川嶋の原点

■藤村正宏さんのセミナーから一年…Blogを続けた感想とBlog一年生から二年生へ。

Pocket

ネットで自分なりの意見や考えを発信出来る有り難さ

こんにちは!宿泊予約サイトが大好き♪
宿泊予約サイトマーケッターの大分県・湯布院の川嶋(@maidokawashima)です!!

秋真っ只中、いかがお過ごしでしょうか?
日々の何気ない風景やヒンヤリとした風を受けると、秋を感じる今日このごろです。


ではまずはじめに秋らしく、しっとりと…

  Kari Jobe『We Exalt Your Name』をBGMにお送りします。

<YouTube↓ ↓ ↓>
https://www.youtube.com/watch?v=belK8n0v4iQ


結構音楽は聞くのも演奏するのも好きなので、イイ感じの曲がありましたらたまにBlogでご紹介ますね。
しかしKari Jobeさんの歌声、いいな〜♪


実は今日10/22は、去年私の大好きな藤村正宏さんのセミナーを受講してちょうど一年になり、あの日が【毎日Blogで発信するぞ!】と決めた決意の日でした。


IMG_0070.JPG

※藤村さんには心の底から尊敬し、感謝しております。



■去年書いたBlog⇒http://ameblo.jp/lesbaux/entry-11647719207.html
■藤村さんのエクスマBlog⇒http://www.ex-ma.com/blog/


皆さん、ネットの情報サービスってどうされてますか?
たいていの方がそうであるように、以前の自分は100%【情報の受信者】でした。

与えられた情報をただ受信してfacebookにリンク貼ったり、twitterでリツイートするのみ…あたかも自分の情報発信の様でしたが、意味合いはあまりありませんでした。


その後、藤村正宏さんのセミナーで【Blogは仕事】だと教授。
あの時は「そうなのか〜!」っと、かなり衝撃を受けました。


そして自分なりに何が発信できるか?と自問自答しましたが、やっぱり自分には予約サイトとサイトコントローラーの事しか無かったんですよね。。。
このネタだけで毎日書けるのだろうか?と心配でしたが、アレコレ考えてもしょうがないのでその後なんとか書き続けようと決意。

そしてBlogを書いてしばらくすると…急に環境が変わって行くのを実感しました!
しかも書いてくうちにすっかりBlogの世界にハマりましたね。

自分の言いたい事、書きたい事、伝えたい事がほぼ無料でインターネットを通じて【情報の発信者】になれるのですから。

当時は今まで感じたり思っていたネット予約やサイトコントローラーへの想い、自分なりの意見を吐き出す事が全くと言って良いほどありませんでした。
しかし書き出しす事がコレほど面白いとは思っていなかったですけどね。


想像以上に難しい毎日のBlog更新

しかし毎日のBlog更新…正直軽く見ていました。
一日二日、一週間ぐらいならどうにか書けなくはないかなっと。

でも毎日続けるこの作業がなんと大変な事か…甘くみていましたね。
習慣になるまでは本当に大変でしたし、Blogを書かずにうっかり寝てしまった時は真夜中に飛び起きて、慌ててネタを探しては書いていたのを今でも思い出します。

仕事が立て込んでも、家族と出かけても、出張があっても、急な用事があっても…どんな事があっても毎日書くと決意しちゃったもんですから…

【日常の仕事+毎日のBlog】なので、生半可な気持ちではやれないと分かり、日々の時間の使い方や行動パターンを少しずつ毎日Blogが書けるように習慣を変えましたね。
特に深酒は禁物です。なので、そう言う意味では良かったかも知れません。


Blogを継続して分かった良かった事

まず最初に気がついたのは、Googleの検索エンジンです。
特定の言葉に自分のBlogが、あのGoogleに上位表示されるようになってくるんです!

