Airbnb

テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.3

Pocket

未来のテクノロジーを怖がらずに、自身でドンドン使って感じて欲しいです

前回の続きです!


テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.2
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=32910


今回「九州観光専門学校」のホテル科・観光科の20歳前後の皆様に向けて、宿泊を取り巻くWebの重要性に関するお話しさせて頂きました。



実はスライドをたくさん用意しましたので、Blogでは今回 学生さんの反応が良かったスライドをいくつか抜粋してご紹介したいと思います!

反応良かったスライドをご紹介

では前回の続きをどうぞ。




ホテルと不動産の境目が、今後ドンドン薄れて行くと思います。
それもスマホとネットのおかげですね。

すみ分けする意味も、ネット時代では再度定義しないといけないんじゃないかと思います。







学生の皆さんに聞いたトコロ、Airbnbを利用した方が一人いらっしゃいました。
マンションっぽいトコに泊まられたみたいですね。

色んな偏見等リセットして貰う意味でも、是非一度多種多様な宿泊体験が出来るAirbnbを使ってみてねとオススメしました。




3Dプリンターを日常普通に使う時代が来ます。

物流の常識や食事の定義や”当たり前”と言う事も、凄いスピードで変化しているんだよって言うのが伝われば嬉しいかな?




10円もしない紙一枚、客室に置いただけで 宿の評価がグッと上がった「牧場の家」さん。

お金をかけなくても、出来る事はいっぱいあるんだよーって言う事を伝えたかったです。




「GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)」は知っていても、BATは聞いた事なかったですね。

中国版のGoogle「Baidu」、中国版のAmazon「Alibaba」、中国版のFacebook「Tencent」の事も、今後知ってた方が良いでしょう。


その中国版のLINE&Facebookのポジションでもある「Tencent」のWechat(ウィーチャット)の事も知って欲しいとご紹介しました。
コレはとある中国人の一日を表しています。

【午前7時】
彼女はWeChatで天候と汚染率を調べています。
空気汚染はかなり低いと見ています。
彼女の家の前にある自転車をWeChat Payで支払い、自転車をシェアリングして出勤。

【午前8時】
彼女はいつものモーニングコーヒーが必要なので、スターバックスに立ち寄る。
WeChatでオフィシャルアカウントに登録し、WeChatのシェア機能を使って、無料でカップケーキを手に入れています。
彼女はQRコードをスキャンして、WeChat Payでお支払い。

【午前8時30分】
彼女は職場に到着し、WeChatにログオン。
マーケティンググループでの北京の最後の会議報告を確認し、それについて同僚に質問する。
仕事が終われば、今日一日の事をWeChatに投稿。…みたいな。


Wechatで始まりWechatで終わる。
一日がWechatと言うプラットフォームで完結していると言う事です。

ある意味、Wechatに監視されているとも言えるかな?便利なようで怖いと思われる方も言えます。
Yahoo!とLINEが目指してるのはコレ(Wechat)なのかな?

さいごに

学生さんには、今までの学校教育では教わらないだろう内容を出来るだけ伝えたいと思い、特に今回3DiDiプリンターやAirbnb・中国の事もお伝え出来てよかったです!

では明日でラスト。
将来この宿泊業界を引っ張られるだろう皆様にお伝えしたい事をBlogに書かせて頂きますね。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    4,200記事以上、宿泊予約の事をBlogで書いてきてアクセスが多かったランキング(16〜20位) …

    どう言う記事がたくさん見られて来たのか?16〜20位を調べてみました。…

  2. 川嶋雄司の独り言

    2020年、今年初めての娘とのLINEのやり取りはこんな感じでスタート!

    結局は今年も現金とキャッシュレス、両方を柔軟に使っていくのだなと感じま…

  3. 川嶋雄司の独り言

    自然災害が起きそうと感じた時、宿泊施設でやっておきたい事

    営業出来る宿泊施設はいつも通りの営業と、プラス日常の発信を現在(202…

  4. 川嶋雄司の独り言

    【2024年】個人的に買って良かったモノ 10選 Part.3(3、4位)

    なんとも言えず便利な2アイテムをご紹介します前回の続き記事になります。…

  5. 川嶋雄司の独り言

    2024年、シンガポール人の詐欺予約&ノーショーにご注意を

    全国のホテル・旅館では警戒されてくださいクライアント様よりご連絡をいた…

  6. TL-リンカーン

    TL-リンカーンが当日・直前予約に特化したスマホサイト「Tonight」の対応が可能に

    現在、北海道から沖縄までの主要都市・700施設のホテルで予約可能に…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • 鐃緒申鐃醇�鐃純�鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��申鐃�
鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申

  1. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨サステナビリティに関する新機能を遂にリリース!
  2. じゃらんnet

    じゃらんnet管理画面TOP「重要なお知らせとご確認」に地図情報の確認事項があっ…
  3. 一休.com

    一休.com丨2022/8/18(木)12:00頃をもって「空室待ち自動予約」機…
  4. じゃらんnet

    ■じゃらんnetが 新機能「JCS限定プラン」の登録機能を追加!コレはやるべし!…
  5. トラベルコ

    ■安く旅行したいなら比較するべし!日本最大級の旅行情報サイト「トラベルコちゃん」…
PAGE TOP