川嶋雄司の独り言

Relux シアターに湯布院の「草屋根の宿 龍のひげ/別邸 ゆむた」の日野社長が登場!

Pocket

宿の原点を探る事で見えるモノがある

人生って、過去の出逢いや細かい経験の積み重ねで成り立っているって思いませんか?
人がそうであるように、旅館・ホテルにも「宿を始めたキッカケや想い」がそれぞれにあります。

そう言う宿の歴史や原点を探るべく、Reluxのスタッフがホテル・旅館の方にインタビューしている「Reluxシアター」がとても素敵だなって思うんですよね。


「「Reluxセミナー in 湯布院」に参加して感じた事│宿主の想いを汲み取り、これからも進化し続ける」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=15892

【Relux シアターとは?
宿泊施設様の”人”や”想い”にスポットをあてた瞬間に紐解かれる大切な物語を、Reluxからみなさまへお届けします。


これ自体 Reluxの収益には関係が無いとは思うのですが、こう言う事は宿泊施設にとっても喜ばれる取り組みなんじゃないかと感じております。

龍のひげの日野社長が、宿の歩みを語る

では、湯布院の宿泊施設としては初めての「Relux シアター」に日野社長が登場です!


実は「草屋根の宿 龍のひげ/別邸 ゆむた(https://rlx.jp/24758/)」さんとは、有り難い事にボクが独立して間もない頃からお付き合いさせて頂いております。

そしてボクも日野社長もReluxとは縁も深く、サービス開始した当初からのお付き合いがありました。


では下記リンクから、日野社長のインタビューをチェックされてくださいね!
↓ ↓ ↓
https://rlx.jp/theater/28


そして大変恐縮なのですが…実はボクも少し「Relux シアター」の記事内に、日野社長からご紹介頂いております。
でも今回改めてボク自身も、日野社長との出逢いがキッカケでたくさんの事に気付かせて頂いたんですよね。


インタビューでも答えられてますが、例えばご自身のご商売以外の事。
湯布院の自然環境や町内のお店、そして人との繋がりなど。

利己的ではなく とても利他的で、地元の他の旅館さんや駅前の渋滞事情なども常に考えられている事。
そう言うスタンスだからこそ、自然と湯布院の人は助け合って支え合うのかなって感じています。


そして末尾のこの一文

「うちに宿泊をしなくても、湯布院に来るすべてのお客さまに対して、ありがたいと思っています。国籍や出身地は関係なく、みんなで楽しさを分かち合っていきたいですね。」


この言葉に、日野社長の全ての想いが込められていました。

さいごに

実は以前 日野社長の宿への想いや、特にスタッフさんへの配慮などがとても素敵だったので、Blogでご紹介した事がありました。

この記事は結構反響ありましたね〜。


「旅館のタブーをぶっ飛ばそう!│スタッフ募集は共感の時代へ」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=8235


個人的な考えなのですが、ボクは宿って「幸せ産業」だなってつくづく思うんです。
大切な人と記念日をゆっくり過ごして貰うような場所であって欲しい。

けれども、中々宿の現場では「従業員のお休みが不定」って言うトコロが多いのが現状では無いでしょうか?


経営者はもちろん、スタッフさんのお休みやプライベートが充実していてこそが、幸せを生む「旅館運営」になるんじゃないかと思っております。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    失敗しても良いから、新しい事にチャレンジし続けよう

    興味を持ったことは自分から動き出す二日前にYahoo!が一休買収と言う…

  2. 川嶋雄司の独り言

    「5G」と「働き方改革」で起こりうる宿泊の世界を想像してみる Part.2

    2020年以降の宿泊はどう変わる?前回の続きです。「5G」と「働き方改…

  3. じゃらんnet

    意外と知られていない各予約サイトの「宿泊代行サービス(コールセンター)」を場合によっては活用しましょ…

    ポイントはたまりませんが、電話してきた人はそこはあまりこだわらないよう…

  4. Relux(リラックス)

    Relux丨宿泊施設向け「No-Showプロテクション」を、2020年3月31日まで再延長を決定!

    無連絡キャンセルによる宿泊施設の負担を、Reluxが年間最大3回までサ…

  5. 川嶋雄司の独り言

    2019年のGWに注目!丨売上最大化を目指し、直前キャンセルやノーショーを極力防ぐ方法を考える

    売り出し方を整えれば、繁忙期の現場がうまくまわる事があります年末年始も…

  6. 川嶋雄司の独り言

    2017年8月15日 終戦の日に、これからの「旅行」を想う。

    川嶋の祖父も当時は戦争に行っていました8月15日の今日は「終戦の日」で…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 新しい旅行のあり方

    Panasonic丨ホテルで「瞑想」?今後流行りそうな宿泊体験ソリューション「(…
  2. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨「Travelキャンセル保険」の申し込みでID連携を開始!
  3. 一休.com

    一休.com丨一流かつ高級ホテル・旅館であれば「一休Plus+」だけでブランディ…
  4. じゃらんnet

    2021年7月26日丨じゃらんnetの機能改善を8点実施! Part.1
  5. ▼新しいサービス

    AIアナウンサーが、旅館・ホテルのフロントで対応する日 〜Part.2〜
PAGE TOP