tripla

triplaホテルブッキング丨メタサーチ「Tripadvisor(トリップアドバイザー)」と連携開始!

Pocket

今後は各メタサーチから公式サイトへ流入を促進し、宿泊施設のD2C(直接販売)を支援

自社予約促進に向けて、多方面に抜かり無い動きと言えますね。

AI開発と旅行業界向けITソリューションを展開するtripla株式会社は、トリプラが開発・提供するSaaS型宿泊予約エンジン「triplaホテルブッキング(https://tripla.io/booking-engine/)」が、世界最大の旅行プラットフォーム・メタサーチの「Tripadvisor(https://www.tripadvisor.jp/)」とシステム連携しました!




もちろんコチラに最安値表示が可能となっております。

【triplaホテルブッキングとは?】
最短4クリックで予約が完了および自動ベストレート設定で自社予約比率の向上に貢献する、公式ホームページ向けSaaS型宿泊予約エンジンです。
自社予約と会員の獲得ならびにCRM(顧客関係管理)強化に強みを持っております。


相変わらずトリプラは開発スピードが早いですね〜。
宿にとって何が必要で何が重要かをかなり理解されている動きだと感じます。

オンライン宿泊予約市場において、ココ数年 旅行者はOTA(=online travel agency)の販売価格を一覧表示して比較できるメタサーチを利用するケースも徐々に増えておりますからね。
今回の連携、宿泊施設のD2C(直接販売)を支援する「メタサーチ機能」の拡充の一環として、コチラも宿泊施設の収益最大化に貢献出来そうです。

では今回の連携詳細をチェックしてみましょう!

連携詳細

このたびのシステム連携により、「triplaホテルブッキング」を通じて公式Webサイトで自社販売している宿泊料金を、「公式サイト価格」としてトリップアドバイザーに掲載可能になりました。

さらに「triplaホテルブッキング」に標準搭載された、OTA価格を取得し自社販売価格を安く設定する「ベストレート機能」を併用することで、自社販売価格を常に最安値でメタサーチに表示できます。

「ベストレート機能」では、宿泊施設が実施するキャンペーンの適用後価格を掲載することも可能で、旅行者により魅力的な選択肢を提示することが可能です。
※「triplaホテルブッキング」のベストレート機能では、じゃらん、楽天トラベル、Agoda、Booking.com、Expediaの5社との料金比較に対応


旅行者は、トリップアドバイザー上で「人気エリア」や「口コミ」など様々な検索条件で宿泊施設を比較検討でき、さらにOTA各社だけでなく公式販売価格も含めた料金比較が可能になります。

適切な価格を知った上で、安心感のある公式Webサイトで最安値予約できるため、効率的で利便性の高い宿泊予約が実現します。「triplaホテルブッキング」は、宿泊予約から決済まで同一ドメインで最短4クリックで完了する分かりやすいUIが特徴で、高いコンバージョンレート=CVR(成約率)を実現します。

トリプラの「メタサーチ機能」では、システム連携作業ならびに月次運用をトリプラが担当するため、宿泊施設の作業負担を最小限に抑えながら自社Webサイトへの流入促進が可能です。

[tripla ニュース参照]

「メタサーチ機能」の利用手順

1.宿泊予約エンジン「triplaホテルブッキング」の利用を開始
2.トリプラと「メタサーチ運用」の契約を締結
・トリップアドバイザーの場合は、メタサーチ運用費として月額10,000円(税抜)が発生します。
・連携できるメタサーチは今後追加予定ですが、メタサーチ運用費は変わりません。
・メタサーチ料金体系詳細:https://tripla.io/meta-search/
3.トリップアドバイザーの場合は、システム連携やCPC運用をトリプラにて実施
4.トリップアドバイザーに「公式サイト販売価格」を掲載

さいごに

宿泊施設が収益を最大化するには、OTAを介さないオンライン直販=D2Cによる自社予約の向上が鍵であり、メタサーチで公式販売価格をアピールし 旅行者を自社Webサイトに誘導する仕掛けが必要となります。

トリプラは今後 他メタサーチとの連携も予定しており、これからもSaaS型サービスならではのスピード感で新機能リリースや機能改修を重ねて行くとの事です。

なおメタサーチの「Tripadvisor」側は、OTAでもオンライン直販でも お金が入るとどちらでも良いと言うスタンスなのかな?
そして今回のメタサーチ連携の後は何を開発されるでしょうか?気になるトコロではあります。

しかしながらこれにより、目に見えないWEB上のパイの奪い合いが益々加熱しそうですね。
でもその前に、まずはこの冷え切った国内外の旅行需要をどうにか回復させないといけないなぁって感じます。



【tripla関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=2922

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. トリップアドバイザー

    【保存版】ホテル・旅館のメタサーチサイトがどれぐらいあるのか?調べてみました!

    いわゆるホテルのメタサーチとは、独自のクチコミ収集・宿泊予約サイトの最…

  2. tripla

    triplaホテルブッキング・アップデート丨背景色がグレーに変更し「予約可能なもののみ表示」のチェッ…

    開発スピードが早く、triplaホテルブッキングはどんどん進化しており…

  3. tripla

    ねっぱん!サイトコントローラーが、「triplaチャットボットサービス」と連携開始!

    ねっぱん!導入施設は待ちに待った連携でした主要なサイトコントローラー「…

  4. tripla

    サイトコントローラー「TL-リンカーン」が、「triplaチャットボットサービス」と連携開始!

    TL-リンカーンの"TLブッキング"を使って作成出来ます先月「TEMA…

  5. tripla

    tripla丨宿泊施設向け公式ホームページ作成サービス「tripla Page」の提供開始!

    利便性の高いホームページが誰でも簡単に開設可能直販予約の増加を支援へこ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. らく通

    らく通with丨「レベニューアシスタント」とのシステム連携を開始!
  2. Relux(リラックス)

    Relux丨旅前から旅後までコロナ禍の旅行をトータルでサポートする 「Relux…
  3. 川嶋雄司の独り言

    今までなかったビジネスを考えてみると、きっと楽しくなる!
  4. 手間いらず.NET

    お盆に何かトラブルが起きた場合はコチラをチェック!
  5. talkappi

    多言語AIチャットボット「talkappi(トーカッピ)」丨ChatGPTの活用…
PAGE TOP