行き場を失った年間2,000万人の海外旅行者や、三密を避けたい家族旅行・卒業旅行などの受け皿となるか?
この業界の方は知っている方も多いかと思いますが、「グランピング」と言う宿泊カテゴリーを聞いた事ありますでしょうか?
【グランピングとは?】
英語で“魅力的な・華やかな”などを意味する「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を組み合わせた言葉で、直訳すれば“魅力的なキャンプ”という意味になります。
グランピング施設ではキャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されているため、気軽に豪華なキャンプを楽しむことができます。
宿泊ニーズの多様化はもちろん 新型コロナウイルスの影響もあり、自然を体感出来るテント泊やグランピング施設が今注目を浴びているのは ニュース等のメディアでもうご存知かと思います。
そして割と高単価施設が多いグランピングですが、Go Toトラベルによる35%OFFの影響もあったりと 現在かなり賑わっていると聞きますので、今回はグランピングをピックアップしたいと思います!
グランピングでの体験や過ごし方
施設・設備・水回りに関して
グランピングでしたらテントの設営・設置は不要で、最初から建っております。
施設によってはコテージやトレーラーハウスなどもあり、姿カタチは様々ですね。
なおシャワーやお風呂(場所によっては温泉)・トイレ等の水回りはテント内にはほとんどありませんが、母屋や離れにもちろん完備。
客室に ほど近い場所に設置しているトコロがほとんどでしょう。
そしてテント内であっても電気が使え、エアコンが設置され季節を問わず利用でき、快適性の高いトコロや、敷地内にドッグラン・アスレチック・収穫体験ができる農園などが用意されている施設もあったりします。
お食事に関して
食事はバーベキューを頂けるトコロが多いかな?
※施設や宿泊プランによって食事内容が選べます。
でも準備から調理まで全ておまかせ、食材や器具は用意してもらって調理は自分達で…と言うのが一般的。
もちろん後片付けもスタッフにお任せ!
それにバーベキューの前にスタッフから焼き方のレクチャーを受ければ、失敗なしでキャンプ気分を満喫出来ます。
なお、豪華なアウトドア料理のケータリングを行っている施設もありますよ。
【ケータリングとは?】
会場に料理を運んで来て、配膳までしてくれるサービスです。
キャンプにおいて初心者が不便・難しいと感じるポイントをサポートしてもらえ、豪華かつ快適に過ごせるのがグランピングの良いトコロと言えるでしょう。
設備やサービス内容は宿泊プランや宿泊施設によって異なるので、必ず公式サイトやOTA(宿泊予約サイト)等で確認されてください。
さいごに
なんの準備もなく至れり尽くせりでキャンプライフが出来るなんて、たまりませんね!
自身で道具集めて野外で贅沢するって、やってみると逆にお金がかかる道楽ですから。
改めて。
荷物をそんなに持たずとも、身軽でキャンプ気分を味わえるグランピング…。
これこそまさに新しい宿泊様式だなって感じがしませんか?
「家族の思い出が作りたい」「3密を避けたい」「旅行がしたい」
3つの行動要因やSNS(インスタ映え)等が追い風となり、コロナ禍であってもグランピング利用者の増加につながったと言えるでしょう。
あとキャンプだとしても母屋にBARがあるトコロなど、オシャレなデザイン・独自のコンセプトをもつグランピングもあったりします。
わざわざ遠方に行かなくても、その土地にめぼしい観光資源がなくても。
グランピングなら密を避けて非日常気分を味わえますので、このご時世にぴったりのレジャーなのでは無いでしょうか?
ではグランピングが気になったと言う方は是非ご利用くださいませ。
【追記】
今回、情報&画像提供してくださいましたCOMOREBI様、ありがとうございました!
【湯布院温泉郷】グランピング九州 COMOREBI
https://comorebi-camp.jp/
【「いまさら聞けない宿泊カテゴリー」の記事一覧】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2969
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。