aiPass

宿泊・旅行業のDXを推進する『aipass』丨キャンセル料の請求・回収業務デジタル化ツール「Payn」と業務提携を開始!

Pocket

宿泊施設における日常業務、減らせる作業・自動化できる事はドンドン進めていきましょう

過去に「aipass」「Payn」の事をそれぞれBlogで書いた事がありました。




そんな中でコレはDXの化学反応と呼ぶべき事かも?

なんとこの「aipass(https://aipass.jp/)」と「Payn(https://payn.io/)」が業務提携し、「Payn Connect」との連携を開始しました!



この組み合わせは中々面白そうですね。

【aipassとは?】
「UX(旅行者)とEX(従業員)」それぞれの体験を設計し、 最適な機能を提供することで、経営課題を解決しDXを実現するシステムです。

 

【Paynとは?】
キャンセル料の請求業務で発生する請求書作成やメッセージ送信、請求のリマインド、回収などを自動化することができるデジタル請求ツールです。


では今回の詳細をチェックしてみましょう!

業務提携の背景・目的

アイパスは「Making experience better for everyone.」をミッションに掲げ、より良い体験をつくるために、あらゆるオフライン事業者の体験を支えるExperience System『aipass』の機能開発と普及に取り組むことで、宿泊・旅行業を中心としたDXを推進しています。

これまでアイパスは事業者に寄り添い、課題解決や宿泊・旅行における体験づくりを支援してきました。その中でも、旅行需要が回復しつつある今、多くの宿泊施設ではキャンセル料の請求や回収業務の負荷が高まり運営を圧迫しはじめています。



そこでアイパスでは、DX推進パートナーとしてキャンセル料の請求・回収業務デジタル化ツール「Payn」と連携することで、この課題を早期に解決できることからこの度の業務提携にいたったようです。

Payn Connectとの連携について

この度の「Payn Connect」との連携では、aipassの予約データをPaynに取り込むことで請求情報の手入力が不要になり、キャンセル料請求時に発生する請求書の作成やメッセージ送信、請求のリマインド・回収などの業務の自動化が可能になります。

今後もアイパスとPaynは、両社のケイパビリティを活かした機能開発を進めるなど、パートナー連携を強化することで、宿泊・旅行業界のDXを推進して行きたい…との事でした。

[aipassならびにPayn プレスリリース参照]

さいごに

Paynはそもそも、直前キャンセルやノーショー(不泊まり)の請求に「お名前」「電話番号(もしくはメルアド)」「電話番号」の3つの情報を入力するだけで請求・回収業務ができるので 小規模施設の場合は手入力でさほど手間はかかりませんでしたが、ただでさえやる事が多い宿泊施設において規模が大きい施設は死活問題です。

それに慢性的な人手不足のこの宿泊業界において、出来るだけ手間は省きたいモノですよね?

今後も数あるサービスが「Payn Connect」で連携する事により、ちょっと億劫な日々のキャンセル料の請求・回収業務が今まで以上にラクでカンタンな作業となる事を祈っております。



【aiPass関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3074

【Payn(ペイン)関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3199

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Payn

    キャンセル料の回収を諦めていた方必見!キャンセル料の請求業務をデジタル化「Payn(ペイン)」を使っ…

    最短で当日から利用可能!キャンセル料の請求業務をデジタル化し、1分ほど…

  2. CHILLNN

    HotelStyle OS『aiPass』丨「CHILLNN」と連携し”予約連携プラグイ…

    『aiPass』を最大限生かし、スマートオペレーションを目指しましょう…

  3. aiPass

    宿泊施設向けスマートオペレーションサービス『aiPass』丨スマートチェックイン機能を、宿泊施設の運…

    『DX(デジタルトランスフォーメーション)で旅行体験を変えていく』IT…

  4. aiPass

    ねっぱん!++丨HotelStyle OSを提供する「aiPass(アイパス)」との連携を開始!

    プラグインに「ねっぱん!++」を追加、予約連携機能の提供範囲を拡大へコ…

  5. aiPass

    HotelStyle OS『aiPass』丨非対面型のセルフオーダーを可能にする「モバイルリクエスト…

    ルームサービスなどのリクエストが自身のスマホでいつでも非対面でオーダー…

  6. aiPass

    宿泊施設のスマートオペレーションサービス『aiPass(アイパス)』プレビュー版を公開

    旅行者の負担なく顧客情報の受け渡しができます宿泊体験から旅行体験までを…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. 川嶋雄司の独り言

    2019年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の10〜12月の祝日を要…
  2. 川嶋雄司の独り言

    「朝食無料サービス」を導入しようとお考えの方へ│それを施行した場合のメリット・デ…
  3. じゃらんnet

    じゃらんnet、次の一手とビジョン Part.3│手数料が「税抜」から「税込」に…
  4. ▼新しいサービス

    宿泊予約した後で価格が下がったら、自動で予約し直してくれる!?│「Service…
  5. 川嶋雄司の独り言

    第一号かも?│ごっちと行くニコルを着て チャラくなろうツアーレポ(笑)
PAGE TOP