駐車場がある程度広い宿泊施設には良いかも知れません
2022年11月上旬に このような記事を書いておりました。
楽天トラベル丨サステナビリティに関する新機能を遂にリリース! https://t.co/Mk1LCHFnVo
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) November 7, 2022
いやはやサステナブルに配慮したこの動き、いつか日本にも入って来るだろうと思っておりましたが…今度はEV(電気自動車)ですね。
楽天グループとENECHANGEは「楽天トラベル」に参加している宿泊施設を対象としたEV(電気自動車)充電器の設置拡大に向けパートナーシップ契約を締結しました!
【「ENECHANGE(エネチェンジ)」とは?】
「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進するエネルギーテック企業です。
【楽天トラベルとは?】
楽天グループ株式会社が運営する、旅行に関するオンライン予約を扱うウェブサイトおよびアプリです。
楽天トラベルと始める「旅行xサステナビリティ」の特集ページも既にありますしね。
この契約により、EVシフトと旅行の移動手段におけるCO2の削減を後押しし「サステナブルな旅行」を推進したい目論見です。
では今回の詳細をチェックしましょう!
詳細
自動車においては、EVやPHV(プラグインハイブリッド車)への注目が高まっているが、旅行先の宿にEV充電器がないケースはまだまだ多いです。
なので今回の取組では 楽天トラベルが国内の登録宿泊施設約40,000軒を対象に、エネチェンジと共同ブランドで展開するEV充電器「エネチェンジEVチャージ」の設置を働きかけていくようですね。
エネチェンジは 宿泊施設の敷地内へのEV充電器設置に向けた宿との個別の調整と設置を担うとの事。
EV充電のタイプは 夜間に自宅などで充電を行なう「基礎充電」、移動途中に高速道路のサービスエリアなどで急速充電する「経路充電」、外出先で継ぎ足し充電を行なう「目的地充電」に分けられます。
この協業では、旅行時に宿泊先で充電する「目的地充電」のための充電器を設置拡大する試みのようです。
さいごに
エネチェンジは6kW出力の充電器を標準採用しており、宿泊したEVドライバーが安心して次の目的地に出発できる充電環境を提供。
EVドライバーは、エネチェンジのスマートフォンアプリを使って EV充電スポットの検索から充電器の操作、決済までを完結可能になります。
旅行先でのEV充電スポットの拡充により、EV充電スポットのより円滑な利用を可能にし 今後は旅行者の利便性向上を目指して行きたいみたいです。
で、あれば…
楽天トラベルは早く「EV充電器設置あり」で絞り込み検索出来るようにして欲しいトコロですね。
そのうち表示させるようになるのかな?
これに関しては是非、他社(じゃらんや一休)もドシドシ追従して下さい!
【楽天トラベルの記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=332
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 2025年1月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.1 - 2025年2月1日
- 2025年1月27日丨じゃらんnetで14点の機能改善を実施! Part.4 - 2025年2月1日
- 2025年1月27日丨じゃらんnetで14点の機能改善を実施! Part.3 - 2025年2月1日