Booking.com

インバウンド予約が国内予約を逆転する日(リライト)

Pocket

湯布院では徐々に逆転現象が起きております。

インバウンド。
それはある意味今後の日本国内のビジネスにとって、切っても切れない重要なキーワードである事は間違い無いです。


「ウチは昔から日本人だけで商売やってたんだから、外国人なんて無理無理…」なんて言っていませんか?

 
もちろんそれもコンセプトとして良いと思います。

でも国内サイトのじゃらんや楽天トラベルのみで販売していても、外国人の方は普通に翻訳サイトを使って予約されますからね。

今後はどうやってうまくお付き合いしていくか?を考えた方がスマートかも知れません。


それは、日本政府観光局(JNTO)が毎月発表している訪日外客数が示しています!
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/index.html


スクリーンショット 2016-03-13 16.22.24

スクリーンショット 2016-03-13 16.22.55
[blogcard url=”http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/pdf/160216_monthly.pdf”]
訪日外国人客数(2016年1月推計値)
◇1月:訪 日 外 客 数 / 前年同月比 52.0%増の 185 万 2千人 


去年と比べ統計をとっている全ての国が、約1.5倍の伸びで推移しているのはかなり興味深いですね。
※出典「日本政府観光局(JNTO)」


インターネット販売をしていたら、日本人だけの予約受付は無理

コレはもう引き返せないと思います。

インターネットに載せた時点で日本人だけの予約受け入れって言う事はもう出来ません。
ネット販売=世界中からアクセス出来るし、スマホやSNSの普及もあって情報はどんどん拡散されます。


もしそれが嫌なら、電話だけの受付に切り替えた方が良いでしょう。


訪日外国人の滞在って、文化の違いや公共機関の遅れによる遅いチェックイン、言語やコミュニケーションの問題などなど…多少のデメリットもあるけど、ボクはメリットの方が大きいと思うんですよね。

それにBooking.comやagoda、Expediaなどのインバウンドサイトの稼働がこれ程伸びていれば、中々無視も出来ない状況です。

まずは、じゃらんnet・楽天トラベルと同様に販売設定を

インバウンド販売の高い壁。まずはサイトの管理がちゃんと出来るかだと思います。
しかし今はサイトコントローラーがあれば、じゃらん・楽天みたいに料金コントロールが可能ですよ。(ちょっと料金登録が特殊ですが)


何が特殊かと言うと、インバウンドサイトはルームチャージ(1棟売り)で設定しないといけないからです。


どういう事かと言うと国内サイトは主に、一人15,000円×2名様=30,000円って計算。いわゆる人数売りの設定です。

海外サイトはサイトコントローラーにもよりますが、一部屋30,000円で2名のみを受け付けるって感じで設定する場合もあります。(TL-リンカーンの設定は人数売りで大丈夫ですが)


もし難しいようでしたら、まずは人数売りの楽天トラベルのインバウンドか、るるぶトラベルのインバウンドサイト「JAPANiCAN」から始められると良いでしょう!

[blogcard url=”http://www.japanican.com/en/”]

こちらでしたら、るるぶトラベルと同様の人数売りの設定ですのでハードルは低いかも知れません。


私も3年程前までは放置気味だったインバウンドサイトの販売。

個人的見解ですが2020年のオリンピックが終わっても、円安の影響でインバウンドの波はまだまだ今以上に伸びると読んでいます。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. るるぶトラベル

    るるぶトラベルで貯まっているポイント、残っていませんか?

    Tポイントに統合して、リアル店舗でサクッと使いましょう昨日、マイナビト…

  2. るるぶトラベル

    JTBの大幅減益やゴタゴタ、アプリのレビューを見て感じた事

    ネットを使うのが一番便利と感じる次の世代をどう捉えていくのか?先日、J…

  3. るるぶトラベル

    UI(ユーザーインターフェース)はAgoda丨るるぶトラベルのベータ版が遂に公開! Part.2

    改めて、Twitterは情報収集ツールに最適と感じました前回の続きです…

  4. Booking.com

    今が変革の時!?│民泊新法がもうすぐ始まり、Airbnb一択から次のフェーズへ

    まずは民泊に関するおさらいです。2018年6月15日はいよいよ民泊新法…

  5. Go Toキャンペーン

    るるぶトラベル丨12月中旬に、オンライン予約のうち”現払い”であるモノに関し…

    なおオンライン予約のうち、"事前決済予約"はこれまで通り「電子クーポン…

  6. じゃらんnet

    【休前日も対応!】11月17日~ 熊本県・大分県のみ対象│九州ふっこう割クーポンが再配布します

    今回の発表ですが、カスタマーへの告知はありませんこんにちは、旅館のWE…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 川嶋雄司の独り言

    1/4の純情な表情。アナタがそこにいる事で関係性を深める!?
  2. じゃらんnet

    2020年11月24日丨じゃらんnetの機能改善を7点実施! Part.1
  3. いまさら聞けない宿泊カテゴリー

    いまさら聞けない「グランピング」と言う宿泊カテゴリーとは?
  4. 湯布院ファイト

    お腹が空いては仕事が出来ぬ│こう言う状況だからこそ、SNSで発信を!
  5. Airbnb

    民泊で「出張対応」!?│遂にAirbnbがビジネス旅行者向けの検索ツールを導入へ…
PAGE TOP