▼新しいサービス

社名と主力商品を揃えよう丨株式会社リモートロックジャパンが設立!

Pocket

サイトコントローラーの手間いらずのように、分かりやすくなって良いと思います

Twitterでフォロワーの松根さんがこのように呟いておりました。


そうなのです。
「株式会社構造計画研究所(https://www.kke.co.jp/)」は、日本およびアジアでのさらなるビジネス拡大を目指し、株式会社リモートロックジャパンを設立いたしました!

【RemoteLOCKとは?】
RemoteLOCKはWi-Fiを通じてインターネットに接続。クラウド上で多数の利用者の入室管理を実現します。
利用者毎に、暗証番号やQRコードなどのカギ発行を遠隔で行え、ゲストはキーレスで施設の利用ができるようになります。


確かに。
「株式会社構造計画研究所」よりも「株式会社リモートロックジャパン」の方が商品名とヒモ付づいて分かりやすいですよね?

では「RemoteLOCK(https://remotelock.kke.co.jp/)」について、ちょっと調べてみましょう!

RemoteLOCK詳細

近年のIoT技術の発達やDX(デジタルトランスフォーメーション)の促進、コロナ禍における非対面・非接触ニーズを背景に、クラウド型アクセスコントロールは安全安心な社会インフラを支えるソリューションとして国内外で拡大しています。

「RemoteLOCK(リモートロック)」は、ビジネスのためのスマートロック製品およびアクセスコントロールプラットフォームです。



クラウド管理機能を持ち、またAPIを介して予約システムや受付システム、その他さまざまなサービスと連携し、スマートロックの管理機能と連動することで、鍵の受け渡しの自動化や受付の省人化・無人化・効率化、施設利用者の快適性・利便性の向上など、新たな価値を生み出します。

株式会社構造計画研究所は2008年より開発元であるLockState社(現RemoteLock社、本社:米国コロラド州、CEO:Nolan Mondrow)に資本参画し、2017年よりRemoteLOCKの総代理店として日本市場での販売及びサービス提供を開始しました。



近年の非対面・非接触ニーズを追い風に、ホテルや旅館など宿泊施設、自治体の公共施設、レンタルオフィスなど多様な施設で導入が拡大しています。

なお、RemoteLock社は2021年に英国SmartLock Europe社を買収し、欧州でのビジネス拠点を設けるなど、グローバル展開とブランド力の強化を進めています。

株式会社構造計画研究所は、今回の設立を通じてRemoteLock社とさらなる連携強化を図り、日本およびアジア地域でのアクセスコントロールプラットフォームの構築と事業の発展を主導してまいります。

[RemoteLock プレスリリース参照]

さいごに

宿泊施設では「カギを持って帰ってしまった」と言ったトラブルはかなり多い印象です。

これを機に、スマートロックの世界を是非今後の宿運営に取り入れてみたいトコロですね。
ちなみにサイトコントローラーで「手間いらず」「ねっぱん!++」「Beds24」は連携しております。

ではご興味ある方は是非チェックされてみてください!



【RemoteLock 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?s=RemoteLock

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】今注目の長期滞在「サービスアパートメント」とは?

    「ホテルに住まう」新しい価値の創出「トランクひとつでホテル住まい」これ…

  2. ねっぱん!++

    ねっぱん!で在庫しか更新していない施設様へ

    サイトコントローラーを使って、しっかり料金更新もしましょう複数の宿泊予…

  3. ▼メタサーチ&クチコミサイト

    民泊を含んだ新しいスタイルのメタサーチ│iOSアプリ「WithTravel」がリリース

    旅行業界のイノベーションとなるか!?民泊サイト+宿泊予約サイト=メタサ…

  4. aumo

    SNSの発信が出来ていない施設様へ│GREEが運営するaumo(アウモ)を活用するのもアリ?

    若年層へのマーケティングを支援│ウェブマーケティングのノウハウで地方活…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. じゃらんnet

    じゃらんnetとTEMAIRAZUシリーズ│先日の”料金更新失敗エラ…
  2. じゃらんnet

    2024年3月25日丨じゃらんnetで12点の機能改善を実施! Part.3
  3. じゃらんnet

    じゃらんnet丨2019年9月中旬より、PC版宿詳細画面に販促サポートパックのフ…
  4. DirectIn

    より品質の高いシステムを提供する為に丨Direct In(ダイレクトイン)が新価…
  5. 川嶋雄司の独り言

    共にニューノーマル時代を勝ち抜く丨2022年、東京ビッグサイト開催「国際ホテル・…
PAGE TOP