プランタイトルのキャッチコピー、プラン内容やメルマガの作成等の壁打ちに向いております
2023年11月8日、予約番の「コンテンツアシスタント機能」のことをBlogでご紹介した事がありました。
ChatGPTの有料版・GPT-4oなので、現在無料で使えるGPT-3.5の上位版をガッツリ使えると言うのは嬉しい方もきっと多いのではないでしょうか?
なおこれまではこの機能を多くの方に活用していただくために 全ての予約番導入施設で2025年1月末まで無償提供されており、当初は2024年5月から「月額料金:1,000円(税別)」として別途お申し込みが必要と言う事でしたが…この度の社内協議の結果、無償提供期間を延長し、当面の間は無償となりました!
【「ChatGPT」とは?】
人間のような自然な会話ができるAIチャットサービスです。ブラウザほかアプリで手軽に利用でき、原稿作成や要約など高度な文章生成ができるのが特徴です。
【「予約番」とは?】
株式会社キャディッシュが運営する旅館・ホテル向け宿泊予約システム「予約番」は、自社ホームページからの予約が即時に完了する便利な宿泊予約システムです。
そんな事をされて大丈夫なのでしょうか?っと気になるトコロではありますが、、今回の詳細チェックしましょう!
無償期間について
無償での利用期間を下記のとおり延長されております。
変更前:2025年1月31日(金)まで
変更後:当面の間は無償
※余儀なく有料としなければならなくなった場合は、2ヵ月前までに事前告知あり
では改めて「コンテンツアシスタント機能」がどう言った内容で、どのような活用方法があるのかをチェックしましょう!
「コンテンツアシスタント機能」の概要
「コンテンツアシスタント機能」はOpenAIのGPT-4oを利用して開発した、AIにチャット形式で質問ができる機能になります。
【「OpenAI」とは?】
AI(人工知能)を専門とするアメリカの非営利研究機関です。
【「GPT-4」とは?】
OpenAIによって開発されたAIを搭載したオープンソースです。
質問内容に対して、AIが学習している情報をもとに回答します。
この機能を使えば、宿泊プランの作成、翻訳、メルマガタイトルや その内容のアイデア出しなど、さまざまな用途に「コンテンツアシスタント機能」を活用することができます。
例えば、「冬の特別会席を紹介するメールマガジンを作成してほしい」と質問すると、AIがメールマガジンの内容を考案して出力します。
AIが文章を考案するため、本文を直接入力する手間が省け、宿泊施設での作業効率が大幅に向上します。
さいごに
コロナ禍でのオンラインミーティングのように、2024年では ChatGPTのような生成AIが日本でも割と日常的になりましたからね。
宿泊施設ではプランタイトルのキャッチコピー、プラン内容やメルマガの作成等の壁打ち相手に向いてるかな?
無償期間が当面延長されましたので、是非予約番導入施設はめいいっぱい使って欲しいトコロです。
では気になる方、不明点や質問等ありましたら下記までご連絡されてみてください!
↓ ↓ ↓
【予約番】サポート
mail:support@489ban.net
フリーダイヤル:0120-489-468
【予約番の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=164
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。