コロナの状況を見つつ、春節の前後の販売はまだ売り止め状態にしておきましょう
東京オリンピック・パラリンピックの開会式が行われた週の4連休、大変お疲れ様でした。
とは言っても無観客での開催式で かつ東京・沖縄は緊急事態宣言中でしたので、エリアにも寄りますが会場付近の宿泊はそこまで盛り上がっていない印象です。
そして前回Blogにも書きましたが、コロナ禍の今年の夏休みも例年並み(2019年までの状況)とはいかないかも知れませんね。
ちょっと気が早いかも知れませんが 連休も終わったトコロで、そろそろ2021年の後半。
そして半年先の来年2022年の1月辺りも販売しても良いんじゃないかなって思ったりもします。
どうせいつかは販売する事ですからね。
そこで!年明けに、東南アジア最大のイベントと言えば「春節(旧正月)」です。
【春節(旧正月)とは?】
旧暦の正月(年初)。旧暦元日(旧暦1月1日)、またはそれから始まる数日間のことである。
ちなみに日本ではあまり「旧正月」をお祝いをしませんよね?
それはなぜかと言うと 明治時代以降、日本は欧米諸国の影響を大きく受けるようになり、アジアで先頭を切って「近代化」を実行しました。
「近代化」イコール「西欧化」とみなした明治新政府が、江戸時代まで使用していた太陰太陽暦を廃止し、完全に太陽暦に転換したからです。
太陽暦の採用をキッカケに、日本では春節を祝う文化がほとんど無くなったと言われております。
来年の春節はこの日
中国では ちゃんとした発表は2021年の12月に発表されるのですが、念の為にGoogle先生に聞いてみたトコロ…
来年の2022年は2月1日(火)と答えてくれました!
さすがです(笑)
近年春節の時期には、毎年東南アジア諸国では町の雰囲気がガラリと変わってしまうほどの盛り上がりをみせ、中国を筆頭に 何億人と言う人が国内外の旅行に出かける時期なのですが…
2020年以降は新型コロナウイルスをキッカケに、春節の期間と言えども どこの国も割と鎖国状態ですから、まだまだ自国だけの国内旅行が中心になりそうな予感がするかな?
でも日本では東京オリンピック・パラリンピックも開催されましたから、個人的には2022年のインバウンドは条件付きで”少しだけ”戻るかも知れませんね。
さいごに
なので2022年・日本の春節時期の販売は まずは東京オリンピック・パラリンピックが終わってから決められた方が良さそうですので、2022年1月29(土)〜2月5(土)辺りはまだ売り止めにしていた方が無難だと感じます。
では感染状況をチェックしつつ、2022年の春節の時期ぐらいは今の内にチェックしておきましょう!
「中国の旧正月”春節”一覧」
http://www.yawaran.net/playground/chunjieyear.shtml
【川嶋雄司の独り言/記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 2025年4月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.4 - 2025年4月25日
- 2025年4月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.3 - 2025年4月25日
- 2025年4月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.2 - 2025年4月25日