この業界、「宿泊業」であると同時に「幸せ産業」であって欲しいと願います
先日、𝕏(旧:Twitter)でもポスト(投稿)しましたが「リトリート旅」って聞いた事ありますでしょうか?
リトリートとか言われても、ちょっとピンとこないか。。
— 川嶋 雄司
力入れたが…3カ月で利用者ゼロ 群馬県企画「リトリート旅」売れず(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/E4E8l9lI5Lホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) October 8, 2023
この業界の方でも 聞き慣れない単語である事は間違いなさそうです。
そしたらお友達の今井ガクさんからこのようなコメントを頂きました。
兵庫県は「テノワール旅」という企画を今、やっています。なんかこの手のワード、流行っているんですかね?https://t.co/1fFvtZe8sn
— ガク@かどや&コムサポートオフィス(今井学) (@kasumi_gaku) October 8, 2023
「テノワール旅」…ますます分かりませんね(涙)
いやはや、あまり旅行者の顔が見えていない旅の提案であるような気がするのはボクだけでしょうか?
もうちょっと分かりやすい表現でも良いのかなって感じます。
改めて、ボクらは幸せな時間と滞在を創出しよう
宿泊業である以上、稼働率や売り上げ・インバウンド等も大事なんですけれども、ボクは宿泊業ってやっぱり「幸せ産業」であって欲しいなと願っておりまして。
日本ならではの「宿泊プラン」と言うモノもありますし。
そのプランが特定の誰かのお困りごとを解決したり、気持ちを汲み取って備品やアメニティを事前に用意したりする事でニーズを創出して。
それらを必要としている人にプランが届き、実際にご宿泊・ご滞在に結び付いた時に「作って良かった〜」って何とも言えない気持ちになります。
では最近 ボクが共同でプラン作成させていただいて、反応が良かったプランはコチラになります。
ご出産前の大人2人旅!安心の3大特典!マタニティ旅応援プラン <1泊2食付き>
https://onl.sc/TA4JLNn
安定期にご滞在された時の、宿泊されるだろう2人の表情を思い浮かべながら。
快適にお過ごしいただけるよう、ハネムーンとはまた違って一生の思い出になればと言う想いで作成させて頂きました。
さいごに
もちろんスペックも大事です。
宿泊施設側は「部屋の広さ」「アクセスの良さ」「周辺の情報」「食事内容」など、事前に伝えるべき事がたくさんあります。
でも今回ご紹介したプランは来て欲しいお客様だけに宿泊体験を伝えたプランと申しましょうか。
こんなご時世だからこそ、ご出産前に2人でゆっくりした時間を過ごして欲しいと。宿泊施設側が願ったり応援したりするプランがあって良いと思うんですよね。
どの施設にも当てはまるプランではないとは思います。
なので一度自身の宿で出来そうな体験プランを考えてみてはいかがでしょうか?
情報過多な今だからこそ、たった1人でも振り向いてくれるような。
そんなプランを今一度作ってはみませんか?
【川嶋雄司の独り言 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=53
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。