Go Toキャンペーン

るるぶトラベル丨12月中旬に、オンライン予約のうち”現払い”であるモノに関しては 地域共通クーポンが電子→紙クーポンに変更されます

Pocket

なおオンライン予約のうち、”事前決済予約”はこれまで通り「電子クーポン」の配布となります

この数日、お客様への地域共通クーポン配布において 主要な国内OTAは電子→紙クーポンに移行すると続々発表がありましたが、るるぶトラベル(https://www.rurubu.travel/)もそれに近しいカタチになりそうですね。




るるぶトラベルの地域共通クーポンの対応は これまで「電子クーポン」のみでしたが、12月中旬以降は オンライン予約のうち”現払い”であるモノに関しては「紙クーポン」に変更される事が発表されました。
※dトラベル、Yahoo!トラベル等の提携サイトも同様です。

【地域共通クーポンとは?】
旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。
(1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。)


なお、オンライン予約の事前決済・旅の予約センター(コールセンター)・店頭にて販売する事前決済型プラン(宿泊・ツアー)は、これまで通りの「電子クーポン」での配布となりますのでご注意を。

しかし…どちらかに統一は難しかったのでしょうかね。。
では変更に関して詳細をチェックしてみましょう!

変更に伴う宿泊施設への依頼事項

ではるるぶトラベルの仕様が変更後、お客様の到着時に「対象予約(現払い)」については、お客様へ紙クーポンを渡しましょう。

※渡した分については、GoTo事務局のルールに則り他社同様に対応をお願い致します。(配布管理アプリ利用の施設様を除く)
※詳細マニュアルは、12月8日(火)迄に、JTB情報管理ツールへの掲載を予定。


尚、上記紙クーポンの配布が不可の施設様については、11月27日(金)正午迄に下記Forms(アンケートツール)よりお知らせください。

https://bit.ly/3fmnJ9M

上記のFormsへのアクセスができない場合は、jtb3304_request@jtb.com まで連絡をしましょう。

なお紙クーポンの配布が可能な施設様については、連絡は不要となります。

上記対応の開始予定日

2020年12月中旬(9日~18日)のいずれかのチェックイン日以降より。
(具体的な変更日については詳細マニュアルとともに、12月8日(火)迄にJTB情報管理ツール上でお知らせがあります。)

今回の対応は予約日ベースではなく、宿泊日(チェックイン日)ベースになる予定です。
JTB側から該当のお客様へはメールにてご連絡を入れます。
※配布に伴う予約通知の変更方につきましても、マニュアルでお知らせ予定です。

その他

(1)紙クーポン配布不可の施設様の対応方について(ご注意)

GoTo トラベルキャンペーンの制度では、35%相当の宿泊割引と、15%相当の地域共通クーポンの配布の両方を行う事が参画の必須条件となります。

なので紙による地域共通クーポンの配布が不可の場合、35%相当の宿泊割引も適用外となり、つきましては紙クーポンへの切り替え日以降、店舗での販売含め、るるぶトラベルにおいてGoToトラベルキャンペーン割引販売が出来なくなります。

但し、既にオンラインで販売した(現地払いも含めた)ご予約は電子クーポンが配布されます)

(2)既に紙クーポンをお持ちの施設様について

るるぶトラベルの予約が紙クーポンに切り替わることで、現在お持ちの紙クーポン在庫の不足が予測される施設様については、下記スケジュールにて『Go To トラベル事業マイページ』より追加の申請をしておきましょう。

① 島しょ部・沖縄・九州の施設様 →11月23日~11月26日
② 北海道・中四国の施設様 →11月24日~11月27日
③ 近畿・北陸の施設様 →11月25日~11月28日
④ 東北・中部の施設様 →11月26日~11月28日
⑤ 関東の施設様 →11月28日・11月29日

◆紙クーポン追加配送機能マニュアル
https://bit.ly/3q1fLIm

また追加申請時、備考欄に「JTB分」と記載すると分かりやすいとの事です。

(3)紙クーポンをGoTo事務局より受領したことのない宿泊施設について

事務局協力のもと、紙クーポンの配送履歴が無い施設様を特定し、12月上旬頃の到着を目安に事務局より紙クーポンの配送作業を行う予定ですので、しばしお待ちくださいとの事です。

[るるぶトラベル/お知らせ 参照]

さいごに

この件に関するお問い合わせは、るるぶトラベル担当の国内仕入商品事業部・JTB宿泊予約サポートセンターまで、もしくはJTB情報管理ツールログイン後 TOP画面下段へスクロールして…






「フォームからのお問い合わせはこちら」をクリックして問い合わせしましょう。


では来月、主要な国内OTAは ほぼほぼ紙クーポンに。
そして るるぶトラベルの事前決済だけ電子クーポンになりそうですね。

るるぶトラベルを取り扱われている宿泊施設の方はご注意くださいませ。



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. R-with

    そろそろ年末年始を販売しようと思っている施設様へ│今年は事前カード決済のみで売りだそう!

    事前決済は100%保証されてとっても安心です。8月後半に入り、年末年始…

  2. るるぶトラベル

    るるぶトラベルで貯まっているポイント、残っていませんか?

    Tポイントに統合して、リアル店舗でサクッと使いましょう昨日、マイナビト…

  3. Go Toキャンペーン

    一休.com&Yahoo!トラベル丨事前決済の場合、Go Toトラベル補助額(35%OFF分)に対し…

    意図的にグレーゾーンを狙った可能性有り。少なくとも数億〜数十億円規模で…

  4. じゃらんnet

    オンラインで予約出来る、着地型観光を調べてみました。

    地域ならではの観光体験を予約出来ます。こんにちは!宿泊予約サイ…

  5. Go Toキャンペーン

    Twitter丨Go Toトラベル情報に強い方々を「チームGo To」としてリスト化しました

    是非リストをフォローしたり議論を交わしつつ、皆でGo Toトラベルを乗…

  6. Go Toキャンペーン

    Go Toトラベル丨一時停止の延長がほぼ決まり、宿泊施設が今後備えておくべき3つの事とは?

    明日の決定を待つ前から、既に準備と心構えを前回の記事の続きです。Go …

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 新型コロナウイルス

    コレリィアンドアトラクトさん丨新型コロナウイルス対策の施設内掲出用ロゴを無料配布…
  2. じゃらんnet

    じゃらんnet│2017年6月19日より、機能改善を実施 Part.2
  3. Yahoo!トラベル

    Yahoo!トラベル丨「旅行キャンセル保険」「フライト遅延保険」を提供開始!
  4. じゃらんnet

    2024年12月16日丨じゃらんnetで3点の機能改善を実施!
  5. トリップアドバイザー

    トリップアドバイザーが訪日外国人の動向を調査した「インバウンドレポート2019」…
PAGE TOP