じゃらんnet

【保存版】旅館・ホテルの経営者必見!各予約サイト(OTA)の手数料を再度調べて見ました!

Pocket

繁忙期にわざわざ手数料の高いサイトで売る必要なし!今一度手数料をおさらいしましょう。

こう言うBlogを書いていると、「OTA(宿泊予約サイト)の送客手数料を知りたい」ってお問い合わせが結構あります。
前回もその事を書いたのですが、もう3年ほど前なんですね〜っ。→三年前の記事


ある程度OTAの手数料を知っていたら、繁忙期に手数料の高いサイトを売らないって事も可能です。
今であればサイトコントローラーがあれば、カンタンに調整出来ますよね?

なので売れる日は手数料の安いサイトもしくは自社予約で売れた方が利益率は上がります。



ボクのヘッダー画像には取り扱っているサイトのロゴを貼り付けてますが、再度分かる範囲で国内外の各予約サイトの手数料を比較してみました。

今日の記事は保存版ですよ!

各社の手数料まとめ

●ベストリザーブ宿ぷらざ → 手数料5% (プレミアムパッケージ +3% / 事前決済 +2%)
●ベネフィットワン → 手数料6%
●ジャルパックeエントリーシステム → 手数料6%
●Theお宿ねっと(阪急交通社) → 手数料7%
●MAPPLEトラベル → 手数料8% (事前決済 +2%)
………………………………………………………………………………
●たびらい → 手数料8%
●yoyaQ.com → 手数料8%
●ANA → (@ホテル[宿泊単体予約] 手数料8% / 旅作[宿泊+航空券] 手数料8%)
●e宿(近畿ツーリスト) → 手数料8% (FAX送信希望施設のみ1通信 +0.1% / ただし、今後ポイント付与分1%は施設負担)
●るるぶトラベル → 手数料8% (JAPANiCAN掲載・JTB加盟施設11%、加盟していない施設12% / 事前決済 +2%)※2018年4月より、1名予約の場合手数料8%、2名以上は10%になります。
●マイナビトラベル → 手数料9%  ※うち1%をTポイントとしてユーザーに付与(事前決済 +1.95%)
………………………………………………………………………………
●楽天トラベル   → 契約プランAの場合は7~9%、プランBの場合は8~9%、プランCの倍は一律9% +楽天スーパーポイント付与+1%手数料がかかります (事前決済 +2% / アフィリエイターへの広告費用・予約成立金額の1.0%))
※楽天トラベルのインバウンド予約(一律で10% / インバウンド経由予約のユーザーはポイント付与対象外)
●OZmall → 手数料10%
●じゃらんnet  → 現地決済手数料10% (事前決済 +2%)ただし、1名予約の場合手数料8% 
●らくだ倶楽部 → 手数料10% (事前決済 +2%)
●一休.com → 手数料10% (一休ビジネスならびにインバウンドのライオントラベルも10% /事前決済 +3.5%)
一休.comはサイトコントローラー接続の費用がかかり(一休では「予約ダウンロードシステム利用料」としています)、月額固定費5,250円(税込)が別途かかります。(一休キラリトならびにヤフープランの施設様にはかかりません)
もしくはコレとは別に、通常のシステム利用料10%に 予約ダウンロードシステム利用料を0.5%上乗せする方法と、どちらか選べます。
………………………………………………………………………………
hotelsCombined  → 手数料11%
●relux → 手数料12%+一休.com同様にサイトコントローラー接続に月額5,400円(事前決済 +2%)
●agoda → (事前決済 12% / 国内agoda 9%)
●Booking.com → 手数料12%
●Expedia → 現地決済のみ手数料12%、現地決済&事前決済のMIX 13%、事前決済のみ15%
………………………………………………………………………………
●Ctrip → 手数料15% (現地決済&事前決済共に 15%)


※インバウンドサイトはホテルと旅館など、カテゴリーで手数料が若干(2%ほど)違う場合があります。

知っている範囲で手数料の安い順で並べてみたのですが、見比べてみると現地決済も事前決済の手数料も各社まちまちですね。

まとめ

こうやって見ると、手数料の高いOTA(宿泊予約サイト)はやっぱり送客力がありますから、今後はソコとどう向き合って行くかが結構重要です。

ただ「手数料が高いから」と言って、平日を手数料の安いサイトや自社ホームページ予約のみで売る行為は結構ハードル高いです。


だって、じゃらんnetや楽天トラベル、Booking.com・Expediaなどで表示順位が低い状態で、自社ホームページ予約を増やしたいなんて、なんだか矛盾しています。

まずは多少手数料がかかってでも、各予約サイトの上位のポジションをキープする事。
欲を言えばOTAの表示順位が10位圏内にあり、そして自社ホームページ予約をベストレート(最低価格保証)にする事で自然と自社予約が伸びます。


その状態で売れる日をうまく自社HPへ誘導し、手数料をいかにかけずに販売して行くか?

複数サイトをただなんとなくネットで売るのでは無く、しっかり先を見据えて販売して行きましょうね。
何事もバランス良く販売する事が今後大事になってくるでしょう。


なお…コレってボクの趣味Blogですので、記載内容が間違っていたらすみません。。。(涙)なので追記・修正箇所等があればぜひ教えて欲しいです!
では販売の参考になれば嬉しいです。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. らくだ倶楽部

    らくだ倶楽部がお届けする海外旅行「らくだワールドツアー」が新しくスタート!

    各世代に焦点を合わせた内容重視の3カ国をご紹介!こんにちは!宿…

  2. じゃらんnet

    GW前から、BlogやSNSを使ってした方が良い事。

    今後、特定の誰を思って発信出すのか?GWも もうすぐですね。おそらく結…

  3. agoda

    Agodaが連泊客向けの新機能「Mix & Save」をリリース丨安い客室を組み合わせる事…

    同一ホテルで連泊予約する際、「Mix & Save」により 空…

  4. 一休.com

    一休のWEBマガジン「一休コンシェルジュ」「KIWAMINO」丨キュレーションメディア「antenn…

    今後「一休コンシェルジュ」経由で見込み客や予約が増える事も、少し視野に…

  5. じゃらんnet

    「じゃらんnet」とは異なるサイト、『北海道じゃらん』の不正アクセスに関して

    住所、指名、電話番号、生年月日、家族構成など、最大10.4万人分の個人…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ��膩��渇����鐃初��膣�鐃初����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申�渇��鐃�
��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩���

  1. じゃらんnet

    2022年1月31日丨じゃらんnetの機能改善を15点実施! Part.4
  2. 手間いらず.NET

    手間いらずが更にパワーアップ!│『手間いらず.NET 2』『TEMAIRAZU …
  3. るるぶトラベル

    るるぶトラベル丨「サイトリニューアルに関するご案内とお詫び」を発表
  4. aumo

    2021年1月末で終了の「Go Toトラベル」のその後の対策として、おでかけメデ…
  5. Yahoo!トラベル

    ■新しい時代が到来!宿泊予約サイト・プラン一括管理サービス「かんざしクラウド」!…
PAGE TOP