川嶋雄司の独り言

テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.2

Pocket

宿泊に携わるなら、5GとOYOは知っておかないといけないと感じる

前回の続きです。


テクノロジーを味方につけよう!丨宿泊のWebセミナー講師としてお話して来ました Part.1
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=32937


2019年12月6日(金)15時〜「九州観光専門学校」にて90分間。
ホテル科・観光科の20歳前後の皆様に向けて、宿泊を取り巻くWebの重要性に関するお話しする機会を頂きました。



学生の皆さん、ほんと目がキラキラして聞いてくれて…
ボクもまだまだ頑張らなければいけないなぁって、今回とても刺激を貰えました!

では今回も、学生さんの反応が良かったスライドをいくつか抜粋してご紹介したいと思います。

反応良かったスライドをご紹介

では前回の続きをどうぞ。






ドーミーインのイノベーションをご紹介。
と言ってもちょっと視点を変えただけです。

部屋はシャワールームにして天然温泉の大浴場を備える事により、コストを抑えて顧客満足度を上げる事に成功した事例ですね。

今やどこのビジネスホテルも真似するようになりました。





以前ボクのBlogでも5Gの事について書きました。
カンタンに説明すると…

「高速・大容量」「低遅延」「同時多接続」

コレ(5G)が一般的になると、リモートワークが増えて出張が減ると言う事実は知って欲しいと思い、学生に説明しました。

どれぐらいのスピードか?
なんと2時間の映画が3秒で出来るようになります。










OYOでも、日本国内で展開している「OYO LIFE」と「OYO Hotels」の2つについて。

OYOが世界第二位のホテルチェーン…と言う事よりも、リテシュ・アガルワル CEOがまだ26歳と言う事に、学生の皆さんドヨメいてましたね(笑)

販売戦略にAIを活用し、一ヶ月に9万室増やしている事を知って欲しいと思いご紹介しました。





ただし、急激な客室増加に潜む闇も知ってた方が良いでしょう。

元々インドや中国の粗悪なホテルをOYO Hotelsとしてチェーン化して来ましたが、そもそも日本は粗悪な宿泊施設が少ないので、日本国内では成功しないかも?‬



CtoC(個人間取引)は学生の方もご存知でしたが、CtoCにより生産性が爆発すると言う事をお話しました。

所有と言う概念は、今後リスキーになるのかも知れません。





ボクと8歳の娘とのLINEのやり取りが、相変わらずウケが良かったですね(笑)
でもお金がこうやってキャッシュレス化してカタチを変えれば、出来る事の幅が広がるのは使っていて感じます。

「デジタル」とは、紙と決別する事。

ネットとスマホが無い時代に作られているモノは、これからは再定義していきたいトコロです。

さいごに

今回、ホテル・観光の事はもちろん、最新のテクノロジーに関してもお話させて頂きました。

生産性の話や5G・OYOの事をお伝え出来、どこまで感じとって貰えたかは分かりませんが…
今後必ず影響受ける分野ですので、頭の片隅に少しでも残ってくれたらと言う思いでお伝えしました。

では次回も今回のセミナーで使ったスライドをご紹介していきます!


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    新聞のチラシやテレビCMに違和感を感じる。

    お客様に売り込もうとせず、関係性を深めよう。こんにちは。湯布院で旅館の…

  2. OYO

    OYO LIFE丨2019年2月から約2年、日本国内の不動産賃貸事業から撤退へ

    OYO LIFEは、やはり割高感を感じずにはいられませんでした2019…

  3. 川嶋雄司の独り言

    【九州北部豪雨災害】緊急支援金募集│遠くにいても出来る事があります。

    福岡・大分へのご支援をお考えの方へこの度の福岡・大分の記録的大雨により…

  4. じゃらんnet

    ■OTA(オンライン・トラベル・エージェント)のクーポンを考える。

    こんにちは!予約サイトが大好き♪宿泊予約サイトマーケッターの大分県…

  5. 川嶋雄司の独り言

    予約の概念が徐々に変化丨将来的には予約時に、”客室の選択”が無くなるかもしれ…

    部屋タイプを無くして宿泊予約するのが、将来主流になるかも?コレは画期的…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. マラソン大会

    2022年10月30日(日)「第33回 別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会」…
  2. Go Toキャンペーン

    Go To トラベル丨2021年2月28日宿泊(3月1日チェックアウト)まで延長…
  3. じゃらんnet

    じゃらんnet│宿泊施設名にキャッチコピーを付けて分かりやすく伝えよう!
  4. Yahoo!知恵袋

    じゃらんだとまだ予約できることがあるのですがどうして?│Yahoo!知恵袋の質問…
  5. 湯布院ファイト

    避難所にモノが溢れてきたと感じました。
PAGE TOP