tripla

HotelStyle OS「aiPass」丨「tripla」が提携し”連携プラグイン”の提供を開始!

Pocket

「aiPass」を最大限生かし、スマートオペレーションを目指しましょう

チェックインからアウトまで、スマホを使ってノンストレスで滞在出来る世界を目指すって素敵だなぁと感じます。
今注目の2つのサービスの連携、これから目が離せませんね。



スマートチェックインをベースにしたHotelStyle OS「aiPass(アイパス)」(https://aipass.jp)を提供するCUICIN株式会社は、業界最高水準のAI自動回答を実現する「triplaチャットボット(https://tripla.io/)」などを提供するtripla株式会社と提携し、連携プラグインの提供を開始いたしました!

【「tripla AIチャットボット」とは?】
ホテルを中心とする旅行業界で、宿泊施設の公式ホームページ上でお客様からの問い合わせへの対応と同時に宿泊予約の完了が可能となる多言語AIサービスとして、成長を遂げてきました。
AI機械学習の知見を生かしたうえで、今では全ての業種に対して機械学習付きのAIを提供しています。更に、tripla提供のWebhookを活用することでデータベース間連携も可能です。

 

【「aiPass」とは?】
スマホを使った新しいチェックインシステムです。
スマートチェックイン機能(顧客基盤)に業務効率化や顧客体験向上など、様々な効果が期待できるプラグイン機能をカスタマイズして追加することで、多様なホテルのスタイルに合わせた理想のオペレーションシステムを提供しています。 


DX(デジタルトランスフォーメーション)化が進んでいる2社が遂にタッグを組んだ感じですね。
ではまずはaiPassの「スマートチェックイン機能」と「プラグイン機能」をおさらいしておきましょう。

「aiPass/スマートチェックイン機能(https://aipass.jp/checkin/)」

旅行者のスマートフォンを使った非接触型のスマートチェックイン機能となり、「チェックイン」「館内案内」「周辺案内」「チェックアウト」機能を無償で導入でき、旅行者に安心で快適な滞在をご提供いただくことが可能となります。

「aiPass/プラグイン機能(https://aipass.jp/plugin/)」

プラグインは「業務・接客・集客」の3つの支援カテゴリで機能提供しています。組み合わせは施設様ごとに自由自在で、PMSなどのホテル基幹運営システムとしてご利用いただくことも可能です。



…ふむふむなるほど。
スマートチェックイン機能の無償導入は気になるトコロですね。

更には今非常に勢いのあるtriplaとの連携と来たら、一気にスマートオペレーション&DX化が進みそうです。
では今回の連携・概要をチェックしてみましょう!

「tripla AIチャットボット」連携プラグイン

今回の連携ですが、「連携プラグイン」機能を利用する事で、triplaのチャットボット上で「チェックイン」と入力するだけで 簡単な項目の入力のみで事前チェックインが完了すると言うモノになります。


チャットボットでは、自社予約(tripla)はもちろん OTAや電話予約も含めた予約に対するチェックインが可能なため、事前チェックイン率の向上が期待できるほか、多言語(日本語・英語・簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語)にも対応しているため、宿泊施設・インバウンド等の旅行者の双方にとって いつでも・安心なコミュニケーションが可能になります。

また今後は「triplaホテルブッキング」や「tripla コネクト」などの連携も予定しており、フロント業務における更なる効率化を推進するほか、双方の蓄積する顧客データの活用を強化していくことで 宿泊・観光業のDXを早期に実現し「価値ある旅行体験」を提供出来そうです。

[プレスリリース参照]

さいごに

コロナ禍や人手不足による省人化により、これまで以上に宿泊業のDX化が求められております。

93%以上のAI自動回答率を誇る「tripla AI チャットボット」とスマートチェックインを提供する「aiPass」との連携により、カンタン・非接触のチェックインにより、フロント業務の効率化が実現出来ると良いですね。
今後も2社の動向に要注目です!



【tripla関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=2922

【aiPass関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3074

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. tripla

    5ヶ国語(日・英・繁体・簡体・韓)で対応するコンシェルジュサービス│「tripla(トリプラ)」に注…

    聞きたい事・知りたい事は、triplaに答えて貰おう昨日の続きで、今回…

  2. tripla

    tripla丨空港発着シェアタクシー「ニアミー」と提携を開始!

    今後は全国で順次サービス展開へ以前「楽天トラベル(http://tra…

  3. tripla

    tripla丨宿泊施設向け公式ホームページ作成サービス「tripla Page」の提供開始!

    利便性の高いホームページが誰でも簡単に開設可能直販予約の増加を支援へこ…

  4. tripla

    triplaホテルブッキング丨ようやく予約画面に住所入力欄を追加できるようになりました!

    県民割が行われる期間だけでも、設定必須にしておきたい所です9月半ばに入…

  5. aiPass

    らく通with丨ホテル管理システムの「aipass」と連携を開始!

    無人チェックインや省人化運営を目指している方へ宿泊施設のチェックイン時…

  6. tripla

    【保存版】今注目のAIチャットボット&ブッキングエンジン「tripla(トリプラ)」の事を改めて調べ…

    明らかに、国内3強のブッキングエンジン「ダイレクトイン」「予約番」「予…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. Relux(リラックス)

    reluxが新しいサービス開始!宿・食・芸術・温泉など…旅にまつわる日本を紹介す…
  2. らく通

    らく通with丨フロント会計システム(PMS)「every+1(エブリワン)」と…
  3. メトロエンジン

    メトロエンジン丨BEENOSがホテルの稼働率安定に向けた共同事業「Monthly…
  4. tripla

    宿泊予約システム「tripla Book」丨宿泊管理ツール「AirHost HM…
  5. じゃらんnet

    2021年3月29日丨じゃらんnetの機能改善を10点実施! Part.2
PAGE TOP