Booking.com

あのプライスライン・グループが、社名を「ブッキング・ホールディングス(Booking Holdings Inc.)」に変更!

Pocket

中核事業のBooking.comの社名を全面に打ち出す社名変更でした

2018年2月22日に発表がありましたが、世界2大OTAのひとつ、プライスライン・グループが 社名を「ブッキング・ホールディングス(Booking Holdings Inc.)」に変更しました。


ブッキング・ホールディングスは元々、米国で展開するpriceline.com(プライスライン・ドットコム)ブランドで設立された企業になります。

【ブッキング・ホールディングスとは?】
世界各地で旅行に関連するオンラインサービスを提供する6つの企業を統括する株式会社。
世界最大の売上高を持つオンライン旅行会社(Online Travel Agency, OTA)であり、特に宿泊予約の分野で世界最大の販売数を有する。


その後プライスライン・グループより改称したブッキング・ホールディングス(https://www.bookingholdings.com/)は、Booking.com、priceline.com、KAYAK、agoda.com、Rentalcars.com、OpenTableと、約20年間で有力な企業を買収しながら6ブランドに拡大して来ました。

今回の社名変更は、その中でも中核事業となっているBooking.com(https://www.booking.com)の社名を全面に出したモノになったと言えるでしょう。

社名変更にあたりコメントを発表

ブッキング・ホールディングスのCEOであるグレン・フォーゲル氏は、今回の社名変更にあたり次のコメントを発表しております。


「当社の中核ブランドに成長したBooking.com(ブッキング・ドットコム)は、一日平均150万室以上、100万件以上の予約数を誇り、ブッキング・ホールディングスの総予約件数と営業利益の大半を稼ぎ出しています。
今回、当社の歴史の大きな一幕として会社名の変更に至ったのは、グループの社名を当社の最大のブランドに合わせると同時に、お客様の素晴らしい旅をお手伝いするという各ブランドに共通した使命を反映するだけでなく、現在の世界的な事業活動をよりよく反映させたグループの名称を冠することが目的です。」との事。


なお売上構成は、オランダ拠点の子会社が全体の約75%、米国拠点の子会社が約13%、その他が約12%となっています(2017年)。

Expediaグループが売上の過半数を米国内需要に拠るのとは対照的に、ブッキング・ホールディングスのビジネスの多くは 米国外の需要に基づいています(2017年では約89%が米国外)

さいごに

ブッキング・ホールディングスで、全然カラーの違う宿泊予約サイト、Booking.com(オランダ)とagoda(タイ)があるのが面白いトコロですね。

では今後、ブッキング・ホールディングスはExpediaにどう対抗するのか?
この世界2大OTAの動きから、今後も目が離せません!!

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. agoda

    agoda丨新規掲載して販売されていた施設でも、急に予約がSTOPする事があるのでご注意を

    最近agodaで契約・販売開始した施設は一度ご確認くださいちょっと𝕏(…

  2. 手間いらず.NET

    コレは面白い!youtubeで見る宿泊予約サイト&関連の動画をご紹介

    イメージCMっぽい動画を手当たり次第チェック!こんにちは!宿泊…

  3. Booking.com

    Booking.comで開始された即時決済まとめ│即時決済(オンライン決済)の強みと弱点を調べてみた…

    しかしながら、コレではとりあえずやっといた感は否めないかも?お友達のハ…

  4. Booking.com

    テクノロジーの進化に注目│掲載施設数100万軒を突破したBooking.comの今後とは?

    ホテルへの連絡、時差、ゲストと宿泊施設の言語の壁など、Booking.…

  5. Booking.com

    Booking.comのNo Show処理は、チェックアウトの2日後以内にしましょう!

    2日後以降は「ノーショー」の処理が出来るボタンが消えますので操作は…

  6. Booking.com

    Booking.comの「九州ふっこう割」が、日本のIPアドレスからも予約出来るように!

    じゃらん・楽天・るるぶと違い、Booking.comは休前日も利用可能…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. ねっぱん!++

    ねっぱん!++丨「シーズナリティ一括設定画面 簡単設定機能」を追加!
  2. 手間いらず.NET

    手間いらず.NETで、楽天トラベルのアレをコンマにしておくと「過去&未来の予約情…
  3. じゃらんnet

    来年度から開始のツール│「じゃらん販促クーポン」はやるか否か? Part.2
  4. 楽天トラベル

    民泊利用で楽天トラベルを使わずに、Booking.comなどを販売・管理する為だ…
  5. 手間いらず.NET

    【要注意】1/30(火)AM1:00〜AM6:00│手間いらず、サーバメンテナン…
PAGE TOP