「一休.com」掲載施設に限り、8か国語に自動翻訳されます
株式会社一休 代表取締役社長 榊淳さんが、2025年の年頭所感でもおっしゃられておりましたが、いよいよみたいですね。
一休では昨今のインバウンド需要を鑑み、2025年2月末頃に「一休.com」の情報を8か国語に自動翻訳する「多言語対応機能」のリリースを発表しました!
【一休.comとは?】
一休.comのモットーは“心に贅沢させよう”。
高級ホテル・高級旅館に特化した予約や、プレミアムなビジネスホテル予約、世界のラグジュアリーホテル・リゾートの予約、国内最大級厳選レストラン予約、ギフト券販売を通じて、「上質なサービス」を提供いたします。
なお自動翻訳なので、宿泊施設側でプラン登録などの販売に関わる対応は特にありません。
そして「一休.com」「Yahoo!トラベル」で比較すると「一休. com」の海外予約の方が多いため、多言語対応については今回「一休.com」に限り掲載となっております。
※「Yahoo!トラベル」の多言語対応はありません
<対象言語>
・英語
・中国語(簡体字)
・中国語(繁体字)
・韓国語
・タイ語
・マレーシア語
・インドネシア語
・ベトナム語
※上記に伴い、
では今のうちに登録されると良いかなと言う箇所がありますので早速チェックしましょう。
宿泊施設でやっておきたい事
多言語対応のサイトは自動翻訳ですが、施設名称は例外的に登録・
<対応依頼事項>
・「英語」の施設名称には翻訳した情報が入っておりますので、
・「韓国語」「中国語(簡体字・繁体字)」
<施設管理画面より設定可能な言語>
・英語
・韓国語
・中国語(簡体字)
・中国語(繁体字)
※登録ができない4言語(タイ語/マレーシア語/
では設定場所はコチラです。
▼管理画面遷移:管理画面TOP > 基本設定 > 施設情報
<対応期日>
2月25日(火)まで
※修正がない場合、
※上記期日後も随時変更は可能です
さいごに
あと多言語対応の施設ガイドページの画像表示については、日本語の「一休.com」の仕様ではなく、「Yahoo!トラベル」と同様の仕様(5枚表示)となるようです。
だったら、ついでがてらYahoo!トラベルも多言語対応してくれたら良いのになって思ったのはボクだけでは無いはず…
では正式に多言語対応がリリースされましたら、ご自身の宿がどのように多言語で表示されているのかぐらいはチェックしましょうね。
【一休.com 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=47
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 【知ってて得するホテルの業界用語】ホテルの「ペントハウス(Penthouse)」について調べてみました - 2025年3月25日
- 自社予約フォーム「予約番」丨指定のプランだけに指定の質問を設置する方法 - 2025年3月25日
- 2025年3月24日丨じゃらんnet「業務サポートサービス」の機能改善を1点実施! - 2025年3月25日