川嶋雄司の独り言

2025年、日本の宿泊施設で起きるだろう課題と問題点とは!? Part.1

Pocket

あらゆる側面から今後考えられそうな事を予想してみました

2025年、日本の宿泊施設では現在進行中の問題がさらに深刻化し、新たな課題も表面化すると予想されます。



その中でも、最たるものは「2025年問題」でしょうか?

【日本の「2025年問題」とは?】
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、医療や介護ニーズが増大する一方で、労働人口が急減する問題を指します。


団塊の世代が労働市場から引退することで、労働力人口が大幅に減少。さらには少子高齢化が進み、宿泊業界で働きたい若年層も間違いなく減少する事でしょう。
それらを踏まえて早めに対策しないといけませんね。

では改めて、2025年に日本の宿泊施設で予想される課題について 現在や未来の傾向から考えられる点をある程度分析・予測してみましょう。

1、人材確保の更なる困難化

日本全体として労働人口減少・少子高齢化の進行により、宿泊施設でも人手不足が一層深刻化する可能性があります。
その影響でサービスの質の低下や労働環境が悪化する事も考えられそうです。

特にホテル業界での従業員の確保が難しくなる中で、宿泊業界特有の長時間労働や深夜勤務等の解決策も急務だと言えます。
同時に効率的な人材管理や、AIやロボットを利用した業務の自動化が進められる必要があるかも?


ファミレスのジョイフルもいつの間にか猫型配膳ロボットが導入されてましたね。
なおASKULでお値段を調べたらビックリでした(苦笑)

あと今後は外国人労働者への依存度が更に高まり、多言語対応や文化的な研修の必要性が増す事が予想されます。

2、デジタル化対応の二極化

大手ホテルチェーンやスマートホテルなどは最新技術・デジタルテクノロジー、AIによるカスタマーサービス・チャットボット等を駆使して業務効率化を図る施設と、昔ながらの従来型のサービスを維持する施設との格差が広がる可能性があります。



そこで今注目なのが、従来のフロントにロボット・映像技術は導入せず、 “最短10秒でチェックインを完了する” をコンセプトにした新たなブランド「変なホテルエクスプレス」でしょうか?
でもこれら一式設置となると導入コストが高そうですね…。

特に地方の小規模旅館ではデジタル投資の資金確保が難しく、競争力低下のリスクが高まり 宿泊施設は人材育成や外部委託などの対応が迫られるかも?
更に今後は効率化と人間らしいサービスのバランスを保つ戦略が必要になってくるのかと思われます。

なおデジタル化の進展に伴い、宿泊客の個人情報の管理やサイバーセキュリティ対策も大きな課題となり、顧客データの漏洩を防ぐための高度なセキュリティ対策も必要となるでしょう。

3、環境配慮(サステナビリティ)、持続可能性の追求、エネルギーコストの問題

OTA側では既に始まっておりますが、引き続き環境保護の観点から宿泊施設でもエコフレンドリーな取り組みが注目されるでしょう。

やむなく宿泊施設は再生可能エネルギーの利用・プラスチック削減・エネルギー効率の向上など、持続可能性に配慮した運営が求められる事になるかも?



しかしながら環境配慮型の設備投資は導入コストの負担が課題です。
さらには世界的なエネルギー価格の変動により、光熱費の高騰・予測が困難になりつつあります。

さいごに

以上、多角的に未来予測をしてみました。
兎にも角にも人材確保は急務でしょう。

では次回も2025年、日本の宿泊施設で起きるだろう課題と問題点についてピックアップしてみたいと思います!



【川嶋雄司の独り言 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Airbnb

    注目が高かった宿泊にまつわるBlog5選│2017年1〜6月でアクセスが多かった記事ランキング! P…

    昨日で1800記事だったので、ここ最近の記事をランキングにしてみました…

  2. 川嶋雄司の独り言

    【独り言】Blogを毎日書き続けて、2,500記事超えてました

    塵も積もれば山となる。けっして無駄なモノはない。ボクは小さい頃 野球少…

  3. 川嶋雄司の独り言

    ホテレスに向かうその前に Part.6│草津温泉は今どんな状況なのか?実際に見て来ました。

    行かなきゃ分からない!草津温泉の街中は思いのほか賑わってましたっ!昨日…

  4. 川嶋雄司の独り言

    やっぱり、思った。来てよかった。│娘の卒園をキッカケに台湾へ行って来ました Part.3

    台北駅の地下街は、日本とそんなに変わらないです昨日の続きで、台北駅近く…

  5. 川嶋雄司の独り言

    【2022年】継続してやって良かった事、新しく始めた事、最近辞めて良かった事・3選

    総括としてそれぞれ一つずつピックアップしてみました気がつけば2022年…

  6. 川嶋雄司の独り言

    アクティブシニア層のネット行動 とは? 〜集客しているサイトランキングで思う事

    シニアに人気の旅行メディアは、「阪急交通社」、「ゆこゆこネット」、「て…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. じゃらんnet

    2022年5月30日丨じゃらんnetで21点の機能改善を実施! Part.1
  2. るるぶトラベル

    9/9(金)第二期「九州ふっこう割」で気をつけておく事 〜るるぶトラベル編〜
  3. じゃらんnet

    お申込みがまだの方は急げ!│【先着順】「じゃらんフォーラム2017」現在受付中
  4. ねっぱん!++

    【緊急】ねっぱん!サイトコントローラー新機能丨「サンクスメール機能」が 再度一時…
  5. HIS

    ■HISとANAのインバウンド「スマ宿パック」のお申し込みを済ませましょう!
PAGE TOP