川嶋の原点

意識が変わると行動が変わる。ネット予約担当者の「個」の力を考えよう

Pocket

今、自分が常に意識しているのは「地域貢献」

このBlogは前日に書いております。
今日はBooking.comの福岡支社にご挨拶してから、楽天トラベル・九州地区の新春カンファレンスに出席してます。年に一度の楽しみですね。

実は最近、特に意識している事があるのですが…それは「自分のパフォーマンスは、湯布院の為になっているのか?」と言う事です。

▲最近の楽しみは、休日娘とプールに行く事です(笑)▲


現在川嶋は、23サイト・3自社システム・3サイトコントローラーを扱うのですが、これはあくまで手段とテクニックであり、コレらをどう編集して【旅館やホテルの売り上げに繋げるのか?】はまた別の話しです。

 

昔から感じていた違和感、それはネット予約担当者への待遇

最近でこそリアル⇒ネットに少しずつ予約が移行して、重要なポジションであるネット予約担当者なのですが、まだまだ担当者への待遇や地位などって言うのはそれほど高くないのが現状だと思います。

それは小規模な旅館であればあるほどです。予約担当者は色んなポジションの兼任になりがちになるのは分かるのですが、担当者のサジ加減で売り上げが随分変わってしまう事を経営者はまず把握しないといけません。

私も現場に数年いましたが、これでは長続きするものでは無いと思い自分は独立したんですけどね。それなりの知識とテクニックがあれば、まだまだネット集客でお困りの施設様に貢献し、ビジネスとして事業を立ち上げる事だって出来ると思います。

 

まとめ

今回 何が言いたいのかと言いますと、ネット予約担当者のジレンマあるあるを幾つか書きます。

①、宿泊予約サイト数を増やせと上から言われても、管理が大変になるし帰る時間が遅くなるから必要以上に覚えようとしない。
②、宿泊予約サイト数を増やせと上から言われても、給料や待遇が変わらず逆に休みが減ってしまう可能性があるので必要以上に覚えようとしない。
③、経営者に予約サイトやサイトコントローラーの知識がないと、それ以上の事はしない。
④、楽天トラベルアワードを取っても意味が無いと思っている。

     
上記に挙げた事は そのポジションに付いている方は思うトコロがあるかも知れませんね。
今一度、経営者の方は予約担当者に対する意識を変えないといけないと思ってますし、これからの時代 予約に強い方が一つの宿に居続ける事は特にないと考えます。(自社でネット担当者を育てていく場合は、それなりのポジションと時間を割いてバックアップする覚悟が必要でしょう。)

もしくはご自身の力を活かして、その地域全体のネット集客が盛り上がれば良いのではないか?と。エリアとして考えると、いくら一施設が頑張って集客しても閑散とした温泉街には魅力を感じませんからね。

でも、その為にもやはり「個」の力が大事です。エリアを盛り上げようって言えるのは ちゃんとご自身が担当している宿が集客出来ていないと誰も耳を傾けてくれません。

毎日私の書いているBlogの発信が、複数サイトの運営とサイトコントローラーでお悩みの施設様まで届き、その地域のネット集客が少しでも盛り上がれば幸いです。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    アナタにとってミッションとは?│呼ばれる事に、懸命に。

    お仕事のお問い合わせ頂いたのが、ちょうど2週間前でしたこうやって毎日B…

  2. 川嶋雄司の独り言

    周辺エリアの飲食店が潤うかも?│「泊食分離」を再度考える

    旅館はこうあるべきの「べき」をちょっとだけ取り除いてみましょう以前、一…

  3. 川嶋雄司の独り言

    スマホでWordPressのblog投稿が出来るか?試してみました。

    こんにちは。旅館のネット販売の幅を広げて、宿の売り上げに貢献したい! …

  4. 川嶋雄司の独り言

    2019年3月19日(火)・20日(水)、福岡アクロスで開催丨ホテル・旅館経営に特化した宿屋大学のセ…

    九州のホテル・旅館にお勤めの方は是非!ボクも両日受講して来ますそうそう…

  5. 川嶋雄司の独り言

    宿泊施設で、料理や客室・温泉にはこだわるが、なぜ発信にはこだわらないのか?

    利用したアナタの宿をいつまでも覚えてる人はいない。宿に行って打ち合わせ…

  6. 川嶋雄司の独り言

    宿泊に関わるお仕事をしている人は、やっぱり旅行した方が良いと感じる

    福井の実家に帰省して、なんとなく空き家が目立って来ました今年のGW、い…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨「直前予約空室カレンダー」でエリアの稼働状況をチェックしましょう
  2. ねっぱん!++

    有料化が決まった「ねっぱん!++」がどう変わるのかが気になる方へ
  3. aumo

    いざホテレスへ! Part.2│宿泊を取り巻く新しいサービスをご紹介します!
  4. 川嶋雄司の独り言

    2024年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国+米国の1〜3月の祝日を…
  5. ▼メタサーチ&クチコミサイト

    民泊を含んだ新しいスタイルのメタサーチ│iOSアプリ「WithTravel」がリ…
PAGE TOP