Booking.com

Booking.comの支払い遅延問題に関して丨最悪振り込まれない事も視野に入れつつ運営しよう

Pocket

今こそ一社だけに頼らず、サイトコントローラーで多角販売が求められます
そして改めて 自社直予約を強化しましょう

今朝𝕏(旧:Twitter)にもポスト(投稿)しましたが、Booking.comの管理画面に入るとこのようなメッセージが表示されておりました。


テキストに起こすとこのような感じです。

「弊社では管理することのできない状況により、貴施設への銀行振込を予定通りに行うことができず、遅延の発生が予想されます。現在、担当部署にて可能な限り早急に対処できるよう努めております。皆様にはご不便をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。」

あのさぁ…もう今年色々あり過ぎて聞き飽きてるんですよ。Booking.comさん。

【Booking.comとは?】
オランダの宿泊予約のためのオンライン旅行会社であり、agodaなどで知られるブッキング・ホールディングスの子会社です。


これをご覧の宿泊施設の方で もしも現在Booking.comの販売をされていたら、一度管理画面を確認されてください。

Booking.comが集客の柱になっている施設でも、場合によってはしばらく売り止めにされてもよいかも知れませんね。2023年は本当に裏切りの連続ですし。

では今年Booking.comで起きた事を時系列で追ってみましょう。

2023年に起きたBooking.comの出来事

まずは6月に発覚したフィッシングメール問題です。


不正アクセスによるお客様の個人情報流出の可能性と、フィッシングサイトに誘導するメッセージの配信問題。
こちらに関してはBlogでも書いておりますが、未だに問題になっている施設もあるようですのでお気をつけてください。



そして夏から世界的に問題になっている支払い遅延問題です。


こちらも未だ入金されていない施設も多数ありながら、今朝の𝕏(旧:Twitter)にもポスト(投稿)しましたが 季節が秋になっても100%解決しておりません。


それでもGoogleへの広告は切らさないBooking.com。
いよいよ身の振りを考えなくてはいけません。



そしてインボイス。
気になって問い合わせたのですが、Booking.comは参加しない事を明言しております。


インボイスを発行しないと、販売先は原則として消費税の仕入税額控除ができません。
なので宿泊施設側の負担が多くなってしまいます。



こちらもありましたね。
偽ホテル問題。


もちろん、偽ホテルを登録された方が悪いのですが、予約された方が本当に気の毒で仕方がありません。
今後は実際に宿泊施設があるかどうか、Booking.com側で一度チェックする機能があっても良いかも知れません。



次に管理画面にログイン出来ない問題。


この時2時間ほどログイン出来なくなったのですが、これがチェックイン前の昼過ぎに起きた出来事でしたので 長期化したらどうしようかと一瞬焦りました。
いきなりは心臓に悪いので、本当に辞めて頂きたいです。



最後に統括を。


2023年にこれだけ問題が多いと内部で何か問題が起きたとしか考えられません。
Booking.comで販売されている宿泊施設は、問題の長期化も考慮しつつ今一度販売をどうしていくかを考えてみては!?

さいごに

では末尾にこの言葉をBooking.comに送ります。


御託はいらない。
一秒でも早くキレイに支払ってください。

現場からは以上です。



【Booking.com関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=33

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. ぐるなびトラベル

    GWに何かトラブルが起きた場合はコチラをチェック!

    いざと言う時にご確認ください。ダメモトでも、とにかく一度連…

  2. Booking.com

    エアホスト丨Booking.com 最高水準プレミアパートナー認定を4年連続取得!

    グローバル多数の競合の中で、トップレベルのスコアで認定獲得宿泊予約サイ…

  3. Booking.com

    【問題】ねっぱん!++、Beds24でストライプによるBooking .comの事前決済の実施希望者…

    理由:クレジットカード詐欺を避ける為か?Booking.comで、なん…

  4. Booking.com

    Booking.com丨“地元の人しか知らない”47都道府県の隠れた魅力が大集結!「#ジャパン47再…

    安全に旅行ができるようになった時に向けた“夢の旅行計画”の参考にこの活…

  5. Booking.com

    ■インバウンド予約が国内予約を逆転する日

    その足音は刻々と近づいています。インバウンド。…

  6. Booking.com

    サイトコントローラー ねっぱん!の機能、「満室時自動売止」の注意点

    この機能、満室になれば自動的に在庫の売り止めがかかるのですが…小規模施…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 川嶋雄司の独り言

    台風10号によって九州のホテルが満室になった、6つの複合要因を紐解く Part.…
  2. 川嶋雄司の独り言

    SNSで超気になる人っていませんか?そう、ボクにとってそれはヘルメターさん!
  3. 楽天トラベル

    【保存版】クチコミは書けません│楽天トラベルのクイック予約を再度考える 〜Par…
  4. 楽天トラベル

    【楽天トラベル】おんせん県おおいたに今行くしかない!!楽天トラベルの大分県「ふる…
  5. ねっぱん!++

    ねっぱん!++丨一体型ホテルシステム「WASIMIL(ワシミル)」との連携を開始…
PAGE TOP