これは黙々と毎日書いていた当時は、結構救われましたねー。
そして徐々にではあるのですが、アクセス・PV数が増えBlogを見る方がどう言った記事に興味があるのかが、以前使っていたアメブロではすぐ分かるのが面白かったです。

なおアメブロは、書いた記事の強引な削除があったり広告がうっとおしかったりしたので、今年の5月に思い切ってBlogをWordPressに変えちゃいました。
でもそこでまた気がづいたのですが、WordPressに変えて急激に【アクセスやPV数が激減】しました。さすがにコレにはテンションはだだ下がり…

ホントこの時期は辛かったですね。
しばらくは以前書いていたアメブロのPV数の半分にも満たない日々が続きました。


アクセスを上げてくれたのは、他でもないアメブロと、意外や意外NAVERまとめ

以前書いていたアメブロは未だに高いアクセスとPV数があるので、WordPressのリンクを貼っていると今のBlogに約半数近く辿り着いてくれます。
なので、色々書きましたがアメブロにはとっても感謝しています!

そして今もアクセスが高いのが、キュレーションサイトのNAVERまとめですね。Googleは専門知識や特定の情報をまとめてくれる質の高いコンテンツを好む傾向があるのかも知れません。

川嶋作成のNAVERまとめ

【旅館・ホテルにお勤めの方は必見!】 〜以外と多い?宿泊予約サイト&サイトコントローラーまとめ〜
 http://matome.naver.jp/odai/2137187886419380301

 

まとめ

やっとのような…早かったような、そんなBlog一年生でした。
結論から言うと、間違いなく【Blogをやってて良かった】と言う事ですね。

私の全く知らない、大分・湯布院から遠く離れた宿泊施設様にも自分なりに発した情報が届いて、ご意見やご質問・お問い合わせなどをたまに頂けて、いつも凝り固まった視点がほぐされて、とても勉強になりますし何より自分の励みになりました。

そしてBlogはストックされると言う事。
結構Blogを書くと言う行為は 頭の中の情報を切り離すような作業でもあるので、後日思い出せない事は自分のBlogを見返す事も多々有りました。


まぁ、こんな飽き性の私でもBlogを続けられた事が一番ですね!
明日からBlog二年生として、変わらず発信していきたいと思います。

これからも宿泊業界に携わって仕事をしているので、今後も少しでもこの業界にプラスになれる情報発信が継続出来ればと…改めて思うそんな一日の始まりでした。

 

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    【2021年】個人的に買って良かったモノ・10選 Part.1(6〜10位)

    使用頻度が高めのおすすめアイテムをランキング形式で紹介します早いモノで…

  2. 川嶋雄司の独り言

    台風19号と自然の驚異に、今後出来る事な無いか?

    今は過ぎ去るのを待つしかありません先程、台風19号が日本に上陸しました…

  3. 川嶋雄司の独り言

    vol.5 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコレ答えてみまし…

    Peingとは、匿名でメッセージを送れるサービスになります前回の続きで…

  4. 川嶋雄司の独り言

    「5G」と「働き方改革」で起こりうる宿泊の世界を想像してみる Part.2

    2020年以降の宿泊はどう変わる?前回の続きです。「5G」と「働き方改…

  5. 川嶋雄司の独り言

    逆転の発想│雪で公共機関がSTOPした時に、旅館やホテルにして欲しい2つの事

    まず、来れない方のキャンセル処理はお早めに南国の九州と言えども、今日は…

  6. 川嶋雄司の独り言

    宿泊予約していて旅行出来そうな人は、そのまま旅行して欲しい丨人にはそれぞれの役割がある

    自粛せず、今回の台風で被害を受けていない方は、あえて普通の生活を続けま…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. ▼新しいサービス

    コロナ禍でも人気急上昇丨グランピング予約に特化したサイト「リゾートグランピングド…
  2. 川嶋雄司の独り言

    5千人収容の「空飛ぶホテル」!?超大型旅客機「Sky Cruise」のコンセプト…
  3. 川嶋雄司の独り言

    やはり安売りは悪│旅行テロ、そして計画倒産の「てるみくらぶ」が世の中に与える影響…
  4. Cansell

    【Cansell(キャンセル)】宿泊施設向けキャンセル料保証サービス、保証対象を…
  5. 川嶋雄司の独り言

    気になる人をフォローしよう丨川嶋がオススメする宿泊系Twitterアカウントはコ…
PAGE TOP