ホテルの業界用語

【知ってて得するホテルの業界用語】ホテルの「ペントハウス(Penthouse)」について調べてみました

Pocket

高級ホテルの最上階に位置する特別な客室を意味します

「ペントハウス」と聞くと何を思い浮かびますでしょうか?



ひょっとしたら最近では、韓国ドラマ「ペントハウス」を思い浮かべる方もきっと多いのでは無いでしょうか。
結構ドロドロしていてハマります…。

【韓国ドラマ「ペントハウス」とは?】
ソウルにある超高級タワーマンション「ヘラパレス」を舞台に、欲望とプライドが渦巻くサスペンス復讐劇です。


なおホテルの用語としても「ペントハウス」と言う言葉を使う事が稀にあります。


主には、最上階や屋上に設けられたスイートルームを指すんですよね。

【「ホテルのペントハウス(Penthouse Suite)」とは?】
海外のホテル用語で、屋上に建てられた家屋という意味があり、ホテルの最上階に位置する特別仕様のスイートルームを指します。
一般的な客室よりも 広さ、眺望、設備、プライバシー に優れ、VIP向けのラグジュアリーな宿泊体験を提供します。


では今回はホテルの「ペントハウス」の語源や特徴をチェックしましょう!

語源

ペントハウス(Penthouse) の語源は、中世フランス語「apentis」(屋根付きの付属建築)に由来します。

元々は建物の屋上や側面に付属する小さな建築を指していましたが、やがて高級ホテルやマンションの最上階の特別な住戸を意味するようになりました。

特徴
  • ホテルの最上階や屋上にあり希少性が高く、ほかの部屋よりもハイグレードな素材や設備が使われておりスイートルームの中でも価格が高い。




  • 他の客室とは別にセキュリティが確保された玄関や専用エントランス・エレベーターが用意されていることが多い。
     
  • プライバシーにこだわるお客様に人気があり、滞在自体が自身のステータスとなる。



  • ハイグレードな設備、ジャグジー、ホームシアター、プライベートバーなど特別仕様。

  • 特別なサービスとして、専属バトラー、シェフによる特別食事プランなどVIP向けの対応あり。




  • 高層階からの景色を独り占めできるように大きな窓が設けられていたり、専用のテラスやバルコニーがつくられていたりする場合が多い。高層階ならではの絶景が楽しめる。
     
  • 高級ホテルでは、特別なゲスト向けに「ペントハウススイート」 や 「ロイヤルスイート」 などと呼ばれることもあり、最上級のホスピタリティを提供する部屋として知られています。

さいごに

以上、Netflixの「ペントハウス」がなかなか面白かったので、今回はホテルの業界用語としてご紹介してみました。

日本ではまだまだ馴染みがなく、楽天トラベルで「ペントハウス」と検索しても59件しかヒットしなかったですね。
では宜しかったら豆知識として覚えておきましょう!



【ホテルの業界用語の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=1458

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】「アーリー チェックイン」「レイト チェックアウト」とは?

    早めのチェックイン、遅いチェックアウトを無理なく受け入れて売り上げにつ…

  2. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】コロナ禍で短くなった「リードタイム」を改めて調べてみましょう

    宿泊施設の理想はリードタイムの長い予約をいかに受け付けられるか?と言え…

  3. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】「ラックレート(Rack Rate)」について調べてみました

    割引をしていない、通常期の正規客室料金のことを指します主にWEB担当者…

  4. ホテルの業界用語

    1500記事以上、宿泊予約サイトの事を書いてきたBlogでアクセスが多かったランキング(1〜5位)

    前回同様、ちょっと調べてみました。昨日の続きです!↓ ↓ ↓「1500…

  5. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】略語が苦手とは言わせない! Part.2│RevPAR(Reven…

    RevPAR(レヴパー)は、一日あたりの販売可能客室数あたり客室売上を…

  6. ホテルの業界用語

    いまさら聞けない「リアルエージェント(旅行代理店)」とは?

    スマホやネットが使いこなせない方の一定の需要はまだあると感じる駅やショ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. TrustYou

    TrustYou(トラスト・ユー)丨宿泊施設のクチコミ管理業務をAIでサポートす…
  2. 未来のテクノロジー

    人との接触は、ほぼゼロ!?│ロボットが対応する「変なホテル」に初宿泊 Part.…
  3. じゃらんnet

    じゃらんnet│2017年6月19日より、機能改善を実施 Part.2
  4. Booking.com

    まずは名門大洋フェリーから丨Booking. comが遂に日本国内のフェリー予約…
  5. るるぶトラベル

    るるぶトラベル丨PayPay導入が延期へ
PAGE TOP