない「現地決済」では販売しない方がベスト年末…

  3. 川嶋雄司の独り言

    ゲストの時間を奪ってはならない丨部屋名やプラン、宿のコンセプトを分かりやすく・より簡潔に。

    そもそもの滞在のニーズとミスマッチが起きないように気をつけたい先週アパ…

  4. 川嶋雄司の独り言

    料理や客室・露天風呂にはこだわるのに、なぜ発信にはこだわらないのか?

    利用したアナタの宿をいつまでも覚えてる人はいない。由布院温泉エリアで旅…

  5. 川嶋雄司の独り言

    2,300記事以上、宿泊予約サイトの事を書いてきたBlogでアクセスが多かったランキング(1〜5位)…

    前回同様、ちょっと調べてみました。昨日の続きです!↓ ↓ ↓「2,30…

  6. Amazon

    客室に置いているモノの全てがスマホと繋がる日

    クラウドを通して身の回りのモノをコントロール・管理する日が来るIoT(…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. Booking.com

    旅館・ホテルで、Airbnbの販売をしたい宿泊施設へ│今注目のチャネルマネージャ…
  2. agoda

    Agoda(アゴダ)丨GoToトラベルキャンペーンへは「アゴダ あんしんキャンセ…
  3. ▼新しいサービス

    毎日予約サイトの事を中心に、丸4年Blogを書き続けて起きた事とは?
  4. Booking.com

    Booking.comの支払い遅延問題に関して丨最悪振り込まれない事も視野に入れ…
  5. 新型コロナウイルス

    オリンピックの延期で、ロックダウン(都市封鎖・外出制限)が現実味をおびてきた
PAGE TOP