じゃらんフォーラム

「じゃらんフォーラム2019」に参加して、リクルートの動向をチェックしてきました! Part.3

Pocket

「じゃらんステージプログラム」が吉と出るか?凶と出るか??

「じゃらんステージプログラム(https://s.jalan.net/32OEpjK)」、その続きです。



先日のじゃらんフォーラムで発表された「じゃらんステージプログラム」がどう言ったモノなのかは、前回の記事をご覧くださいね。
↓ ↓ ↓

「じゃらんフォーラム2019」に参加して、リクルートの動向をチェックしてきました! Part.2
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=30830


【じゃらんフォーラムとは?】
昨年顕著な成果を残された宿泊施設を表彰するじゃらんアワードや、盛りだくさんのコンテンツを企画するイベントです。


ちなみに「じゃらんステージプログラム」ですが、ほとんどのじゃらんユーザーはまだ利用出来ません。

現在、一般公開に先駆けて抽選で選ばれた方のみ「じゃらんステージプログラム お試し版」を期間限定で利用出来、新しい機能が試せているようです。
(川嶋は抽選に外れてましたw)


なお、まだお試し版のため 会員様によっては表示されている条件が異なる場合があります。



すでに上記のようなツイートもありましたが、「正式版」としてリリースする際には、今回「お試し版」を利用されている情報や条件等が少し変更になる可能性があると言えるでしょう。

じゃらんnetのじゃらんステージプログラム」を紐解く

今分かっている事ですが、つまりは1円につき1スコアが貯まり、有効な保有スコアに応じてステージが決まると言うモノになります。



ようはじゃらんnetを使えば使う程、スコアがUPしてポイントが貯まりやすくなる独自の世界を作ろうとしています。



例えば、今までビジネス利用は「楽天トラベル」

記念日には「一休.com」「Relux」と選んでいたような方も、この「じゃらんステージプログラム」により、利用サイトの分散を防ごうって事なのかな?



なおプログラムの特徴として、ステージアップのチャンスが毎月あり、ステージは一年間有効のようです。



今はお試し版のみのテスト提供ですが、2019年の冬には正式にスタート予定です。



このステージプログラム、今後じゃらんバザールや地域限定クーポンなどと絡めて来そうですね。



「総旅行回数増加」
「総地域消費増加」

と掲げられていましたが、要は今回の「じゃらんステージプログラム」なんかは じゃらんnetへの囲い込みとも捉えられます。



そして2018年の秋。

じゃらんnetは宿泊施設や地域へのサービスコンセプトを「360°トラベルパートナー」と設定しますが、「じゃらんステージプログラム」や「ノーショー補償」「リクナビダイレクト上での求人掲載の申し込み」等、今後は宿泊予約だけに留まらない動きを見せてくれそうです。



じゃらんnetが訪日外国人のオーバーツーリズム、つまりは今の京都のように その土地で暮らしている人の生活に支障がきたすぐらいにインバウンドが増えてしまった事へも危惧されていました。

訪日外国人が多く訪れるようになった今、京都以外でもこう言う現状が起こるかも知れないって言う事。
その日がなにかのキッカケで、当然来るかも知れないって言う事を頭に入れておきましょう。



そしてグローバルに展開し、インバウンドにも積極的な楽天トラベルに反し。
少子高齢化が進む日本で、それでもじゃらんnetは国内にもしっかり目を向けて行くようです。

さいごに

じゃらんnetは、じゃらんnetなりのビッグデータによる世の中の動向を察知し、これからのじゃらんnetを作ろうとする訳なのですが。

彼らなりに 国内の宿泊予約を盛り上げようって言う気持ちも分かるのですが、あまりリクルートに依存し過ぎるのもなんだか危険な感じもしなくは無いかな?


今回の「じゃらんステージプログラム」しかり、ホームページを作れるサービス「ホームページダイレクトプラス」や「広告全般」なども含めてです。


なのでボクは じゃらんフォーラムに参加して、脳内を「じゃらん一色」に染めるのでは無く、ちゃんとほどよい距離を保って 宿泊に関わる色んな方とお付き合いしていけたらイイのかなって思ったり。

それに、じゃらんnetの担当者さんも他社サイトの方もそうですが、担当者さんって割と変わりますもんね(苦笑)
そうじゃない方ももちろんいらっしゃいますけれど。


では明日は、毎年楽しみにしているCSの変態(?)山田修司さんのセミナーをBlogで書きたいと思います!


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. じゃらんnet

    ネット担当者は毎年行くべし!│今と、これからを知る「じゃらんフォーラム2017」Part.2

    リクルートライフスタイル・じゃらんnetの今後の動向とは!?一昨日の「…

  2. じゃらんフォーラム

    3年ぶり!「じゃらんフォーラム2022」に参加して、今後の動向をチェックしてきました! Part.4…

    CS・ESアドバイザー・山田修司さんの講義は必聴です!前回の続きです。…

  3. じゃらんフォーラム

    「じゃらんフォーラム2019」に参加して、リクルートの動向をチェックしてきました! Part.2

    個人的に気になるのは、「じゃらんステージプログラム」と言うスコアかな〜…

  4. じゃらんnet

    「じゃらんフォーラム2015」に参加してきました!Part.3

    ★コンテンツパート② 宿における"人材確保・定着"課題と解決策…

  5. じゃらんフォーラム

    「観光産業における幸せの追求」とは? 〜じゃらんフォーラム2019〜 Part.1

    リクルートライフスタイル:CS推進部・山田さんの講義は必聴です!前回の…

  6. じゃらんnet

    ■『じゃらん』編集部は、創刊以来24年間で初となるバリアフリーをテーマにした旅行誌を発行!

    バリアフリー対応や人に優しい旅館&ホテルをご紹介こんにちは!昨…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. ねっぱん!++

    サイトコントローラー「ねっぱん!++」が、パッケージツアーのオンライン販売サイト…
  2. ゆこゆこ

    ゆこゆこ丨ジャパネットグループとの個人情報の共同利用について
  3. ▼新しいサービス

    保護中: ロゴ
  4. じゃらんnet

    2023年5月29日丨じゃらんnetで2点の機能改善を実施!
  5. トリップアドバイザー

    トリップアドバイザーが訪日外国人の動向を調査した「インバウンドレポート2019」…
PAGE TOP