機能拡充により 今後はOTAとメタサーチの混合種として宿泊業界で存在感を出す事が出来るか?
この業界も日進月歩。
色々なサービスが日々目まぐるしく進歩しておりますね。
そして以前このようなBlogを書いておりました。
旅行比較検索「atta(アッタ)」が、遂に国内宿泊予約事業を開始! https://t.co/S4EAZru02c
— 川嶋 雄司ホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) March 8, 2022
そうなのです。
ビッグデータとAIを使った「お得予報型」旅行検索&予約サービスを展開する「atta(https://atta.ai/)」なのですが、2022年3月に日本国内の宿泊施設を予約できるサービスを スマホのモバイルウェブ版で開始しておりましたが…
モバイルウェブ版に続き、遂に「atta」のiOSアプリにて 2022年4月19日(火)からでも日本国内の宿泊施設を直接予約ができる機能を利用できるようになりました!
「atta」iOSアプリ:https://apple.co/3MKvC8A
【「atta(アッタ)」とは?】
世界中のお得なホテル・航空券が検索できるアプリ「atta」
AIが料金トレンドを把握し、お得アラート(値下がり通知)をお知らせしてくれます。
その他 機能拡充により、atta上では独自開発をしているAIによる最適な予約タイミングのお知らせ、attaも含めた複数の旅行会社間の料金比較、atta上での国内宿泊予約が可能になりましたよ。
ではその詳細をチェックしてみましょう!
attaの主な機能とは?
■AIがお得な予約時期をお知らせ
お目当ての宿泊施設の料金変動を知る事が出来ます。
気になったら「お得アラート」をセットされると良いでしょう。
果たして最適な予約時期はいつなのでしょうかね〜?
■複数の旅行会社をまとめて料金比較
メタサーチ的な側面もあるatta。
実際に検索して感じたのは、海外OTAがどうしても上位を占めてしまう印象でした。
■attaで予約
前回attaが手間いらずと連携した記事を書いておりました。
宿泊施設としても、attaと連携し新しい販売チャネルの選択肢が増える事で 稼働率の向上と売上増加への貢献が期待できるかも知れませんね。
さいごに
なお近日中にattaのデスクトップ版にも同機能を追加する予定です。
また国内の宿泊予約に加え、海外の宿泊予約・国内と海外の航空券予約やレンタカー、現地アクティビティといった予約商品の拡大も 今後図っていくそうな。
そもそもattaって「料金解析ツール」でしたが、ここに来て一気に幅が広がりそうですね。
では今後もattaの動向に要注目です!
【atta 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?s=atta
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。