川嶋雄司の独り言

テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.4

Pocket

今後、Googleが創る未来と世界を知らないといけないと思うのです

前回の続きです!


テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.3
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=32971


では今日でラスト。
将来この宿泊業界を引っ張られるだろう、学生の皆様にお伝えしたスライドをご紹介しますね。

反応が良かったスライドをご紹介

では前回の続きをどうぞ!



理由は特にありませんが…ボクが直感的にそう思っているだけです。

「BAT」を除くほとんどのWebサービスは Googleと言うプラットフォームの上で成り立っていますので、冗談抜きでGoogleありきでビジネスを考えなくちゃ行けないと感じます。



検索でGoogle派・Yahoo!派がいるかと思いますが…実はYahoo!の検索もほぼGoogleなのです(笑)

それでも 50代以上の方で、根強いYahoo!派がいる事も知っておいて良いのかな?





Google Mapsを見れば、場所だけじゃなくホームページを見なくとも情報収集出来るようになりつつあります。

ココの情報はGoogleマイビジネスと連携しており、まさにGoogleだけで成り立つような世の中になろうとしています。






福岡 ヤフオク!ドーム等のレジャー施設では、コンサート等の「イベント予定」もGoogle Mapsでチェック可能です。

食べログやHOT PEPPERは、ただクーポンをGETするだけのコンテンツになっていくかも?





地図アプリはスマホアプリの中でもGoogleがほとんどを締めているので、ほぼGoogle一強ですね。

こんなに独占出来る事や、Googleならではの仕組みこそが凄いと思う訳です。


みんな大好きInstagramの店舗の位置情報のその先も、実はGoogle Mapsに繋がっております。

なのでGoogleの事を知らないと言う事は、ビジネスを放棄してると言っても良いでしょう。


ボクは学生の皆様に、国内外のお客様は相当時間とお金をかけて来ているのだよって言う事を、改めて感じて欲しいとお伝えしました。

日々のオペレーションが忙しくなると、ついつい忘れそうになるトコロなのですけれどね。


ただ毎日の業務をこなすだけじゃなく、日々Webのトレンドを追って学びつつ。

いつかご自身のアイディアや商品・コンテンツが、お客様に「他には無い価値」として提供出来るようになれば良いですね。

さいごに

セミナーを終えた後も、こうしてBlogを通して伝えたい事があります。


これから専門学校を卒業して、就職もしくは起業されるだろう学生の皆様に対して。
おそらく接客・接遇などは充分学ばれているとは思いますが、やはりこれからの未来・テクノロジー・ITなど、少しでもWebの事はある程度リテラシー高く知ってた方が良いかと思う訳です。

Webの世界を、1知っているのと100知っているのと。
どちらが宿泊施設のWebマーケティングのポジションに就けるかは明確ですよね?


オペレーター(操作者)としてだけの勉強だけじゃなく、それなりのWebの知識を持って。
宿泊施設のWebマーケティングに参加出来るぐらいの知識を持って、専門学校を卒業してくれたら嬉しいかな?



最後に皆さんでハイポーズ!


今回の事を振り返りまして、ボクも新鮮な刺激を受けましたし、個人的にはこれからも学生の方に少しでもテクノロジーの進化を伝えられるような存在になりたいって感じました。

またこのような機会に呼んでいただけるように、頑張って伝えられるようにボクも日々勉強しておかなくっちゃ。
ではご清聴ありがとうございました!


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    誰かに言われた事は続ける事は出来ない。自分で模索した事を淡々と継続し続ける行為こそが、本物

    イチローの会見は、最後の最後までステキな言葉の数々でした先日、イチロー…

  2. 川嶋雄司の独り言

    まずOTA(宿泊予約サイト)の方が「行きたい」って言う風土を作りたい

    スマホとSNSで、発信が容易になった。昨日、宿泊予約サイトの「ベストリ…

  3. 川嶋雄司の独り言

    客室に置いているモノの全てがスマホと繋がる日

    クラウドを通して身の回りのモノをコントロール・管理する日が来るIoT(…

  4. 川嶋雄司の独り言

    vol.1 宿の事務所が紙で埋もれている施設様へ│ペーパーレスで時短、事務所もスッキリさせよう

    ホテル・旅館から少しずつ紙をなくし、効率化やランニングコストの削減をデ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベル丨地域共通クーポン「電子クーポン」が、11月25日から受け取り…
  2. Expedia

    Expediaにも、Booking.comのプレミアムパートナーみたいな制度があ…
  3. 手間いらず.NET2

    「TEMAIRAZU」シリーズ丨初期費用無料の特別キャンペーンを実施!
  4. じゃらんnet

    ■もう旅行雑誌の意味合いなんて無くなってしまったのかも知れない。
  5. 手間いらず.NET

    日頃からお世話になっている宿泊予約サイト(OTA)の会社を訪問│東京出張1日目
PAGE TOP