Go Toキャンペーン

年末年始にGo Toトラベルの全国一斉停止が決定丨どうにか、コロナ禍最大の試練を乗り越えましょう

Pocket

ピンチをチャンスと言えますように。

今日の午後、ある程度のGo Toトラベル一時停止の発表があるかと思いましたが…このご判断にはほんとビックリしましたね。



菅総理は12月14日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、観光支援事業「Go Toトラベル」について 12月28日から来年1月11日まで全国一斉に利用を一時停止すると表明しました。

【Go Toトラベルとは?】
宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。
支援額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます。


…しかし急ですね(苦笑)

現状 ●県から■県へ目的の宿泊はGo To適用外だけど、▲県と▽県はOKみたいな。
出入りの判断が複雑化するトコロでしたので、一時停止をすると言う事も判断としては良いのかも知れませんが…今回の発表にこの宿泊業界の誰しも驚いたのでは無いでしょうか?

今後は菅総理や国の判断に振り回されないメンタル作りが必要

なお、つい最近(12月11日)菅総理はニコニコ生放送にて「Go Toが感染拡大を招いているエビデンスはない」と言われており、頑として「停止しない」意思を貫かれていたかと思ったのですが…



なので3日後の今日(12/14)のこのご判断は迷走しているとしか思えません。

「絶対この人と結婚します。でもやっぱ辞めます」みたいな。。
とってもブレてます。

なのでホントこのタイミングでGo Toを一時停止にシフトした理由と、今のお考えをお聞かせ願いたいトコロです。

確かに。
逼迫した医療現場やその他感染悪化は分かりますが、今回の件は政治に信念がない事が残念過ぎます。

全てのご判断が後手後手で、宿泊施設の現場スタッフの皆さんは 頭がこんがらがっているのでは無いかと思う訳で。
これからはそんな事にも振り回されないようなメンタル作りも必要なのかなって感じました。

さいごに

なお改めて書きますが、年末年始、Go Toが停止だからといって旅行出来ない訳ではありません。
割引適用が無いだけです。

そう言う意味では 今日の発表ですんなりキャンセルされたようなお客様は、それまでだったのです。

逆にGo Toが無くなった事によって、年末年始にゆっくり滞在しようかなって言う方も ある一定数いらっしゃるのではないかな?


ボクもこのようにツイートしましたが、宿泊施設の方はこれから年末年始にかけて。
空きが出た日に正規のお値段で泊まりに来てくれるお客様へのアピール・取り込みがしっかり出来るかどうかが きっと大切になりそうですね。


それにいつかはGo Toトラベルがなくてもやっていかないといけない時が来るのです。

まぁそんな事言いつつも、差し迫るのは年末年始のおせち料理の内容や食材の手配の軌道修正。
現場スタッフや清掃スタッフの人員の確保等、今一度見直さなくてはいけない事には変わりありません。


なので今日から数日が一番のコロナの踏ん張り時なのだと、気持ちをしっかり切り替えましょう。

宿泊施設にお勤めの皆様。
どうか今後起こりうるあらゆる状況を想像してみて、知恵を絞って工夫をし、方向性を決断して発信して。

どう言う状況になろうとも「この判断は正しかった」とスタッフみんなで言えるように。
宿泊業界の方々で知恵を出し合って、この最大のピンチを乗り越えて行きましょう。



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Go Toキャンペーン

    一休.com・Yahoo!トラベル丨12月中旬に、地域共通クーポンが電子→紙クーポンに変更へ

    Go Toトラベルが延長される事も踏まえ、事前に紙クーポンの追加申請を…

  2. Go Toキャンペーン

    主要な国内OTAの地域共通クーポンで、電子クーポン→紙クーポンへの変更詳細

    2020/12/16(水)チェックイン分(宿泊分)の予約から、紙クーポ…

  3. Go Toキャンペーン

    宿泊施設が毎日チェックすべき4つのサイトはコレ!丨Go Toトラベル事業関連情報まとめ

    問答無用に繰り出される新しい情報を、しっかり取りに行こう日本国内で新型…

  4. じゃらんnet

    Go To トラベルキャンペーン丨じゃらんnetの予約開始時期延期のお知らせ

    開始予定は8月3日前後となる見通し。開始日時が確定次第、 改めて管理画…

  5. Go Toキャンペーン

    保護中: Go Toトラベルにおいて直販を支援するクーポンポータルサイト「STAYNAVI(ステイナ…

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. Go Toキャンペーン

    ビジネスと観光を分ける意味はあるのか?丨2020/11/6以降、観光目的以外はG…
  2. マイナビトラベル

    6/29で丸一年│マイナビトラベルが1周年の記念キャンペーンを開催中!
  3. 手間いらず.NET

    サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ丨NinNinの予約システム『…
  4. じゃらんnet

    2020年4月20日丨じゃらんnetの機能改善を6点実施! Part.2
  5. Yahoo!トラベル

    一休.com & Yahoo!トラベル丨システム利用料の消費税に関して「内税(税…
PAGE TOP