サポート領域をホームページ制作まで拡大へ
インバウンドが増えつつある今、これでWEB周りを1サービスである程度まとめられそうですね。
観光分野のDXを推進する株式会社アクティバリューズは、宿泊・観光施設に特化した顧客体験プラットフォーム「talkappi(トーカッピ)」に 多言語ウェブページを簡単に自動作成できる新しいサービス「talkappi PAGE(トーカッピ ページ)」の提供を開始しました!
【「talkappi」とは?】
宿泊・観光施設を特化したSaaSサービスで、旅行者の「旅マエ・旅ナカ・旅アト」をサポートするAI活用の顧客体験プラットフォームです。
これにより talkappiのサポート領域をホームページ制作まで拡大し、旅行需要が回復する中、宿泊・観光施設様の人手不足の解消に貢献できそうです。
では今回の詳細をチェックしてみましょう!
開発の背景
株式会社アクティバリューズは これまでにホテル・旅館・観光施設に向けて 旅マエ〜旅ナカ〜旅アトの各段階で様々なDX推進サービスを提供しており、その中でもtalkappiでは施設の多言語案内コンテンツを一元管理し、ホームページ・AIチャットボット・FAQページ・公式アプリ・LINE公式アカウント・Facebookページ・旅行中の案内アプリなど、多様なチャンネルで自動案内を行っておりました。
しかし日々の施設様との交流を通じて 施設のホームページを更新するために必要なコストや手間が膨大であることが分かり、特に”多言語対応が不完全”であることも課題となっておりました。
そこで株式会社アクティバリューズは「talkappi PAGE」というサービスを開発!
このサービスを導入することで 宿泊施設様がホームページを更新する負担を大幅に軽減し、効率的な案内情報の更新が可能になります。
また 翻訳作業が発生し、更新が遅れがちになる多言語対応の課題が解決され、外国人観光客にとって最新の案内情報にアクセスしやすくなり 快適な旅行体験を提供することに専念できそうです。
「talkappi PAGE」の主な機能と特徴
1.費用をかけることなく、必要なウェブページを手軽に作成可能
館内サービス概要や頻繁に更新するイベント、期間限定の企画などのウェブページをテキストと画像を用意するだけで、外部業者に依頼せずに手軽に作成することが可能です。
また、部屋タイプや宿泊プランの紹介や館内案内・周辺観光情報など すでにtalkappiで管理している案内コンテンツなら すぐにウェブページを自動生成できます。
2.高精度の自動翻訳エンジンの内蔵により、多言語対応の課題を解消
DeepL・Google翻訳など複数の翻訳エンジンを標準搭載しているため、多言語対応のウェブページも自動的に生成できます。
英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語をはじめ、最大109言語の自動翻訳に対応可能。
高精度の自動翻訳のほか株式会社アクティバリューズのネイティブスタッフによる翻訳サポートも提供しております。
3.案内コンテンツの一元管理、一箇所で更新、全チャンネルに一括反映
talkappiプラットフォーム内の他のサービスとシームレスに連携し、自動生成したウェブページも共通の管理画面で一元管理できます。
コンテンツ情報を一箇所で更新することで ウェブサイトはもちろん、AIチャットボットの回答内容や各種SNS・公式アプリ・旅ナカアプリVERYなどの全てのチャンネルの案内内容も自動反映されます。
このような一括更新機能は時間と手間を大幅に削減できるため、本サービスの最大の特徴と言えます。
また 作成した予約や販売用のウェブページにtalkappi INQUIRYで受付フォームを設置することで、PVやコンバージョンの計測も可能です。
4.宿泊・観光施設に特化した機能を順次追加予定
talkappiは、各観光協会や自治体の公式ホームページのCMSとAPI連携しています。
今後は宿泊施設のホームページ上に地域の最新イベント情報や周辺観光案内などが、talkappi PAGEで作成したウェブページ上に自動表示される予定です。
さらに、多言語の防災情報やGoogleマップ・天気予報などともAPI連携し、世界各地からの旅行者に役立つ情報を提供し、観光分野に特化した様々な新機能をドンドン拡張しております。
3つの簡単操作でウェブページを作成
talkappi PAGEを使用すれば、3つのステップでウェブページを作成・公開できます。
1.テンプレートからお好みのデザインを選択
2.テキストや画像を入力してページ掲載したい内容を作成
3.作成した内容をプレビューで確認してから公開ボタンを押す
宿泊・観光施設様はtalkappiを導入することにより、より多くの時間と労力をお客様へのサービス提供や新しいアイデアの開発に注ぐことができそうです。
[株式会社アクティバリューズ プレスリリース参照]
さいごに
元々「talkappi FAQ」で チャットボットに登録のFAQデータに基づいて Webサイトの「よくある質問ページ」を生成する仕組みを提供しておりましたが、今回はその表示対象をFAQ以外に拡大した形となっております。
結構 後手後手になりがちな宿泊施設の多言語ウェブページを手軽に作成出来たなら、結構便利でしょうね。
では気になる方は要チェックです!
【サービスHP】
https://talkappi.com/page/
【talkappi(トーカッピ)関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3153
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。