川嶋雄司の独り言

JTBの新サービス「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業は誰の為のサービスか?考えてみる

Pocket

2021年4月末サービス開始
まずは日本以外のアジアから会員登録していくようです

既にYouTubeに公開されておりますが、皆さんご覧になりましたか?
見られた方はちと軽い目眩(めまい)を感じるかも知れませんが…。



コロナ禍で日本に来られない外国の人達向けに このたび旅行会社大手のJTB・FIXER・株式会社Fun Japan Communicationsと3社共同で、日本への旅行・観光をバーチャル(仮想空間・仮想世界)で体験できる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始すると発表がありました!

【JTBとは?】
旅行業界では日本最大かつ世界有数の事業規模を有する企業です。


今回の事業、巨額の税金を投じて作られたようで オンラインにかける意気込みを感じます。
まずは日本以外のアジアから会員を登録し始めて、2024年までにアクティブ交流人口は目標1000万人を目指すそうです。



開発元はあの新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」開発の再委託先・FIXERの名前もあったりしますが…なんだか危険な香りを感じるのはボクだけでしょうか?

「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」のココが微妙

では内容を知る上でも、今回色んな意味でバズっている動画を早速見てみましょう!

 


 

いやー…個人的な見解ですが、流石にこのクオリティーとセンスには正直驚きました。

それにものすごくポリゴン感出ており 90年代のゲームを見てるみたいです。
少し前に流行ったセカンドライフのようでもあります。




まだHokkaidoとTokyoしかない状態で発表するのは、日本を代表する旅行会社としてはどうかと思いますが。
(Hokkaidoも誤解されそうな内容で「これじゃない感」満載ですが)


今回「グラフィックよりも体験やコミュニケーションに重きを置いている」との事ですので、レトロ感を味わうのにはちょうど良いのかも?

まだGoogleマップを見てた方が観光気分を味わえる気がしますが、とにもかくにもチャレンジ精神は大事ですね。はい。

さいごに

JTBの山北さんも動画で自信満々に「時空を超えて」っとか言われてますが、確かに過去にタイムスリップしたのかも?って思えばそれもアリです。

最近はゲームのグラフィック技術の方がスゴイですので、今回開発に関わっていた方々にはちょっと悪いのですが バーチャル空間はゲーム開発会社に頼んでた方が良かったんじゃないかと思ったりして。

なおこのように意見されている方もいらっしゃいました。


なるほど。その視点は無かったですね。
ホント、旅行意欲をかき立てるにはもってこいかも?
しかしながらコレで一儲けした企業もあったりして(苦笑)

もう始まってしまった以上、この「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業が日本の観光にとってプラスとなりますように祈るしかありません。
では、日本でも登録出来るようになったら再度チェックしたいと思います。



【JTB関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?s=JTB

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    これからの季節・ドライブに最適│国東半島〜中津・日出の観光スポット Part.2

    中津から日出町へ昨日の続きです。国東半島って中々子供と遊ぶトコロが無い…

  2. 川嶋雄司の独り言

    【2023年】個人的に買って良かったモノ 8選 Part.1

    買っても損はしないかなと思います早いモノで2023年も残りわずかとなっ…

  3. るるぶトラベル

    ■るるぶトラベルのサブページ3つがリニュアルしていました!

    2014年11月6日に3ページがそれぞれリニューアル!!い…

  4. 川嶋雄司の独り言

    逆転の発想│雪で公共機関がSTOPした時に、旅館やホテルにして欲しい2つの事

    まず、来れない方のキャンセル処理はお早めに南国の九州と言えども、今日は…

  5. Airbnb

    年間営業日数が180日で民泊OK!│「住宅宿泊事業法」成立で感じた事

    現実として、もうこの流れからは逆らえないのか2017年6月9日に、自宅…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. るるぶトラベル

    新るるぶトラベルになってから、各方面の反応をまとめてみた Part.1(ユーザー…
  2. ▼新しいサービス

    掲示物の作成に時間がかかってお困りの方へ丨温浴施設向けデザインツール「press…
  3. 川嶋雄司の独り言

    YouTube、はじめました。
  4. 手間いらず.NET2

    【結構深刻】9/13(水)7:00〜19:30頃に起きたExpediaのシステム…
  5. 川嶋雄司の独り言

    いつまで、そしてどこまでOTAに頼るか丨じゃらんnet&楽天トラベルの手数料UP…
PAGE TOP