高級ホテルの最上階に位置する特別な客室を意味します
「ペントハウス」と聞くと何を思い浮かびますでしょうか?
ひょっとしたら最近では、韓国ドラマ「ペントハウス」を思い浮かべる方もきっと多いのでは無いでしょうか。
結構ドロドロしていてハマります…。
【韓国ドラマ「ペントハウス」とは?】
ソウルにある超高級タワーマンション「ヘラパレス」を舞台に、欲望とプライドが渦巻くサスペンス復讐劇です。
なおホテルの用語としても「ペントハウス」と言う言葉を使う事が稀にあります。
主には、最上階や屋上に設けられたスイートルームを指すんですよね。
【「ホテルのペントハウス(Penthouse Suite)」とは?】
海外のホテル用語で、屋上に建てられた家屋という意味があり、ホテルの最上階に位置する特別仕様のスイートルームを指します。
一般的な客室よりも 広さ、眺望、設備、プライバシー に優れ、VIP向けのラグジュアリーな宿泊体験を提供します。
では今回はホテルの「ペントハウス」の語源や特徴をチェックしましょう!
語源
ペントハウス(Penthouse) の語源は、中世フランス語「apentis」(屋根付きの付属建築)に由来します。
元々は建物の屋上や側面に付属する小さな建築を指していましたが、やがて高級ホテルやマンションの最上階の特別な住戸を意味するようになりました。
特徴
- ホテルの最上階や屋上にあり希少性が高く、ほかの部屋よりもハイグレードな素材や設備が使われておりスイートルームの中でも価格が高い。
- 他の客室とは別にセキュリティが確保された玄関や専用エントランス・エレベーターが用意されていることが多い。
- プライバシーにこだわるお客様に人気があり、滞在自体が自身のステータスとなる。
ハイグレードな設備、ジャグジー、ホームシアター、プライベートバーなど特別仕様。
- 特別なサービスとして、専属バトラー、シェフによる特別食事プランなどVIP向けの対応あり。
- 高層階からの景色を独り占めできるように大きな窓が設けられていたり、専用のテラスやバルコニーがつくられていたりする場合が多い。高層階ならではの絶景が楽しめる。
- 高級ホテルでは、特別なゲスト向けに「ペントハウススイート」 や 「ロイヤルスイート」 などと呼ばれることもあり、最上級のホスピタリティを提供する部屋として知られています。
さいごに
以上、Netflixの「ペントハウス」がなかなか面白かったので、今回はホテルの業界用語としてご紹介してみました。
日本ではまだまだ馴染みがなく、楽天トラベルで「ペントハウス」と検索しても59件しかヒットしなかったですね。
では宜しかったら豆知識として覚えておきましょう!
【ホテルの業界用語の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=1458
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。