川嶋雄司の独り言

現金の取り扱いに関して│実はコストも時間かかるので、これからはキャッシュレス化を目指そう

Pocket

カード利用やスマホ決済が出来るようにして、訪日外国人の方にも消費しやすい仕組み作りを

宿泊されたお客様がチェックアウトした後、レジ締めされている方はいらっしゃいますか?

アレってホント面倒ですよね?
1円でも足りなかったら、また計算し直さないといけないとか。。いやいやホントに時間が勿体無い…時間は有限です。

もしも現金払いが無くなって、全て事前決済やクレジットカード払いに。
いわゆる「キャッシュレス」になった場合を考えると、情報がデジタル化しているので瞬時に終わりますよね?

【キャッシュレスとは?】
現金ではなく、小切手・口座振替・クレジットカードなどを利用して支払いや受け取りを行うこと。


そうなるとレジ締めを担当されている方は違う仕事が出来たり、中抜け休憩にすぐ行ける訳です。


でもまだ日本では、今でも現金決済が今でも欠かせない状況なんじゃないかな?
その問題としては「クレジットカードの手数料が高いから」「手数料が勿体無いから」だと思うのです。

一つの例として、もしもホテルのお土産屋さんや売店でクレジットカードが使えたらと考えたら。
現金をあまり持ち合わせていない訪日外国人の方の消費する可能性が高まる訳です。

宿にとって、それって機会損失って思いませんか?

ITとキャッシュレス化は並行して進む

では、現金運営とキャッシュレス運営を比較してみましょう。


民泊施設やゲストハウス・小規模施設を運営されている方々は、よく分かって頂けるんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけボクは現金ほど、管理が面倒で不衛生なモノは無いって思っています。

デジタルやIT化すると言う事は、紙を無くすって事でもあります。
そうなると管理は圧倒的にラクになる事でしょう。

これからはキャッシュレス経営に強いPMSや、Booking.comのクレジットカード情報を自動保存してくれるサイトコントローラーのBeds24とかで、お金と人手・時間をなるべくかけないようにして行けると良いですね。


「Beds24の記事一覧」
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2255

※Beds24の事をもっと調べたい時はコチラを要チェック!
↓ ↓ ↓
https://co-reception.com/

さいごに

今日はなぜこのような事を書いたかと言いますと、昨日お伺いしたクライアントの宿泊施設様で「人手が居ないから、ビジネスホテルのような自動チェックアウト精算機を本気で考えようかしら」って言われたのがキッカケでした。

「旅館だからそんなの無理」って考えるのは辞めましょう。

うまくデジタルテクノロジーやITを使って、もっと柔軟に。もっとスマートに。
特にお金のお支払いはお客様・宿側双方にとって、コストも時間もかかるモノです。

これからは事前決済とスマホ決済・Iotを活用すれば、ほとんど人と会わなくても支払いが成立する時代ですからね。
そして有限でもある「時間」を決済になるべくかけずに、宿泊に来られているお客様にもっと目を向けられると良いでしょう。



【追記】
なお中国では、QRコード(Wechat Pay、Alipayなど)の決済システム普及が異次元なレベルになっています。
その一例を少しご紹介しますね。

中国のレストランや街の定食屋の座席にはQRコードがあるトコロもあり、テーブルにあるQRコードを読み込むと そのお店のメニューがスマホに表示されて、スマホから注文が出来ます。



決済もそのまま可能ですし、気に入ればそのお店のアカウントのフォローや会員登録も出来ます。



料理人と物運ぶ人を最小化が出来、お客さんは料理を食べるだけになり、注文フロー(フロー=流れ)も支払いフローも無くなる…っと言う訳です。
※詳しくはコチラ


こう言う風になると、人件費を抑えつつお金の流れをデジタルで管理出来るので、便利で良いとは思いますけどね。

これから急激な人口減少がもの凄いスピードで起こります。
地方ならなおさらです。

出来るだけ最小限の人手で宿の運営が出来ないか?お金の管理が出来ないか?
宿泊施設を運営されている方は、デジタルテクノロジーの活用を今から模索して行きましょうね。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. ▼海外インバウンドサイト

    USEN子会社のアルメックスが、レジャーホテル(ラブホテル)を専門とするウェブサイト「Loveinn…

    レジャーホテル(ラブホテル)という日本独特のカルチャーは、果たして訪日…

  2. 川嶋雄司の独り言

    年末年始、まだ空室がある宿泊施設様へ

    まだ間に合う!ここからが勝負…なのですが 人手不足の昨今、無理に予約を…

  3. じゃらんnet

    旅行メディア『itta』の「itta掲載の宿」と、宿泊予約サイト「じゃらんnet」がシステム連携!

    旅行メディアと宿泊予約サイトは親和性高いですこう言う関連のある連携って…

  4. 川嶋雄司の独り言

    旅館の女将のお仕事内容って知ってますか?│女将さんから動画で直接リサーチ!

    今回お話を伺ったのは、由布院温泉 旅荘 牧場の家の浦田女将ですご存知の…

  5. 川嶋雄司の独り言

    オランダ発・有料会員制のホテル予約サイト「Bidroom(ビッドルーム)」が起こしたOTA革命を要チ…

    少しお金を払っても、良いサービス・お得な価格で宿泊したい層向けのOTA…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 予約番

    2020年10月20日に実施丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が、6点の機…
  2. 手間いらず.NET

    サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ丨ビッグデータとAIを駆使した…
  3. Booking.com

    【Booking.comのノーショー(不泊まり)を再度考える】Booking.c…
  4. Cansell

    Cansellが遂に「現地払い」宿泊予約の出品取り扱いを開始!
  5. Booking.com

    価格・スペック・サービスが外国人に人気│レジャーホテルも宿泊予約サイトで販売する…
PAGE TOP