ロビーは自動販売機だらけでした(笑)
またまた昨日の続きです。
[blogcard url=”https://kawashimablog.com/yufuin/?p=17810″]
人手がかからないようにするには、やっぱりコレが必須ですね〜っ。
変なカレーや、なぜか受付ロボットのゆめこさんのグッズなどが販売されている他
滞在で必要になるであろうモノはたいがい揃っていました。
小腹が空いても問題なし!
軽食はコチラで出来立てが買えますし…
コーヒーやアイス・ジュースなどもズラリと並んでいましたよ。(アルコールは客室近くの自動販売機にて)
ここまで徹底していると清々しく感じます。
まとめ
自動販売機化により、コレにモノを詰める人員は必要不可欠ですが…
コンセプトがロボットホテルなので、自動販売機だらけでも特にクレームにはなりづらいし、売店やお土産屋さん・喫茶店などを併設する必要も無く、人件費をかけなくて良いのは経営者にとっては良い事でしょう。
電源さえ繋いでおけば、24時間販売対応してくれますからね(アルコール類以外)
でも朝食会場の「オーラ」には人間のスタッフがたくさんいらっしゃったので、かなりギャップを感じたのはココだけの話(笑)
では変なホテルの部屋の中をご紹介…っと言いたいトコロですが、あとは宿泊してのお楽しみにしましょう。
最後に。
機械があれば。。じゃなかった、機会があれば次回も「変なホテル」に宿泊したいかどうかと聞かれたら?
ボクは個人的には多少お金を出してでも、どうせなら人がちゃんといるハウステンボス内のホテルに泊まりたいかな〜って思いました。
でも今回宿泊した「変なホテル」。
宿泊業に従事されている方は一度は泊まってみるとアレコレ気づく点が必ずあると思いますので、それはそれで良いのかも知れません。
では「変なホテル」のホームページをチェックされてくださいね!
[blogcard url=”http://www.h-n-h.jp/”]