クレジットカード決済システムの仕様上、決済から180日を超過すると決済金額のキャンセル及び変更ができなくなりますのでご注意を
自社の予約システム「タビチャットエンジン(https://tabichat.jp/engine)」をご利用で事前決済を取り入れている施設の方は是非ご確認されてください。
事前クレジットカード決済における、為替差損発生に対する対応 および決済の仕様変更について、タビチャットエンジンからこのような案内がありました。
【「為替差損」とは?】
為替レートの変動で減ったお金を為替差損といいます。
【「タビチャットエンジン」とは?】
公式HPからの予約数を上げることを目的とした宿泊施設向けの予約システムです。
直感的で簡単な入力操作、且つわかりやすい価格表示で公式サイトからの予約完了率を大幅に改善します。
タビチャットエンジンでは、予約日から宿泊日が約180日先である場合、
なので決済金額のキャンセル及び変更処理ができるよう、
(連泊を考慮し、
【「リコンファーム(Reconfirmation)」とは?】
予約した航空便や宿泊施設の予約内容を再確認することです。
その際に、
では今回、タビチャットエンジン側の対応をチェックしておきましょう。
タビチャットエンジンの対応
為替差損について、もしかしたら今後お客様から宿泊施設にお問い合わせをいただくことが想定されます。
ですので、なるべく事前にトラブルを回避するために 下記2点の対応が実施されました。
❶ チェックアウトが178日先の場合、事前決済箇所に為替差益の注意文言を追加
現状では、規約内(第4条 旅行代金- 1.旅行代金)に記載はあるものの、
また、規約文章は多言語翻訳に対応しておらず、
本対応によって、
before
after
❷ ホテル情報の設定箇所にて、チェックアウトが180日先の場合は、支払い方法は「現地決済」のみとするオプションを追加
管理画面 → 商品管理 → ホテル情報 →「再決済が発生する場合に事前決済を選べないようにする」
なお、デフォルトの設定が「有効」となっております。
ですが、いかなる場合でも事前決済とする場合には「無効」
さいごに
今でしたら夏休み、お盆時期を「事前決済のみ」でご販売されているような施設は一度確認されて良いかも知れませんね。
ではタビチャットエンジン導入施設はご注意ください!
【「タビチャットエンジン」関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3237
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。