じゃらんnet

GW前から、BlogやSNSを使ってした方が良い事。

Pocket

今後、特定の誰を思って発信出すのか?

GWも もうすぐですね。おそらく結構部屋が埋まってる事でしょう。
しかしながら、その先の5・6・7月の予約状況はいかがでしょうか?

状況は一変し、GW期間中のようには行きません。
じゃあ、これから先どうすれば良いのか?


5・6・7月も 予約が絶えず入っていれば問題ないのですが、こう言う人気の施設様のほとんどが 慌てる前から常に【情報発信】をちゃんとしている施設様か、長年営業されてリピーターがしっかりいらっしゃる施設様になるんじゃないかかな?

それに、そう言う所は安売りも極度にされていません。
ではGW明けに危機感を感じている方に、是非行って欲しい事があります。

忘れられていませんか?

一度泊まられたお客様は、いくら良いお料理・おもてなしをしてもすぐ宿の事を忘れます。
言い換えるとこの情報過多のこの時代、数日経てば記憶から消滅してしまうのです。


まず、宿の名前を忘れるでしょう。
よっぽどのインパクトがあっても、ずっーと語り継ぐのは難しいでしょうね。

ではソーシャルメディア、いわゆるSNSが当たり前かつインフラになった今の時代に、今後宿泊業はどう対応していけばよいか?


来て欲しい人に向けて、継続的に情報発信し続けていく事が重要


今までTV局でしかやれなかった事・大手企業しか出来なかった事・お金がかかった事が、今ではお持ちのスマホ1台でほぼ無料で個人で出来る時代になったのですから、有難い事ですよね〜。

厳しいようですが、宿泊業でインターネットを使って何もしていないと言う状態は、顧客から忘れられ Googleの検索にも出ず、今後全く指示されなくなると言う事です。


これからはおそらく、SNSでゆるく繋がりのあるお店・宿から「関係性」の深いほうで、コミュニティが形成されたインターネットの場所でモノを買う・宿泊する・消費するようになって行くでしょう。

そして履き違えてはいけないのは、誰が発信したか?
顔が分からない人の発信はあまり効果的では無いと言う事。


「●●旅館Blog」よりも「●●旅館の女将●●のほんわかBlog」と言った【個】をしっかり出した方が見てもらいやすいし、関係性も比較的築きやすいです。

更に言うと売り込みの発信はほとんどしない方が良いかな?


実際に今、LINEやFacebook・Blogやyoutubeなどでのやり取りで、仕事が舞い込んだりモノが売れたりしている事を理解出来ますか?

そのほとんどが無料で使えるツールなのですから、これからやらない手は無いでしょう。

まとめ

GW明けの予約状況が悲惨な状態で、安売りするしか無い…

それも分からなくはないのですが、今一度どういう方に泊まって欲しいのか?
インターネットを使って出来る事はないのかを、今から模索して欲しいです。


例えば…

●湯布院で新婚旅行をお考えの方に来て欲しい
●還暦のお祝いが出来るか探している方に来て欲しい
●お誕生日ケーキを宿で用意して貰えないかを一生懸命ネットで探しているパパ・ママに来て欲しい

などなど、プランやコンセプトなどをちゃんと紹介しきれているか?ニーズを作り出せているか?
発信している内容を、今一度見直した方が良いでしょう。


やろうと思えば今からすぐにでも出来る時代です。
そしてそれはココまでやれば終わりって言う事がありません。

なお、【個】を出せば【個】からの反応は確実に増えます。


誰に来て欲しいか?
誰に喜んで欲しいか?
どう言う体験が出来るのか?




安売りせず、未来のお客様に忘れられない様【個】を出して、毎日しっかりインターネット・SNSなどを使ってアピールしていきたいですね。

私はまず経営者が率先して発信すべきだと考えています。



※ファミリーに人気の全室離れ宿 旅荘 牧場の家 宿ログ参考
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/fyUeBJ

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. じゃらんnet

    OTA(宿泊予約サイト)の広告とプロモーションとうまく付き合う方法を考える

    宿とOTAの方が良好な関係であるためにまずOTA(オーティーエー)とは…

  2. じゃらんnet

    ■思わずうなずける!子連れ旅行で必要な持ち物ベスト10

    嫁を見てると、どうしてそんなに物を持って行くの?って思ってたけど……

  3. Airbnb

    【民泊解禁】選択肢が圧倒的に広がる│ユーザーは目的・用途によって使い分けるだけ

    自分の立ち位置では、期待半分 不安半分。この度 厚生労働省と国土交通省…

  4. じゃらんnet

    じゃらんnetの【宿名・キーワード検索ランキング】で、じゃらん内のトレンドを要チェック!

    あくまでじゃらんnet内の検索ですが、今の流行りを垣間見る事が出来ます…

  5. じゃらんnet

    宮崎県・大分県の宿泊施設は企画に乗ろう!│東九州夏のファミリーキャンペーンで夏予約を促進

    7/13(金)までに、1宿泊プランの先頭に【東九州ファミリープラン】と…

  6. じゃらんnet

    【じゃらんnet】「家族旅行専用特集ページ」に露出して家族旅行予約を促進しよう!

    参画無料!プラン名に「家族旅行応援」という文言+子ども料金を設定するだ…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. 未来のテクノロジー

    世界50以上の言語対応!コレは欲しい!!│手の平サイズの翻訳機「POCKETAL…
  2. Expedia

    「バス+宿泊」組み合わせ商品を販売│「高速バスドットコム」がExpediaと連携…
  3. ベストリザーブ宿ぷらざ

    ■ベストリザーブ、岡武公士氏を会長兼CEOに迎え新たな営業展開へ!
  4. 楽天トラベル

    「楽天トラベル」合法物件の国内民泊施設を供給する事を発表
  5. おすすめランチ・ディナー

    2016年4月に起きた地震後、発信し続けて来た「湯布院ファイト!」その後(後半)…
PAGE TOP