2020年 1月

  1. Booking.com

    国内各社のサイトコントローラーとBooking.comとの接続の評価について調べてみた

    サイトコントローラーによって、評価はマチマチのようです宿泊予約サイト(OTA)は、日々ユーザーに利用して貰う事はもちろん。サイトコントローラーや PMS連携する…

  2. 川嶋雄司の独り言

    vol.5 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコレ答えてみまし…

    Peingとは、匿名でメッセージを送れるサービスになります前回の続きです。vol.4 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコ…

  3. ねっぱん!++

    サイトコントローラー「ねっぱん!++」と「Beds24」の事前集金の違いまとめ

    2つは似て非なるモノ。基本、別物と捉えた方が良いでしょうBooking.comの事前集金で検索して、ボクのBlogにたどり着かれる方もきっと多いのでは無いでしょ…

  4. 川嶋雄司の独り言

    vol.4 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコレ答えてみまし…

    Peingとは、匿名でメッセージを送れるサービスになります前回の続きです。vol.3 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコ…

  5. 川嶋雄司の独り言

    vol.3 Peing(ペイング)を通して、WEBの宿泊予約に関する匿名の質問にアレコレ答えてみまし…

    Peingとは、匿名でメッセージを送れるサービスになります一度はTwitterかどこかで見かけた事があると思う、「Peing(ペイング)」って言うサービスはご存…

  6. tripla

    サイトコントローラー「らく通with」が「triplaチャットボット」&「triplaホテルブッキン…

    これにより、客室予約と管理が可能になりましたサイトコントローラー「らく通with(http://www.raku-2.jp/)」をご利用の宿泊施設さまへ、朗報で…

  7. 一休.com

    一休.com丨宿泊予約の無断キャンセルを2,200回以上繰り返して、不正でTポイント貯めていた事件を…

    結論:一休.comの予約受付を全て「事前決済のみ」にすれば、このような事は起きませんYahoo!が一休を買収したのが、2015年。まさかこのような事件が起きよう…

  8. 手間いらず.NET

    有料オプションのブッキングアナライザー/アナリティクスがいつの間にかパワーアップ!

    さらに細かい分析が可能になっております手間いらずのブッキングアナライザーマニアとしては、コレは何気に嬉しいかも?2020年1月半ば、いつの間にかサイトコントロー…

  9. 楽天トラベル

    楽天損保丨「楽天トラベル」登録宿泊施設向け 「楽天トラベルお宿の保険」を2月18日より販売開始!

    宿泊施設が持つ様々なリスクに備えられる保険を提供(ただし楽天トラベルの予約のみ対象)昨今、無連絡キャンセル。いわゆるNoShow(ノーショー・不泊まり)が問題と…

  10. Yahoo!トラベル

    一休.comのプランで使用禁止文字があるのはご存知ですか?

    アラートが出てもくじけず、使用可能な文字で登録しましょう一休.com(Yahoo!トラベル)でプラン作成をしていて、こんなアラートが出た事は無いでしょうか?↓ …

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ

Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

何は無くともGoogleマイビジネスです!


ホームページ

カテゴリー

人気のBlog記事



Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

< 旅館・ホテルのコンサル 川嶋が予約サイトの気になる事をYouTubeで解決! >

  1. 手間いらず.NET

    『TEMAIRAZU』シリーズがアップデート丨【マニュアル】リニューアル&料金ラ…
  2. ふっこう割・ふるさと割・クーポン

    安売りに寄る「ふっこう割」で電話や現場のトラブルは覚悟した方が良い
  3. 川嶋雄司の独り言

    ホテレスに向かうその前に Part.3│金沢はグルメの街なのか?調べて来ました。…
  4. 川嶋雄司の独り言

    スマホ代を安くしたい方へ│10年以上使っていたauを辞めて、LINEモバイルにし…
  5. 川嶋雄司の独り言

    2019年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の4〜6月の祝日を要チェ…
PAGE TOP