川嶋雄司の独り言

また出た!丨契約していないのに売り出される謎の宿泊予約サイト「zenhotels. com」

Pocket

Trip.comやHotelQuicklyと言った、比較サイトプラットフォームの類か?

今日はBooking.comと契約しているクライアント様の出来事を書こうかと思います。

Booking.comってそれ以外のサイトが安かったりすると、Booking. comの営業の方から下記のような自動メールが来ますよね?




昨日(2018/12/18)の事なのですが、まぁたまーにコレって送られてくるから なにげにスルーしようと思ったのですが…

なんとトリップアドバイザーで「zenhotels. com」が最安値になっていると言うお知らせが来ておりました。


そもそもサイトコントローラーで料金を一元管理しているし、そんな宿泊予約サイトとは契約していないので おかしいなぁっと思って実際にトリップアドバイザーを見てみると。。

 



ホントでした(苦笑)
次から次へと…ヤレヤレ。

うーん、これはメタサーチ(料金比較サイト)なのかな?
いやいやトリップアドバイザーがメタサーチなのに、またそこにメタサーチが掲載されるって有り得ないか。。

って事で、Trip.comやHotelQuicklyなど 次から次へと海外の怪しい宿泊予約サイトが出て来ておりますので、コチラも警戒しておいた方が良いかも知れませんよ。

zenhotels. comを調べてみました

ではそのzenhotels.comはコチラになります!




「zenhotels.com」
https://www.zenhotels.com


サイトはAirbnbのような最近主流って感じの作りで、zenhotels.com自体は2014年からあったようですね。
上部コールセンターがアムステルダムってなってるから、オランダの会社なのかな?

【zenhotels.comとは?】
ZenHotels.comは、2014年に開始された個々の旅行者のためのオンラインホテル予約サイトです。
ZenHotelsでは、ホテル、ホステル、アパートメント、キャンプ場の中からさまざまなタイプの宿泊施設を提供しています。ユニークな技術、多言語の顧客サポート、ホテルやグローバルな供給組織との直接契約は、魅力的な価格とパーソナライズされたサービスを顧客に提供します。
ZenHotels.comでは、220カ国の100万以上のオプションからあらゆるタイプの宿泊施設を選択し予約することができます。


謎多きzenhotels.comですが、コチラには「世界中の50以上の市場の顧客にサービスを提供する個々の旅行者のための国際ホテル予約ウェブサイト」って書かれております。


その後、SNS等でzenhotels. comの事を調べた結果ですが…

・アメリカ・マサチューセッツのEmerging Travel グループ(zenhotels. comは子会社)
・創立者はイギリスのイートンとかホクスフォード大卒のロシア人(金持ちのボンボン?)
・コールセンターはキプロス(問合せ番号の国番号+357がキプロス)


こんな情報が集まりました。
コールセンターがキプロスって…怪しさ度数UPですね(笑)
本社であるかどうかは不明です。


なお料金が最安値になっていた事に関してですが、仮説として…



Get access to our special offers with discounts of up to 20%
(最大20%の割引で弊社の特別キャンペーンにアクセスできます)


このキャンペーンが影響しているので、トリップアドバイザーで安く表記されてしまうのかなって感じました。

さいごに

その後Twitterで、このようなリプライ(返信)もあったのでご紹介させて頂きます。



ちょ…Nustayってなにーーっ!?!?
どうやらNustayって言う宿泊予約サイトでも、契約していないのにも関わらず 販売されている様です。




「Nustay」
https://nustay.com/


Nustay、聞いた事ありますか?
今回は長くなったので、コチラはまた次回調べてBlogに書きますね。


ちなみに、最初にご紹介した施設様のその後の事なのですが…



数時間後に見てみると、zenhotels.comの方が逆に値段が上がっておりました。

その他の日もランダムに検索をかけても、1名930円(2名で1,861円)ほど常に高い状況になってますね。
コレは一体何がしたかったのか…zenhotels.comは本当に謎です。



最近は、もはや宿泊施設側が「そんなサイトと契約していない」と目くじら立てても ダメな次元になって来ているように感じます。

それに消費者側もそうなのですが、最安値だからと行って知らない宿泊予約サイトを利用する事がどれだけリスキーなのか?
過去のTrip.comHotelQuicklyの記事を見て頂けると分かって頂けるかと思います。


宿も予約者も、自衛する方向で行かないといけない時代になったのもなんだか寂しい気もします。
こうなって来ると、自社ホームページからのご予約が一番安心・安全だと言えますね。

では、またこう言った怪しそうなサイトがありましたらBlogで書き綴りますね。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    この風景は見て損は無し!│東洋のチロル「由布川渓谷(ゆふがわけいこく)」

    湯布院・市街地から車で約30分ぐらいで見れます。昨日は暑かったので、久…

  2. Go Toキャンペーン

    観光庁「GoToトラベル事業」参加施設の感染防止対策の実施状況丨いよいよ現地調査が全国で開始か!?

    自身の施設で取り組まれている感染症対策を、調査員にしっかり見て頂きまし…

  3. 川嶋雄司の独り言

    宿泊業界専門の就職・転職支援サービス「おもてなしHR」が宿泊業界にとって何気に頼もしい!

    ターゲットが明確で、ホテル・旅館にとっては嬉しいかも?この求人サイト、…

  4. 川嶋雄司の独り言

    【2015年・年末】4才の娘と福井の実家へ帰省│船旅オススメです!

    福井は寒かったです。嫁が仕事なので、4歳の娘と先に帰省する事に。二人っ…

  5. マラソン大会

    頑張って、最後まで諦めない姿を家族に見せる事も大事だと感じる丨2022年3月20日(日)「ゆふいんS…

    82kg→ダイエット→痛風→回復して、初チャレンジのマラソン大会でした…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. Relux(リラックス)

    ■高級旅館サイト「relux」が10言語対応でインバウンド強化へ!
  2. Airbnb

    世界最大級の民泊仲介サービス・Airbnbで、なんとTポイントサービスがスタート…
  3. 未来のテクノロジー

    人との接触は、ほぼゼロ!?│ロボットが対応する「変なホテル」に初宿泊 Part.…
  4. じゃらんnet

    【じゃらんnet】「家族旅行専用特集ページ」に露出して家族旅行予約を促進しよう!…
  5. Relux(リラックス)

    Relux丨4月25日より、マネー学習アプリ「まねぶー」にバーチャル出店を開始!…
PAGE TOP