トリップアドバイザー

■思わず●●したくなる…ホテルの備品について考えてみる。

Pocket

持ち出しちゃ、ダメよ〜ダメダメ〜!(注:ギャグを見た事ないですが)

全国的に選挙&雪ですね。宿泊施設としては早く両方終わって欲しいと願うトコロも多いのではないでしょうか?選挙も雪も終われば、体制を建て直して年末年始をしっかり販売して行きたいです。

そうそうトリップアドバイザーって、旅行者の実態を調査する「トリップバロメーター」って言うのがあるんですね。

去年のデータなんですが、これまでに旅行者による備品の持ち出しがあったと回答した宿泊施設は、世界平均では59%、日本国内は33%と大きな開きがある結果となりました。ただし、備品の持ち出しをしたことがあると回答した旅行者は、世界は59%だが日本人旅行者は63%と世界平均を上回る結果に。

このパーセンテージ…いやいやもっと高いと思いますよ!
しかしこれって今更ながら結構ホテルや旅館にとっては痛手ですよね。

過去1年間に旅行をした人に聞いた。トリップアドバイザー調べ。

持ち出す備品ランキング

1位はシャンプーや歯ブラシ、化粧品などの「洗面道具」(宿泊施設:32%、旅行者:45%)で、次いで、お茶(宿泊施設:14%、旅行者:23%)文具(宿泊施設:11%、旅行者:21%)と続く。一般的に無料提供と考えられているものが多いようです。

一方、それ以外の備品については旅行者と宿泊施設の回答が異なっています。例えばタオルが旅行者の自己申告は7%に対して宿泊施設では25%が持ち出されているとしているほか、洋服ハンガー(宿泊施設:10%、旅行者:2%)テレビリモコンの電池(宿泊施設:7%、旅行者:1%)などは、宿泊施設では旅行者の申告よりも多い割合で備品の持ち出しがあったとしています。

一方、それ以外の備品については旅行者と宿泊施設の回答が異なる。例えばタオルが旅行者の自己申告は7%に対して宿泊施設では25%が持ち出されているとしているほか、洋服ハンガー(宿泊施設:10%、旅行者:2%)テレビリモコンの電池(宿泊施設:7%、旅行者:1%)などは、宿泊施設では旅行者の申告よりも多い割合で備品の持ち出しがあったとしています。

IMG_8205.JPG

リモコンの電池って…取れないようにしても良いけれど、電池切れの場合は困りますからイイ迷惑です。

 

まとめ

宿泊者とホテルの温度差が微妙ですが…もうこうなったら宿側も、備品の代金を宿泊代金に込みこみにしないと馬鹿らしくなってきますね。

今後は貸し出しと持ち出しのバランスを考えて、ホテルや旅館は考えなくてはいけないです。良いものを置いて満足度を上げたいトコロですけれど、上げれば持って帰られてしまいますからね。頭が痛い悩みです。

備品の中でも最も盗まれやすいタオルやバスローブに縫い込む洗濯可能な盗難防止用タグがアメリカで開発され、すでにいくつかのホテルで導入されているようですね。

何か有効な対策方法はご存知ですか?

▼ちなみに2014年のデータはコチラです▼

■日本人の旅行に関する年間平均支出額は約 64万円
■海外旅行を計画している日本人は昨年より1割増
■世界では44%が旅行の計画に為替変動の影響があると答えているのに対し、日本では38%に留まる
■日本人が今後1~2年の間に訪れたい憧れの旅行先は、1位イタリア、2位アメリカ、3位スペイン
■日本人にとって、「食」が旅行の重要な要素であることが判明
■日本のホテル事業者は、インターネット上の口コミと宿泊料金が、旅行者の意思決定に最も影響を与えていると認識(55%)
■97%の日本人がインターネットを利用して旅行の情報を収集し、計画を立てているが、同時にガイドブックや旅行会社のパンフレットも重宝して利用している(70%)
■日本人旅行者はスマートフォンを頻繁に利用しており、89%が旅行中も使用すると回答
■日本のホテル事業者はモバイル向けのサービス提供に関して、世界のホテルに比べ遅れを取っている(世界76%、日本67%)


今後、旅行者の動向もしっかり要チェックです!


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 新しい旅行のあり方

    進撃の巨人in HITA〜進撃の日田〜丨ARを活用した日田市の取り組みを体験して来た

    AR、宿泊施設で活用できたら面白そうです「進撃の巨人」と言う漫画・アニ…

  2. 川嶋の原点

    【感謝】本に載せて頂いて感じたこと│毎日続ける事が価値になる

    Blog更新は手間はかかりますが誰でも出来ます。私は2年以上 黙々と毎…

  3. 川嶋雄司の独り言

    観光庁「GoToトラベル事業」参加施設の感染防止対策の実施状況丨いよいよ現地調査が全国で開始か!?

    自身の施設で取り組まれている感染症対策を、調査員にしっかり見て頂きまし…

  4. 川嶋雄司の独り言

    ホテレスに向かうその前に Part.3│金沢はグルメの街なのか?調べて来ました。

    北陸へ行きたくなったら嬉しいかも?昨日の続きです。「ホテレスに向かうそ…

  5. Booking.com

    旅館・ホテルで、Airbnbの販売をしたい宿泊施設へ│今注目のチャネルマネージャー「Beds24.c…

    現在、唯一Airbnbをコントロール出来るチャネルマネージャーです。こ…

  6. じゃらんnet

    ■ネットユーザー行動分析で、今後宿がどこに販路を集約させた方が良いのかを読み取ろう!

    閲覧サイトから読み解く、旅行検討者の消費意欲と情報感度こんにち…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. るるぶトラベル

    件名は「予約完了[るるぶトラベル]」│zipファイル付き・るるぶトラベルの予約完…
  2. じゃらんnet

    2024年7月29日丨じゃらんnetで16点の機能改善を実施! Part.3
  3. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨2023年12月15日、PC版のトップページのデザインが刷新してお…
  4. 川嶋雄司の独り言

    全国展開されている、あのホテルの名前の由来を知ってますか?
  5. 手間いらず.NET

    手間いらず.NETが、自治体の認可を得た民泊完全代行サービス『TATERU bn…
PAGE TOP