Monthly Hotel

東日本大震災から10年丨今後、災害時に「サービスアパートメントやAirbnbで避難」と言う選択肢があって良いと感じる

Pocket

3.11 大きな災害が発生した場合に”宿泊施設”で出来る事はないか?今一度考えてみましょう

今から10年前…
2011年3月11日の14:50頃、机に座って作業をしていると突然の揺れが!?

あの時ボクは大分県は湯布院町の貸家で作業しており、その時は「なんか久しぶりに揺れたかな」って感じたぐらいの揺れだった訳ですが…





その後TVやネットで東北を中心とした地震や津波の情報が次々報道されて、愕然としたのを今でも思い出します。


ちなみに10年前、LINEは日本にはありませんでしたので 連絡手段は電話かメールでしたね。

実は宮城県石巻市の酒蔵で働いている友人がおり、携帯に電話してもメールしても返事が無く 色んな手段を使って調べましたが、結局は京都の酒屋さんから無事に避難している旨の連絡を頂いて涙が出たのを思い出します。

災害時こそ、スマホで出来る選択肢を増やしておこう

今日は東日本大震災が起きた3.11ですが、ボクは最近ふとこう想ったりしました。

「あの時、全国の宿泊施設でサービスアパートメントが一般的だったとしたら…」

サービスアパートメント、ご存知でしょうか?


【知ってて得するホテルの業界用語】今注目の長期滞在「サービスアパートメント」とは?
https://kawashimablog.com/?p=39717

【「サービスアパートメント」とは?】
ホテルとアパートの中間の機能をもった住居のことで、この2つの施設とは全く別の施設である。
敷金・礼金はない。
サービス内容は、水道光熱費、リネン交換、クリーニング、ハウスキーピング、朝食サービスなど多岐にわたる。 フィットネスジム、スパ施設などの附帯施設も利用できる施設もある。


最近でも東北の地震(余震)そして昨年は九州でも水害がありましたが、今後災害時の候補の一つとして、近隣のホテルにてサービスアパートメントで1週間〜1ヶ月ほど過ごして貰うような文化や仕組みがあれば どうなっていただろうかと思ったりします。

今ではEllcanoマンスリーホテルなどのサービスもありますから、ホント便利な時代になりましたね。


例えば避難所では 基礎疾患を持っていて今流行りの感染症が気になる方や、妊娠中の方やお子さんがまだ小さい方。
あとペット連れの方などは ホテルの個室で何日か滞在出来たらきっと助かると思う訳で。





なおAirbnbの「Open Homes(https://www.airbnb.jp/openhomes/disaster-relief)」では、緊急避難場所を必要とする方々に向けて 無償でお部屋を提供する仕組みがあったりします。

この災害大国日本において 今後そう言う災害時にアナタの宿泊施設でしか出来ない手助けを。
もちろん人手やお金のかかる事なので、被災者に対してお風呂の無料開放とかだけでもとても嬉しい事です。

今日のこの日に何か出来ないか?
OTAでお勤めの方で、Airbnbのような仕組みが作り出せ無いか?

今一度考えてみてはいかがでしょうか。

さいごに

自然災害はいつ何処(どこ)で発生するかはなかなか予測出来ません。
でもこのような新しいサービスが生まれて、いつしかそれが一般的になり。
それが誰かの助けになる事だってあるかも知れません。

ですので日々スマホやPCで情報収集をし、自分もそうですが知人や家族がもしも何かしらの災害に巻き込まれたとしても、こう言う事を事前に知っておけば ひょっとしたら助けられる選択肢が少しは増えるかも?


東日本大震災から10年が経った訳ですが、これからも日々の情報収集と日常スマホを使いこなしておく事こそが、災害時の最大のリスクヘッジ(リスク回避)になるのでは無いかと感じました。

改めまして 東日本大震災にて亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。



【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    2020年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の10〜12月の祝日を要チェック Part.…

    ココ最近では春節の次に人が動く国慶節は、来年も注目!海外の祝日も今日で…

  2. 川嶋の原点

    福井出身のボクが今湯布院で働いている理由⑤ おしまい

    仕事をするしかなかった30歳になるかならないかぐらいで、レストラン&バ…

  3. 川嶋雄司の独り言

    生年月日が全部ボクと一緒のハマちゃん、いつもありがとう。そして行ってらっしゃい!

    旅立つ友へボクのお友達のハマちゃんこと濱田聡くんが、5月からお仕事の関…

  4. 川嶋雄司の独り言

    宿泊業界を去る君へ。

    いつかまた戻りたくなるような、いつ戻って大丈夫だよって言う空気を作りた…

  5. 川嶋雄司の独り言

    3,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキング(16〜20位) …

    どう言う記事がたくさん見られて来たのか?16〜20位を調べてみました。…

  6. 手間いらず.NET

    「九州観光・ホテル・外食産業展 2019」に参加して、WEB宿泊予約に関わる最新ツールをチェックして…

    ホテレスの九州バージョンとも言える「九州観光・ホテル・外食産業展」の第…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃緒申鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃緒申鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃処��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃順�渇��膩���
  • ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐔�勜申鐃処��申鐃初姐�括�鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�
��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申鐃順�渇��膩���

  1. Relux(リラックス)

    Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース Part.2
  2. 手間いらず.NET

    サイトコントローラーの「手間いらず.NET」で、ログインパスワードを10回間違え…
  3. ねっぱん!++

    9/27(金)豊岡で会いましょう丨ねっぱん!++ 月イチ勉強会、9月は兵庫県・豊…
  4. じゃらんnet

    じゃらんnetの「販促クーポン」を申し込んだけれど、作り方が分からない人へ
  5. tripla

    ねっぱん!サイトコントローラーが、「triplaチャットボットサービス」と連携開…
PAGE TOP