国別ではなく言語別で出来るのはagodaだけ!
こんにちは。
由布院温泉エリアで旅館のネット集客のサポートをしております川嶋です!
昨日 由布院駅前の施設様にお邪魔して、タイの宿泊予約サイト「agoda」(http://www.agoda.com/ja-jp)のSさんと打ち合わせをして来ました。
その時に面白いお話を聞けましたのでご紹介しますね!
▲由布院駅前@INNのKさん(左上)とagodaのSさん(右)。お二人共若くってビックリ!▲
【agoda(アゴダ)とは?】
世界的なホテルの宿泊予約サイトです。 タイで設立された経緯もありタイのホテルに強く、他のサイトでは出せないようなホテルの掲載数や格安のプロモーションが多い。
本社がシンガポールとなってからはタイの他にもマレーシアやインドネシアのホテルの取扱い件数が増えています。
ホテル予約サイトとしてはアジアで圧倒的なシェアを誇り、アジア、特に東南アジアにおいてはホテル掲載数や格安で予約できるサイトとして、認知度が高い。
agoda以外に有名な海外の宿泊予約サイトと言えば、他にBooking.comやExpedia等もあり、agodaを含め それぞれに「プロモーション」と言うモノが出来ます。
一般的にプロモーションと言えば、【販売を促進するために活動すること。また,その活動。】の事を言いますが、ココで言う海外の宿泊予約サイトのプロモーションって言うのは、カンタンに言うと宿泊施設の希望する期間に値段を下げてPRするって言う事が主です。
例えばこれからでしたら、旅館の入りが弱くなる12/1〜冬休み前の12/18まで10%oFFにするとか、直前で空きがあった場合にプロモーションで5%OFFにして直前予約にPRしたりなど。
そうする事で他の施設よりも目立つアイコンが付いたり、agodaが優遇してPCやスマホでで売れやすく表記してくれますよ。
さらにagodaだけの特徴とは?
昨日の打ち合わせで聞いて驚いたのは「言語別でもプロモーションが可能」と言う事です!面白いな〜。
コレを聞いて思いついた事がありました。
それは、施設側で来て欲しい言語の人(一例:タイ語を話せるから、タイの方にもっと気て欲しいとか)を狙って、agodaでは個別でプロモーションをかけれると言う事です。
別に全世界狙わなくとも、ご自身が話せる言葉のエリアを中心に集客していく事が出来るのは、中々面白いシステムですね。
まとめ
私がagodaを触りだしたのは4年程前からなのですが、本格的なのは去年の夏からです。なんせ最初は管理画面が日本語未対応だったのでハードルが高かったんです…
現在ではagodaの管理画面が30ヶ国の言語に対応したり(もちろん日本語も対応)、以前より若干手数料も下がったり随分ハードルが下がりました。
そして何より決済が全て【事前決済のみ】で、その後の精算処理もかなりカンタンなので そこはとても助かっております。
agodaに興味がある方は、下記記事をご覧くださいね。
【海外サイト・agodaについて改めて調べてみました。】
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=1753
湯布院もタイからのお客様が増えてるので、引き続きagodaは要チェックです!
では今日はココまでですね。
最後までお読み頂きありがとうございました!
曜日に偏りがないのも魅力の一つだと思います。
ではagodaに興味のある方はクリックお願いしま〜すっ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マーケティング・経営 ブログランキングへ
********************
川嶋 雄司のインスタグラムはこちら
Twitterもやってます
ツイッターはこちら
Facebookはメッセージ入りでお友達申請して下さいね!
Facebookはこちら
(メッセージも添えてよろしくです!)
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- TL-リンカーン丨2025年1月20日、新たに「三越伊勢丹ニッコウトラベル」(共通在庫)と連携開始しました - 2025年1月21日
- TL-リンカーン丨2025年1月20日、新たに「ナニワツーリスト」(共通在庫)と連携開始しました - 2025年1月21日
- TL-リンカーン丨2025年1月20日、新たに「Zuzuca」(共通在庫)と連携開始しました - 2025年1月21日